ここから本文です
食日記
投稿一覧に戻る

食日記の掲示板

>恥を承知の上でお聞きしたいのですが、私のような資金100万未満のとき(初期投資金額がもっと多かったらすみません)は、どういう戦略でトレードされてたんですか?動意づいた旬の銘柄に買い増し買い増しといった形がベストなのでしょうか。

8年くらい前に7万円から半年で1億円に増やしたことがあります。
その時は資金を2倍にすることだけを考えてました。
7万円を14万円。
14万円を28万円。
28万円を56万円。
37万円を超えてきたら
現物と信用で2階建てが出来るようになります。
信用取引と言うのは時間を買うのです。
時間と言うのはお金を増やす時間を短縮すると言う意味です。
2階建てしろとは言わないけど
現物取引の場合は差金決済があるので
色々とメンドーなのです。
だから信用取引が出来るようになったら
信用取引で買うことが資金を増やすための
条件ですね。
その信用取引を使いながら
手元の資金を一気にテンバガーを狙うのではなくて
2倍にすることを繰り返した方が良いと思います。
その期間を早めるために必要なことが
もう一つあります。
監視銘柄を増やすことです。
資金が増えてきたのに
監視銘柄が7692だけでは
資金を2倍にするには時間がかかります。
その時間を短縮するためにも
監視銘柄を増やしましょう。

  • >>2590


    >8年くらい前に7万円から半年で1億円に増やしたことがあります。
    >その時は資金を2倍にすることだけを考えてました。
    半年で1億円!改めてみるとすごすぎます!
    信用取引は必須ですね、ありがとうございます!

    >監視銘柄が7692だけでは
    >資金を2倍にするには時間がかかります。
    >その時間を短縮するためにも
    >監視銘柄を増やしましょう。
    はい、自分の買える範囲で銘柄をスクリーニングして楽天iスピに登録するようにしています!
    が、ここでも悩みがあって資金が少ないため、複数銘柄に買いサインが出た場合、どの銘柄を優先して買うか迷ってしまいます。
    その時少ない枚数、あるいは買わなかった銘柄がふくと悔しい思いをしてしまうのですが、
    kitさんは資金が少ないときはどのように優先順位をつけられたのでしょうか?