-
No.247
洋上風力向けの地質調査依頼は増…
2022/03/08 12:18
洋上風力向けの地質調査依頼は増えており、
5~10年は活況が続くと会社は見ています。
将来的に浮体式が実用化されれば、
アンカーや長い海底ケーブルの敷設のため
調査需要がさらに拡大するでしょう。 -
No.201
洋上風力向けの音波探査、ボーリ…
2022/02/10 15:11
洋上風力向けの音波探査、ボーリング調査、コーン貫入試験の技術は欧米企業にもあるけど、日本語の文献を読みこなして日本語で報告書を出さなければならないので、外資が日本沿岸の海底地盤調査で主導権を取るのは難しい。どこがプロジェクトを落札しようと、地質調査最大手のここが本命でしょう。
-
No.949
英文開示はおおかたディスクロー…
2022/02/05 21:57
英文開示はおおかたディスクロージャサービス会社が受注するでしょう。
サイマルインターナショナルを買収して準備を進めてきたTakara&Coが有力と思います。 -
No.920
3Q収益急増は、ベトナム第3工…
2022/02/05 11:47
3Q収益急増は、ベトナム第3工場への投資が回収期に入ったということでしょうか。過去7年間の3Qと4Qを売上・営業利益で比較すると、2018、2019年度以外は同等のように見えます。2018年度は中国経済急減速、2019年度はコロナ直撃という特別事情がありました。さて今期はどうなるか。
売上 営業利益(百万円)
2014年度3Q 23,242 -884
2014年度3Q 23,419 -720
2015年度3Q 24,531 1,529
2015年度4Q 23,405 1,220
2016年度3Q 25,160 1,498
2016年度4Q 25,010 1,627
2017年度3Q 27,979 1,910
2017年度4Q 27,351 1,683
2018年度3Q 29,803 2,581
2018年度4Q 27,349 671 中国景気急減速
2019年度3Q 30,692 1,552
2019年度4Q 25,665 227 新型コロナ勃発
2020年度3Q 32,451 2,327
2020年度4Q 33,570 2,516
2021年度3Q 40,504 4,275
2021年度4Q ? -
No.90
配当性向30%の目標を掲げなが…
2022/01/17 08:57
配当性向30%の目標を掲げながら、去年は23%だった。
今年はしっかり増配してもらわんといけん。 -
No.86
スタンダート市場を選んだのは、…
2022/01/11 16:05
スタンダート市場を選んだのは、創業家は経営から退いても
オーナーとして支配し続けるということなのでしょう。
株価は低空飛行が続きそうですが、原発バックエンドの需要が
続くので業績は堅調に推移すると思います。 -
No.832
これまで恒例の年初ラリーで儲け…
2021/12/29 18:21
これまで恒例の年初ラリーで儲けさせてもらっていたけど
配当が年二回に分散されたのでもうダメでしょうね。 -
No.141
洋上風力事業の受注合戦がえぐい…
2021/12/28 08:19
洋上風力事業の受注合戦がえぐい様相を呈しているけど、
地質調査は技術的な参入障壁が高いので鉄板か -
No.343
なるほど。今年受け取った分は売…
2021/12/27 20:31
-
No.341
配当控除を受けるには申告が必要…
2021/12/27 19:06
原価上昇を価格転嫁するのにタイ…
2022/05/17 12:04
原価上昇を価格転嫁するのにタイムラグがあるのでしょう
これまでそこそこ値幅取りさせてもらったので
向こう数か月は仕込みの時期と考えておこう