-
2022/06/21 20:49
>>No. 920
売上のほとんどは日本円で受け取ってるというのもIRに確認してるので正しいよ。
あくまでもSVNからSJPが開発を輸入しているビジネスモデルなのでこのレートが長引いたまま確保していた分のベトナムドンが尽きるか、最悪現在のレートがスタンダードになってしまった場合は将来的にはヤバいよねって感じだね。 -
No.911
Re:為替についてですが、今のVDN…
2022/06/21 16:26
-
No.874
Re:死人大集合でクソワロタ
2022/06/20 19:37
-
No.841
Re:上場時の公募価格 700円、初…
2022/06/20 12:07
>>No. 840
した方がいいかもね。
状況が好転する要素は少ない気はする。
サプライズIRがあれば話は変わるかも知れんけどさ、よっぽどインパクトが大きくないと往って来いな気がするし、現状はぼーっと見てるだけだわ
買い増しの目標株価は決めてるけど、その想定を超えるくらいどんどん下げてくから資金が足りんわ -
No.1164
Re:中川の持ち株数分かる方いらっし…
2022/06/17 18:26
わからんね。
まぁ考えてみれば今までのストックオプションの分とか少しはあるのかもね
持ってないと思い込んでたけど。 -
2022/06/16 13:29
-
No.687
Re:いや、だからさ、なんでここのビ…
2022/06/16 12:37
>>No. 682
なんか頭こんがらがってきたわw
確かに海外取引も増えてくると思う。
ただ、実際には報酬を日本円で受け取り、エンジニア(ベトナム)の人件費をベトナムドンで支払うことになる。
なのでそこで円安の影響が出てくるということかなと思うが。 -
No.677
Re:2Q決算への為替影響については…
2022/06/16 12:20
>>No. 676
当面のベトナムの人件費はね。。
ただ円安が長引く事はこの企業のビジネスモデルにとってマイナスでしかないことは確かだよね。
そのヘッジ分を消化してしまったらまた日本円で両替→為替差損が発生するからね。
今の株価の状況はそこら辺も加味されてるのだと思ってる。 -
No.657
Re:tksさん、なんか返信うまくで…
2022/06/16 10:13
-
2022/06/16 09:57
-
No.641
Re:為替は、前年度末の外貨建て預金…
2022/06/16 09:36
>>No. 638
勘違いしてないよ。
ベトナムの当面の人件費等は短期貸入金を用いて既にベトナムドンに両替していることは分かっているよ。
ただ、それはあくまでも短期的に見ればの話な。
この円安が直ぐにでも落ち着くとでも?
決算前に500円くらいで買って…
2022/06/24 09:15
決算前に500円くらいで買って愚痴垂れてたやついたけど、利確できたか?笑