浅見の赤裸々投資の投稿
今年最後の配当金を貰ったので集計。2024年は319,925円で終了。地味な堅実企業を買って持ち続けるという方針にしてから上手くいき始めたと思う。配当利回りが2%台でも配当性向の引き上げでいつの間にか高配当に(第一建設工業)というパターンが自分の性格に合っていると気付けた年でした。 pic.x.com/psTrUMhw2r
今年最後の配当金を貰ったので集計。2024年は319,925円で終了。地味な堅実企業を買って持ち続けるという方針にしてから上手くいき始めたと思う。配当利回りが2%台でも配当性向の引き上げでいつの間にか高配当に(第一建設工業)というパターンが自分の性格に合っていると気付けた年でした。 pic.x.com/psTrUMhw2r
・第一建設工業 EPS240円の還元割合がどうなるか。 120円配当、累進で来期も120円が本線。残りは自社株買いなので、やや長い目線で考えてます。 ・北陸電気工業 DOEでの80円配当を下限に、増配を見込んでましたが為替の関係でなんとも。 ただ他の高配当と違い、還元余力が十分なのでこのまま保有です pic.x.com/G96YmuEaSp
1799第一建設工業 なお、期末配当につきましては、今回の上方修正を受けて、業績等と総合的に勘案して検討する方針です。前回の予想EPS-164円→80円 今回EPS-238円→119円に増配するでしょう(配当性向50%)JR東日本が22.3ー158万株保有 23.3ー363万株保有 保有株を2倍以上に増やしてる。
【カズ図解】投資シナリオ完全ガイド(#185) 銘柄:第一建設工業 ▼期待感 ・中計で株主還元に着手中(5月決算で好材料の可能性大) ・PERとPBRがともに割安でリスクが低い ▼シナリオ ・現在から30-40%の利幅を期待 ・好材料を先回りで狙う ・次回決算は跨ぐ想定 【いいね】でもう1銘柄🎁 #カズ図解 pic.x.com/V6CXxW7xFC
・第一建設工業 こちらも内需の還元待ち。 累進配当導入に加え、来期からは自社株買いも寄与してくるのでR/Rは相当高いと思ってます。 ・北陸電気工業 円高デメリットも、DOE3%の下限80円配当あり。 他の高配当と違いまだ還元余地が十分あるのも◎ pic.x.com/5F6GeVmc99
・東京自動機械製作所 今期EPS1,200円、配当360円をターゲット。 事前修正傾向があるので本決算は跨がない想定です。 ・第一建設工業 2,500円前後をウロウロ。 おそらく120円配当+自社株買い、累進配当なので来期も据え置きかと。 自社株買い始まれば伸びてくるかなと。 pic.x.com/wKD6SFRuCk
詳細・申込はこちらから☟ 《第一建設工業HP》 【2026年3月新卒者対象】業界研究・会社説明会開催のお知らせ daiichi-kensetsu.co.jp/news/14014/ 《マイナビ2026》 第一建設工業(株)の新卒採用・会社概要 | マイナビ2026 job.mynavi.jp/26/pc/search/c…