peko@にゅる🍥の投稿
日立化成が品質不正とかで身売りされてできたレゾナック。 前工程は限界が見えつつある(原子サイズに近い)ので、後工程で高集積化を進める雰囲気がある追い風になるか。(AMDが強かった気がする) 決算:レゾナック「デュポンを追え」 半導体強化、JSRに熱視線 nikkei.com/article/DGXZQO…
日立化成が品質不正とかで身売りされてできたレゾナック。 前工程は限界が見えつつある(原子サイズに近い)ので、後工程で高集積化を進める雰囲気がある追い風になるか。(AMDが強かった気がする) 決算:レゾナック「デュポンを追え」 半導体強化、JSRに熱視線 nikkei.com/article/DGXZQO…
引用 旧日立金属は2022年、米ベインキャピタルや日本産業パートナーズなどの日米ファンド連合によるTOB(株式公開買い付け)後、12月に上場廃止となった。親会社だった日立製作所は日立金属株を放出。かつて日立化成、日立電線と並び「日立御三家」の一角を占めたが、名門の看板を下ろしファンドのもと