ここから本文です

投稿コメント一覧 (9コメント)

  • 日本株4連騰してる良い地合いの中、>>924の翌日に10%近い下げもあって2500円割れしてからの底探しの旅ですか…
    来年少子化対策のテコ入れが来れば上がりそうだけど、今からインしてそれまでホールドするのはかなり厳しいかな。

  • 強敵がそこそこの出来で台数絞って稼働維持されてるから久々に良いニュース来ると思ってたんだけどなぁ
    ざっとしか見てないけど、
    1Qの売上を2Qに付け替えるから1Q赤字だけど心配しないでね(ハートby北斗の拳)って話はどこ行ったんだろう?
    それとセガサミーホールディングス作ってアミューズメント事業まともにするって話も。
    つーか本業の遊技機事業どうするつもりなんだろう、
    お上の規制なんかよりも、大手と組んで中小ホール潰れるの静観してたから大手ホール側が価格決定権持つようになっちゃったのがかなり痛手のはずだけど。
    しかもIR法案は通る見込みないし、通ったところでダイナムやユニバのようにカジノ運営や機器のノウハウがほとんど無いって積み状態じゃあ…

  • 好決算・良財務に見えないし、出来高少ないし、展望不透明だしで容易に2500円割れが見えちゃうとあっては
    当選売り抜けできた人おめでと~♪って感じですね。
    なにぶん上場ゴールを感じさせるポイントが結構多いので投げ売っちゃう人も多いでしょう。
    個人情報漏えいを気にする中~高所得者がターゲットなのに、裁判所や警察が認めるほど暴力団とズブズブの吉本興業(Wikipediaに載ってるくらい有名な話)の芸人を広告に使っちゃってたりね、リスクマネジメントが杜撰。

  • 赤字が続けば上場廃止基準に引っかかる可能性も。
    そもそもココ外食・介護・宅食と連携させるのが方針でなかったっけ?
    一括仕入れしてコストダウンはかったり、介護利用世帯の生活支援で中年・高齢者囲い込みしたり。
    それなのにナゼ介護事業(しかも唯一と言ってもいいくらいの稼ぎ頭)を切り売りしてしまったのか、高価格メニューの導入といい迷走するにもほどがある。
    と、市場参加者に思われて売り込まれてるんじゃないですかね。
    色々メニューを変遷させたワタミで一番おいしいのは『予想通りの踏み上げ』でしたというオチになりそう。
    そして儲かった参加者がワタミに贈る言葉は当然「ありがとう」

  • ざっと目論見書見た限り
    有利子負債依存度74.7%とかストックオプションによる52.92万株の潜在株式とか色々心配になる内容に加えて、
    配当可能利益を全部内部留保する配当政策…(7)特定人物への依存についての件があるだけにこれはちょっと…

  • 寄り底から10も戻さなくなったと思ったら、270ほど下げたのに100も戻してないって()
    遊戯事業(先細り)・EC事業(コスト高)・リゾート(外部環境悪)、全部展望無しで不振なのが原因ですかね、
    IR法案は安保法案に賛成してもらってる公明割ってまで通す訳が無い、ってのが大方の見方だし。
    せめて、台のリサイクルやレンタルリース失敗した原因の見直しくらいはして、再出発図ったほうがいいと思うんだけどなぁ・・・ゲームのほうが鳴かず飛ばずなんだから。

  • チャート見れば一目瞭然だけど「S安にならなかった」動きじゃなくて「誰かがS安にしなかった」動きなんですよね、不思議な事に。
    入れるようなら入りたいけど意図が分からないのがなんとも…

  • 斜陽産業だけど、数年のあいだ1460±20くらいで推移してくれればいいかな~、って感じ。
    遊戯機事業のほうは持ち直せても、リゾート事業のほうに爆弾抱えてそうだから1600円復活も難しいだろうし。

本文はここまでです このページの先頭へ