ここから本文です

投稿コメント一覧 (152コメント)

  • 今日買ってるの誰なんだろ?

    モメンタム、バリュエーション両面で売るしかない局面なのにさ

    利益確定のタイミング図ってる人がどれだけいるか分かってるのかな

  • 3末の配当取りした分を今月8日に逃げました。1部では唯一の含み損だったので
    同じことをした人もいるのでは

    このニュースで下がるようなら拾いたいですが。同じことを考えてる人もいるのでは

  • カプコン、「モンスターハンターワールド」 PS4で来年初旬発売発表

    オープンワールド化で遂にこのシリーズが世界展開に成功する可能性が出てきた。
    そのハードとしてふさわしいのは当然PS4ってわけだ。
    これがスイッチで出ないとしたら、WiiUの時と同じパターンを連想してしまう。

  • >>No. 588

    リリース日の失望を先取りしているのが、今の下げですよね。確かにゲームが面白ければ、市場は反応するでしょうが、現時点ではネガティヴな評価だということです。

    任天堂ネットワークの保守をして、小銭を稼ぐのが精いっぱいで、既存ゲームの市場は喰われていくと。

    僕は提携発表の日からストップ連続買い、利確した後、岩田氏の訃報の日に2200で買ったものを今週利確しました。今後更に下落すると見ています。自動運転なども、開発中な上、先行者利得がない分野だと考えています。

  • 収入源になりうるキラーコンテンツを他社に取られる。しかも、圧倒的な技術力の差がその原因ですよね。FEとぶつ森で、ポケモン、パズドラ、モンストを上回ることはできるか?

    特にぶつ森は、ある程度プレイ時間をとってこそ面白いゲームで、スマホ版は劣化バージョンになる可能性大。

    僕は2700台で売ったので、その自慢です。普段からゲームに親しんでいて良かった。

  • 地合い悪いね。そもそもこんなもんだと思ってますよ世界的に金融引き締めの方向なんだからね。
    てへぺろの営業ウーマンみたいなババアが酒やめざるを得なくなるくらいまで下がると思います

  • 僕は今年3月に空売りして6月10日に買い戻しました。1Q決算まで持ち越す気はなかったので。

    その当時は指標面で割高な上、ファイナンス理論ではない「スマートベータ」「最少分散」などどいった言葉に腹を立てたりしましたけど、株価はちゃんと下がりましたね。

    それで、また上がってきたのを見て面白いと思っています。信用買いの個人を刈り取るための売りや、優待目的の個人の買いを見越した買いなど投機的な動きが見られます。

    また空売りは狙いたいですね。その際、陸運や百貨店など同じテーマの株の買いと組み合わせてしっかり取り組みたいです。

  • 僕はずっと売り持ちしてますけど、株価なんて一日一回も見てませんよ
    割高だなんだのいくら掲示板に書いたって現実には信用の買いが増えてるんだから。
    上がるから買うって言ってた人達がナンピンしちゃってるわけで。

    結構下がりましたけど、割高感が修正されるというほど下がってないでしょ
    他の内需株と同じくらいの調整しかしてなくて、ここからさらに下げるのに必要な条件は
    1.年金のリバランスに伴う実需の売り
    2.上記のアホが投げる
    3.長期金利が追加緩和を誘発しないちょうどいい水準まで上がる(0.8%くらい)

    などのことが必要でしょうな。出来高が巡航速度に戻ってるんで結構現実的になってはきてる

  • 今週、日経225で過去15年で上昇率が最も高かったのは住友不動産で、その理由はROEが高いからだという記事があったんですけど、不勉強も甚だしいですね。住友不動産は経営危機から立ち直ったため株価上昇率が高かったのですが、ROEが高いのも同じ理由で財務レバレッジが高いからです。ROEが低い場合利益率と資本効率に問題がある可能性があり、経営陣にとっては指標になりますが投資家にとって割安、割高の指標にはなりません。

    ROEが高いことは、割高な水準で売買される理由にはならないのです。OLCの場合、①今期中間決算で増益期待が高まった、②過去の低ボラティリティを理由に無責任な年金基金の資金が流入したこと、により株価が上昇してきましたが、入園者数が0.3%の増加にとどまったことや、直近の株価上昇でボラタイルかつリスキーな資産に変わったことからもはや買われる理由がありません。

    今年後半にかけて米国、欧州、そして日本のインフレ率が高まった場合、流動性相場の巻き戻しによってブラックマンデーのような相場急落局面が訪れる可能性があるので、OLCを売り持ちで持っておくことは逆バリでもなんでもなく単純にリスクヘッジのためなんですね。他の株はずっと買い持ちしており全てプラスなので、上がったから下がるみたいな考えを持ってやっているわけではないんです。

  • ROEが高いから買われるという説明をよく日経がするのですが、投資家のリターンはそこからPBRを除した値で、OLCの場合は約2%です。

    そもそもなぜ日本企業のROEが低いのか、日本人であれば理解し、投資に反映させなければならない。トヨタやキヤノンのような財務レバレッジが低い銘柄こそ日本人は高いプレミアムを払ってでももつべきなのに上がったのは製薬、食品、陸運ばかりだ。そんなものをPER50で買うなら、国債のままでいいんだよ。言い訳するのが上手いだけのマネージャーに年2000万も払ってできたのがこの局所バブルだ。納税者としてこんなに腹が立つことはない。とんでもない失政で、トップの責任を問うべきだ。

  • ミッキーのケーキにまたカビ

    http://www.olc.co.jp/news/olcgroup/20150326_01.pdf

    設備の維持費でキャッシュがカツカツだから、同じ問題が繰り返され、客が離れ、サービスが悪化しているのに値上げしないと維持できない。ジリ貧企業だ

  • A.スマートベータって何?
    Q.エーザイとOLCを買うこと

    新聞記者ってバカだな!
    それなら、それで自分のお金を運用して、それを記事にしてみろ!

    日経新聞の記者ほどみじめな存在を僕は知らない

  • MSCI最小分散指数の記事をたった今読んで驚きました。株価のスクリーンを見ていたら日が暮れるみたいな惨めな生活はしてないもので。世界最大級の年金基金の運用者が職務を放棄していることに驚きました。

    だけどこの運用方法は成功しやすい面もある。ボラティリティーが上がった銘柄が自動的にアンダーウェイトされるから、上昇局面で自動的に利益が確定されやすい

    だけど結果的に購入銘柄のボラを高め局所バブルを招きやすいためこの運用方法を強く批判したい。リスクを最小化するためのベータの考え方にさらに保守的なレバレッジをかけるようなものだ。

    5月にはOLCはアンダーウェイトされ、この運用方法のせいで出遅れていた日立やキヤノンがオーバーウェイトされるのかな。こういう読みをしなくてはならなくなる。提灯買いを奨励され、しすぎると懲罰が待っている。

  • フロリダのディズニーワールドに行ったことがありますが、かなり別世界です。
    価格の比較をするのはナンセンスなので、分からない方は行ってください

    信用売りをしている方の中には、焦りを感じている方がいるかもしれない
    通常なら、空売りのコストは高いので、短期で結果が出なければ撤退しなければ恐ろしい結果になることもある。だから失敗した時には誰も同情してはくれません

    だが、今回の場合は益回り2%と配当利回り0.4%を負担しているにすぎない。
    半年売り持ちするコストは1%なので、待っておけばよいのです
    担保にしている株が上昇し、2%より高い益回りを稼いでくれているでしょう
    債券との相関が特別に高いこの株はGPIFのような説明責任のある投資家は買いません

    第三四半期の決算で確認された減益幅はほぼ消費税の増税分として説明が付くものでした。
    入園者の96%は中間所得層の日本人なのですから、これから一体どのような成長戦略が描けるというのでしょうか。

    TOPIXに売りが出るたびに新しいキャッシュが100億円単位で必要になる水準で
    この株価をコントロールできる投資家などいません。利益確定の売りが優勢になるまで、待っていればよいのです。

  • 分割にまつわる思惑で売買が膨らんでいるのがとても面白い。相場操縦とみなされる行為さえなければ、そこで値ざやを稼ごうとするのは別に悪いことでもなんでもない。だけどNISAで買えなかった人が買えるようになる、だから上がるみたいな考えは滑稽だ。そんなにみんなバカじゃないと思う

    売買されているのは千葉県浦安市にある不動産と、ウォルトディズニー社とのライセンス契約の生み出すCFの価値なのでデベロッパーや電鉄会社の株を買っているのに結構近い

    不動産はCFがマイナスになるリスクが小さいのでバリュエーションは他の内需株に比べても高くなる

    しかし3兆2千億円でこの株を買っても期待できるNCF利回りは約2.0%。丸の内のAクラスオフィスビル、銀座中央通り沿いの店舗ビルなどでは3.0%を下回る水準で取引されることもあるが、さすがに2%はない。過去そういう取引があるにはあったが、それらの取引は今ではバブルと言われ嘲笑の対象になっている

    夢を買うなら、アメリカのウォルトディズニー社の株を買いましょう。オリエンタルランドの約6.8倍の21兆円での値段がついています。$104で、NISA口座なんかなくても、誰でも買うことができます

  • 72237さん

    事業価値を算定する分子には配当かフリーキャッシュフローを使うのが一般的ですが、それらは伸びないとしっかり書かれていますよ。フリーキャッシュフローにはFCFE、FCFFの2種類がよく参照されますが、設備投資額は差し引くのが常識です。分からない場合は、「株主に帰属するフリーキャシュフロー」で検索すると投資ブログなんかが出てきましたのでご参照を

    もちろん伸ばすのが経営者の使命なので、投資した5,000億円はしっかりキャッシュとして回収しなければならないのですが、そこがあまり見えてこないですよね。入園者と単価を上げる必要がありますけど、それができるとは書かれていない。

    有利子負債の活用にも触れられていますが、投資を拡大しようというタイミングでこの株価水準ですので、増資に対する誘惑を断ち切るのは経営者としては極めて難しいと個人的には考えております。

  • 2015年2月発表の資料
    http://www.olc.co.jp/ir/pdf/olc.pdf

    これを要約すると、「当社のキャッシュ創出力は向上しておらず、維持するだけで精いっぱいなので、これ以上株を買い進めるのはやめてください」となります。

  • 4月下旬に通期での減収減益が確認されればオリエンタルランドの株価は急落する可能性があります。そうなれば人気もへったくれもありません。

    25周年イベントによる一時的な増益で純利益が700億円に到達しましたが、2023年までに5000億円の設備投資(年平均500億円、うち維持更新に年150億円)が予定されています。それなのに、その間の入園数の増加は2800万人から約7%増の3000万人を目標としているに過ぎません。

    96%を占める日本人顧客の数はすでに減少局面に入っており、その目標の達成は楽観できるものではありません。

    利益が増えても配当を増額できない、株価が上がっても配当を増額できない事情があり、長期保有株主への還元(それも現金ではなく優待券)を重視する施策を導入したのもそのためなのではないでしょうか。

  • オリンピックまで株価が上がり続けるというのは疑問ですね
    2012ロンドンオリンピックの前後においてドイツのDAXはコンスタントにFTSEをアウトパフォームしています

    開催期間は2週間あまりで選手団以外の訪日外国人が増えるといってもたかが知れているし、オリンピックの開催期間中にみんながみんなディズニーランドに行くかな?

    今の株価は値上げも織り込んで純利益1000億程度を想定した水準で妥当です。
    物価上昇やさらなる円安が起きない限り水準は切りあがらないし、下がるときは3日くらいで10%以上下がっていますよね。

    優待目的でこんな株を買う人がいるわけないでしょう

  • 来期黒字にするための費用前倒し計上かな
    それがこの金額で済むなら、僕が思ってたより状況は悪くない
    値動きが悪くてやりにくい株だったな
    PBR1倍付近になると信用買いが一気に来てた
    あんまり下がるような気はしないな

本文はここまでです このページの先頭へ