たーとるの投稿
GENDAの株主優待のおかげで、クレーンゲームスキルが0から急上昇してる。
GENDAの株主優待のおかげで、クレーンゲームスキルが0から急上昇してる。
GENDA(9166)落ち着いた相場の中で一億円くらい(10万株超)の買いがドカっと入ることがままある。 何処かの大人がコレクトしてそう。 pic.x.com/QmgH1crawG
ラウンドワンやGENDA、それからIPコンテンツ系の株がずっと上がっているのは、コロナ禍の社会構造の変化とも取れるのよな。日本の人気IPコンテンツがグローバルマーケットに受け入れられたちゅう。
🚨見逃し厳禁 専業投資家が注目する日本株 ・サイオス 株価411円 ・GENDA 株価922円 ・GreenB 株価1520円 ・アステリア 株価673円 ・アイデミー 株価1057円 ・リバーエレク 株価541円 ・マイクロアド 株価515円 ・インターアク 株価1335円 必勝の戦略は ブヒッと【いいねRT】🐽👍 ⬇️⬇️ pic.x.com/Imk3h6NWmj
最近買った株 アスクル100株 三陽商会 100株 ダブルエー100株 嫁垢 ユニプレス300株 嫁垢 GENDA 100株 嫁垢
me too. 端株の5株だけ残して一旦解消しました。Genda、コロワイドと売り出しからじわじわ下げてたのを見ると高配当の場合どうなるかわからないけど 低迷しながらも権利取りにかけて徐々に上げてくパターンを期待します。
日経MJの記事によれば、アメリカでクレーンゲームが人気しているらしい。ラウンドワン、GENDAも店舗や運営数を増やしている。 日本のサブカルチャーが海外の地でも受け入れられ、売上向上から株価上昇する事を願う。 いや、てか、はよ上がらんかい、と思うばかりである。 pic.x.com/5iRI1BnSl6
🚨見逃し厳禁 専業投資家が注目する日本株 ・サイオス 株価411円 ・GENDA 株価922円 ・GreenB 株価1520円 ・アステリア 株価673円 ・アイデミー 株価1057円 ・リバーエレク 株価541円 ・マイクロアド 株価515円 ・インターアク 株価1335円 🐽👍 ⬇️⬇️ pic.x.com/gCg9Kf0ECQ
🚨見逃し厳禁 専業投資家が注目する日本株 ・サイオス 株価411円 ・GENDA 株価922円 ・GreenB 株価1520円 ・アステリア 株価673円 ・アイデミー 株価1057円 ・リバーエレク 株価541円 ・マイクロアド 株価515円 ・インターアク 株価1335円 必勝の戦略は ブヒッと【いいねRT】🐽👍 ⬇️⬇️ pic.x.com/zRI4HADeVR
🚨見逃し厳禁 専業投資家が注目する日本株 ・サイオス 株価411円 ・GENDA 株価922円 ・GreenB 株価1520円 ・アステリア 株価673円 ・アイデミー 株価1057円 ・リバーエレク 株価541円 ・マイクロアド 株価515円 ・インターアク 株価1335円 必勝の戦略は ブヒッと【いいねRT】🐽👍 ⬇️⬇️ pic.x.com/Jq7uRDXoDc
いえいえ・・・ こちらが教えていただきたく🙇♀️🙇♀️🙇♀️ デジグリは決算前に抜け・・・今はS株で売買 GENDAは800円割れ待ち・・・ そんなところです😩
GENDA株主優待③|優待投資家ぺん @tokopen1112 note.com/tokopen1112/n/…
今週も相場スタート! GENDAは引き続き軟調な展開。QPSはいよいよ金曜に決算発表!今後の打ち上げ計画の発表があると嬉しいな。。インデックス、ビットコインは好調なのであとはソラナが今年どこかで爆発してくれれば。。
別のアカウントで散々呟いたのですが、GiGOで推し活しました✨ 店舗・オンラインを駆使し、株クラ失格並みの課金祭りをしてきました😅 実際に遊んでみてとても楽しかったです✨ 色々な界隈のファンを虜にする仕掛けが満載でした!素敵な企業ですね☺️ もうGendaの株を買いたい… pic.x.com/w9LOZgkeF5
GENDAは9.0%安の817円をつけ大幅続落。26年1月期(今期)の第1四半期決算にて、純利益は前年同月比81.7%減の2.2億円と大幅減益。これを嫌気した売りが入った。エンターテインメント事業は好調も、積極的なM&A(合併・買収)によるのれん償却費の増加や関連費用が先行して発生したことが利益を圧迫した
🚨見逃し厳禁 専業投資家が注目する日本株 ・サイオス 株価411円 ・GENDA 株価922円 ・GreenB 株価1520円 ・アステリア 株価673円 ・アイデミー 株価1057円 ・リバーエレク 株価541円 ・マイクロアド 株価515円 ・インターアク 株価1335円 必勝の戦略は ブヒッと【いいねRT】🐽👍 ⬇️⬇️ x.com/unxoi42522436/…
GENDAくんもうちょっとなんか材料出ませんか…あまりにも株価が酷い
因みに資金拘束されてるの GENDAとカイオムのせい カイオムは逃げ遅れたし株始めたばっかの時だからしゃーない 長期で待つ140割れをナンピンするからいい GENDAが信用2階建てしてるからほんとにきつい 底なし沼って感じ 2銘柄併せて-711,300円 俺めちゃ小口なのに笑えんて🤣 pic.x.com/wiIOD4bSs8
間下さんの主張する日本基準のスタートアップは上場後にM&Aを実施するほど株価が下がるという主張、実際に数字を拾ってみると本当にそうなるかはちょっと疑問があるのですよね。GENDA以外でも反例となるケース、そこそこありそうな気がします。
ブイキューブ間下さん「日本基準のスタートアップは上場後にM&A(合併・買収)を実施するほど株価が下がってしまう」 GENDA「…」 「のれん償却なし」の国際基準、10年で採用4倍 商船三井も検討:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…