ここから本文です

投稿コメント一覧 (108コメント)

  • >>No. 5959

    MSCI絡みだったんですね、ラジオ日経でも言ってました。三菱UFJも6日に目標株価を9,000円にしといて、ポジション変えるんですね、恐ろしい。

  • >>No. 5955

    誤発注じゃないでしょ、きっちり11月5日の窓埋めてるし、あと1万株くらい多ければSTOPつけちゃったんだから、計算通りでしょ。多分5日に入ってきたBarclaysさんでしょ。しかしドギモ抜かれるよねー。

  • [モスクワ 29日 ロイター] -ロシア政府委員会10+ 件は29日、液化天然ガス(LNG)の輸出を自由化する法律の改正案を承認した。これまで、ロシアのLNG輸出は政府系天然ガス大手ガスプロム(GAZP.MM: 株価, 企業情報, レポート)が独占していた。
    同委員会による承認に拘束力はないが、政府は通常、委員会が示した指針の実施に向け、承認された法案を議会に提出する。現在の議会は、LNG輸出自由化への支持を表明したプーチン大統領の支持派が多数を占めている。
    政府当局者によると、新法は2014年1月1日から施行される見通し。
    ガスプロムはロシア唯一のLNG生産施設をサハリンで運営。同事業には英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェル(RDSa.L: 株価, 企業情報, レポート)と三井物産(8031.T: 株価, ニュース, レポート)などが参加している。
    ロシアの独立系天然ガス会社ノバテク(NVTK.MM: 株価, 企業情報, レポート)や国営石油会社ロスネフチ(ROSN.MM: 株価, 企業情報, レポート)などもLNG生産を目指している。
    ガスプロムは2006年以降、ロシアのガス輸出を独占してきた。新法はパイプラインでの欧州向けガス輸出には影響しない。

  • 正式に増担解除したよ~。
    http://www.jsf.co.jp/user-image/1381476721.pdf
    来週から期待できそう。

  • 今日の朝は追証の強制売却でしょ、俺も追証食らった事あるから良く分かる。強制売りもせいぜい明日少し残るくらいかな、10月3日以降に買った奴は増担されてるからそうそう追証食らわない。下げても陽線になってれば、大丈夫でしょ。

  • 株主は決算ひかえて今日持ち越そうがどうか不安なんだよ、そりゃそうだよ、地合はここ一週間不安定だし、株価は、日経平均より倍以上さげてるし、そんな中会社は一ヶ月なんにも発表なし。社長、なんか大変な事があったとき、女房に電話ぐらいするでしょ、おんなじだよ、「便り」と「頼り」はおんなじなんだよ、頼りにしてますから、まめに便り下さいよ。

  • 先にBBIがあるし、網膜もあるけど、今、ラツーダが良さそうなんでしょ、野村だって年商1300億みてんだから、今日の発表は期待できるんじゃない。

  • >>No. 9018

    引け後だったんですか、本決算が場中だったから、場中だとおもってました。

  • 決算発表は今日何時だろう?
    場中に発表かな?
    2時ごろだっけ?
    BBIの国内治験も今日かな~?
    わくわくするね社長たのんますよ!

  • 社長なんか出してよ!この世で一番肝心なのは素敵なタイミングですよ!
    ならいつ出すの?
    今でしょ!

  • No.8965

    Re: IR

    2013/07/30 10:40

    >>No. 8949

    shoujikigaitibanさんご心配頂きまして有難うございます、虫垂炎を悪化させてしまいまして、切りゃ後は、日柄ものなので安心です。株価も決算ひかえて大人しいですね、2週間見てなかっただけで、浦島太郎の心境です。

  • No.8936

    決算

    2013/07/29 14:50

    決算良くったて売られちゃう地合なんだから、社長、ここでなんか出してよ、気持ちの離れつつある恋人を惹きつける様な強烈なラブレター出してよ、強烈なのが無理ならまめにお願いしますよ。

  • No.8933

    IR

    2013/07/29 13:53

    7月1日にIR出したきり薬1ヶ月何も発表出さないですね、
    久しぶりに株価見たら、下がってますねー。
    薬品株は材料積極的に出してくれないとと、動かしようがないよね。
    病気してて、久しぶりにHP見たけど、会社何も発表してなかったんだね、
    31日の決算まで、判断のしようがないじゃない。

  • No.8579

    IR

    2013/07/06 17:21

    先週末から体調を崩しまして、1週間ぶりの投稿です、一週間いない間に株価はほとんど動いていないですね、、下がってないと喜ぶべきか、上げてないと嘆くべきか複雑な心境です、周りの地合から見て上がってないと怒るべきですかね。
    信用買残も少しずつ減って、悪くない状況にはなってるはずですよね。ただ今週7月1日にBBI608の固形癌の臨床試験開始したそうですが、会社は予定内の事で発表しなかった。BBIの上市は信じていますが、予定内の事は発表しないと言う事ならば、5月の決算説明会ビデオでも言っていましたが、来年6月のASCOまで積極的な発表はないと考えるべきなのですかね。たいした病気ではなかったのですが、柄にもなくブルーになっちまったね。

  • >>No. 8425

    minataniさん返信ありがとうございます。
    完全にテクニカルな判断ですね、人間の動向は長期のデータから見れば、無意識にかつ自然にあるべき値に近づいて来るんですよねー。分かっちゃいるけど、感情と欲望に掻き立てられるんだよなー。カッとなって向こう張っちゃだめなんですよねー、参考になりました。

  • No.8426 強く買いたい

    IR出ました

    2013/06/28 14:40

    IR出ました。
    アルツハイマー型認知症治療剤『ドネペジル塩酸塩錠・OD錠3mg/5mg「DSP」』の効能・効果、用法・用量の一部変更承認取得について
    IRの重要性はともかく、表示内容、説明などかなりの改善がありましたね、カラーになってるよ!
    shoujikigaitibanさん、社長、素直にありがとうございます。

  • >>No. 8420

    コンピューター取引について、日々の売買の判断はコンピューターが計算すると思いますが、銘柄の選定、ボリュームは人間が判断すると考えていました。現在の買いの判断をしていると思われるのは、どのような特徴があるからなのですか?または特徴などないのでしょうか?

  • >>No. 8406

    shoujikigaitibanさん
    私もカッカしすぎてましたかね、私は今回のバークレイズの空売りに関して何故?と言う疑問がありました、なぜバークレイズは空売りするか、最初は画期的新薬と言われるBBI608は、騒ぐほどのものじゃない、または失敗に終わる可能性が高いのではないかと言う不安です、その点の不安は今は私にはありません。ただBBIでないのであれば何故と言う疑問がますます膨らみます。東一同業他社に比べ業績などに大きな問題もないはずなのに、なぜここがここまで狙われるのか、推論にすぎませんが、第一に他社に比べ上昇率が大きかった点、第二に株価対策に消極的である点、であると思います。第一の点について、株価の上昇が自社の積極的な行動ではなかった、BBIに関しては、NHKでの報道のみで、自社としての開示は今回のASCOが初めてですし、ASCOの発表も事情があったにせよ、積極的とは言いがたい、また前回、昨日の網膜にせよあくまでも外部頼みの期待感によって上昇していったのは否定できないと思います。網膜と提携した先見性は認めますが。第二の株価対策ですが、以前誰か書いて削除された書き込みですが、社の体質として、安定株主が多く、浮動株主の少ない点が指摘されましたが、これは株価の操作がし易く、安定株主は親会社と、学者や芸術などに非常に鷹揚な稲畑さん、株価下落に文句言う浮動株主は少数な環境。二つの点でバークレイにとっては、会社が対抗策を取らない限り最高の短期の稼ぎ場になってしまっているのだと感じます。長々となってしまいましたが、バークレイズの空売りもそう長くはないような気がしますが、積極的な株価対策を意識しない限り、今後上昇した後でも、また空売りの対象にされるような気が致します。

  • >>No. 8391

    空売りに使う株は、権利までは移動しないんで大量保有の届け出はしなくていいんじゃないかと思いましたよ。ここは住友化学の連結子会社だから会社自身でBに貸す株はないんじゃないですかね。Bぐらいの大手銀行ならどんな手使っても、400万株集められるつてはあるんでしょうねー。話変わって信用買残ですが、あくまでも日証金だけのデータですから一部でしょうけど、26日(水)に約10%くらい減らして、平均回転日数もいきなり7日も減って18.2日になりましたから水曜の1100円台の時に、1月に買った人たちがマイナスに転じたのを嫌ってかなりの数売ったんじゃないですかね、これで少しずつ上値の重さが減るんじゃないですかねー。Bが売らなきゃですけど。

  • >>No. 8372

    みんなの言うとおりですね、素直に喜ばなくちゃいけませんね。
    でもね信じてるからこそ、歯がゆいんですよ、おれの気持ち分かってくれます、ハメさん。(午前2時の焼き鳥だね。)
    だけど今日はB社売ってたのかね、買い戻してたのかね?
    ここ2週間ずっと1300円以下で、特に今週1,200円、下手すりゃ1,000円代見るのかと覚悟させられてた、ホルダーにとっちゃ今日あたりの株価で結構売っちゃった人結構いそうな気がするんだよねー。なんったって下がるってマインドコントロールされちゃってたからね。結構Bは買ってたような気がするけど、どうだろう?

本文はここまでです このページの先頭へ