ここから本文です

投稿コメント一覧 (25コメント)

  • >>No. 404

    実体験だとコロナ禍で騒がれていた頃は他に保有していた投資信託が下がりまくりで、むしろABDはマシな方でした。

    そのため自分は急落した投資信託は全部売ってABDに追加投資しました。

    グローバルAIファンドというのですが、AIがもてはやされる昨今でも分配金出るほど回復してません。売却後はあまり調べてませんが3年ぐらい無分配金のような気がします。

  • >>No. 361

    もっと氷河期世代や現役世代の意見も聞きたいです。

    5chやYouTube界隈だと、一部でしょうけど20後半~30代の若い人が40代でセミリタイヤ目指して節約と投資を目指しているのが熱いです。
    リスクの心配は差し置いて、やっぱ投資ってお金なくても少額でも早く投資するとお金貯まりますもんね。
    私も、数年前にコロナショックでビビって買い控えしていたことを後悔しています。
    結局たらればの世界なので、後で後悔するならと余剰資金は、ここや他の投資信託につぎ込むことにしています。

  • >>No. 360

    同じくそう思います。
    知人がデイトレやっているので真似してみましたが、ずっと株価チャートを見ていたり、どこの業種が今後伸びるのかなど忙しかったです。日中働いてたら難しい。

    今でこそ新NISAも始まり証券会社もネットで入会手続きも楽になりましたが、10年前に証券口座を持つ際は難解な約款や、手続きで書類郵送も何度も交わしたりと凄く手間がかかりました。
    しかもそこからがスタートで、いろんな株や投資信託に手を出しては成功と失敗の繰り返し。
    おかげでAB-Dに辿り着いたというのもありますが。

  • >>No. 356

    ちょっと笑ってしまいました。

    そういえばその手の話題もちょくちょく見かけますね。
    私は氷河期世代ですが、年金代わりに分配金をいただいている方が多いですね。
    昔は昔で大変だったと思いますが、正直65歳以上の方って羨ましく感じます。
    以前、会社でもそのくらいの年齢の方々に今の若者は大変な時代に生まれてしまったね、と言われまして確かにそうだなと。

    なので何度かこの掲示板に書いていますが、現状を嘆くよりも投資信託などでいかに、不労所得を得るかを日々考えています。
    結局サラリーマンの年収なんてたかが知れてますし。

  • >>No. 354

    失礼しました。早朝に電車の中でぼーっとしながら書いていたので間違えてました。

    正確には、分配金支給日に上がるように見えて下がったりすることが多いな、というのが3年間保有していて思っている感想です。

    12000円になるかと思ったら17日には下がってしまったり、
    最近の400円貰えるか?という瀬戸際で上手くいかなかったりと。

    それを伝えたかったのです。

  • >>No. 340

    いつも月の下旬は好調ですが、なぜか分配金の支給直後になると下がってくるので、自分は冷静に見ています。

    ですがこの調子だと200円の日々はなさそうで、毎月300円が続きそうな気配ですね。

  • >>No. 315

    教えていただきありがとうございます。
    先日、この掲示板でEコースは対応と知ったのですが、そういう理由でしたか。
    毎月分配金でも将来の蓄えとして利用している人は多いんですけど理不尽ですね。

    やはり政府はFIRE潰しをしたいんだろうなと邪推してしまいます。

  • 以前は旧NISAで非課税で出た分配金を、他の投資信託の購入と生活費の足しに割り当てていました。それゆえに新NISAは非対応なので、今年から追加購入した分は2割引かれるのは微妙です。旧は対応していたのに残念。

    語っても理由は分からないでしょうけど、どうしてABDは新NISA非対応になったのでしょうね。皆さんの推測などをお聞きしたいです。

  • >>No. 291

    来年の年末というのは何か理由があるのでしょうか?

    私も投資信託をはじめた頃はリスク分散で6個ぐらい分けていたのですが、そのうち3つがタコ足配当で、ABDに集中するようになりました。

    リスク分散で他も持っていた方が良いのでしょうが、最近は一極集中で怪しくなってきたら他の投資信託にすればいいやと柔軟に捉えています。
    幸いABDは安泰だと思っています。この銘柄がヤバくなったら、余程革新的なファンドが生まれない限り、おそらくほとんどが下がっているでしょうし。

  • >>No. 270

    私も同じく積極的に投資信託をするようになってから
    投資信託7:銀行預金3ぐらいの比率になっていました。

    最近のように米国の投資信託が買えないときは定期預金をしていましたが、利率の良いネット銀行でも100万円を1年預けても3000円ぐらいで、それでも増えないよりはマシかと思って預けていました。

    銘柄が異なるのでスレッド違いかもしれませんが、将来スマホの機種変などのために蓄えていたタンス預金をS&P500を購入したら、1ヶ月も立たないうちに5000円も含み益が出ました。
    もちろん今は調子が良いってのもありますが、これを体感してしまうとタンス預金や銀行に預けるだけって、勿体ないなと思ってしまいました。

  • 度々失礼します。それもあって前職では確定拠出年金がはじまった際、制度を利用せずにその額を給与に上乗せしました。今の職場は強制ですが扱い商品が国内保険会社の安っぽいのしかなく、会社が保険会社に上手く乗せられてるなと感じました。

    数年前は投資信託もリスク分散してましたが、結局今って米国一強に近いです、おんね。
    知り合いから言われたのですが、例え米国が下火になっても投資はいきなり0円にはならないというのは印象的でした。これがギャンブルだと1か0ですもんね。

    昨年分配金なしを連続で味わったので、下がったら買い時だと思って達観しています。
    無いとは思うのですが、もしこのファンドが駄目になった場合はどこの銘柄も暴落しているでしょうし、そのときは別のに変えればいいだけです。
    インベスコは存在は知っていたのですが、キキさんが仰ったフィデリティに興味を感じました。
    ABがS&P500なら、目論見書を軽くみたところフィデリティはオルカン版みたいなものかな?と思っています。

  • FIRE、羨ましい限りです。

    私が社会人になった頃には年功序列も終身雇用も崩壊して、20年経っても月給が3万ぐらいしか上がっていません。

    それもあり、少し前にいわゆるJTCではない今風の企業に転職したのですが、退職金もなければ定年まで働ける雰囲気がなさそうな社風(社歴が長い40~50代も普通に退職している)のため、サラリーマン生活に疑問を感じる昨今です。
    ニュースでは定年延長や中高年の雇用促進など謳ってますが、現実を見るとそう思えず、老後も薄給でこき使われるのがオチなのかなと。
    むしろ氷河期世代なので定年後のバイトですら競争率が高くなるのではと恐れるぐらいです。

    そのようなご時世を他の人達も感じているのか、最近は投資系・節約系YouTubeを見ていても、いかに働かずに、会社に依存せずに生きるか? という話題のチャンネルが増えてきた気がします。

    最近騒がれました、株の利益に保険料を取る政策など、どうせ政府はFIRE潰しをしてくるとは思いますが、それでも仕方なくサラリーマンをやるのではなく、ある程度は好きなことをして暮らしていく考えは大事なのかなと。
    それゆえ、やはり不労所得は強い支えになりますね。


  • 現役世代なのですが、結論としてはABDばかり買ってしまうので、今月からS&P500の積立を開始しました。

    元々旧NISAで毎年ABDを買い続けて生活費の足しにしていましたが、今年から新NISA非対象と知りガッカリしつつも、今年も買い増ししています。
    理由としては給与以外の収入も確保したいからです。

    一応S&P500もABDに旧NISA枠を全額注ぎ込んで枠を切らしていたのですが、2年前に17000円台のうちに少額ながらも特定で買っております。
    将来利確するときに税金を引かれるのは微妙ですが、今の基準価格見たらもっと購入しておけば良かったなと思うほどです。

    ABDもS&P500と同じようなものなので、似たようなものを両方買うのも変な気分ですが、2割引かれても毎月の定期分配は大きい。

    またオルカンも結局半分以上は米国ですし、他の商材は先が見えなすぎますし、数年前に比べるとリスク分散が難しくなってきたなと。

  • 分配金支払い後の基準価格が下がることを見越して本日追加購入しました。

    この銘柄は定年後の方が月々の年金の足しに分配金を受けとられているイメージがあります。

    興味本意ですが、働き盛りでもこの銘柄の分配金を貰いながら自営業やサイドFIREをしている人っておられますか?

    長い目で見れば配当なしもあるかもしれませんが、ベンチマークのS&P500の今後を見越して、好きなことを仕事にしようかなと思うことも。
    終身雇用も年功序列も既に崩壊しているので、定年まで会社にいるのもリスクかつ、人生としてどうなんだろ…とこのご時世思うことがあり。

  • 本日12882円でした。
    明日5/14に13000円行けば分配金400円でしょうか?
    それとも明後日の価格?

  • S&P500が順調に上がり、ABDも平均して300円の分配金も見越せる感じになってきました。

    このまま謀略ショックなどなく右肩上がりであれば、来年辺り400円も続くこともありますでしょうか?

    この銘柄は非NISAですが、分配金の課税を考えると新NISAでS&P500を購入し続けて、お金が必要であれば必要に応じて少し売却もありでしょうか?
    素人考えですが、2割差し引いてもAB-Dで分配金もらった方が毎月の不労所得を考えると良い気がしなくもなく。詳しい方がいたら意見いただきたいです。

  • 新NISAで買えばいいかと思いまさかの新は適用外。

    去年は基準価格が低かったので買っておけばよかったです。
    期間あるとはいえ5年非課税はでかい。

  • そうですね。購入してから5年だった記憶です。
    ただいずれにせよ旧NISAは期限がありますし、手数料取られるのは残念だなーと。
    その場合はS&P500買った方が良いのかなと悩んでおります。

  • 受取か再投資の話題を見て、旧NISAで受け取っていたため実感が薄かったのですが新NISAには対応してないのは辛いなーと思いました。

    旧NISAも確か来年で終了してしまうので、以降は2割引かれるのは厳しいなと。
    これって他の収入にもよると思いますけど、確定申告をすれば少しは戻ってくるのものなのでしょうか?

  • 株価自体どこも下がってるし去年辺りの数ヶ月分配金なしを思えば、むしろ買うチャンスだと思ってしまいます。
    あの頃は怖くて買い増しできませんでしたが、当時も「この掲示板で買いどきのチャンス、むしろ10000円切って欲しい」と言ってた人は胆力あったんだなーと思いました。
    結果論で先の事は分かりませんがABDがボロボロになるなら、他の株や投資信託も同じ状況でしょう。

本文はここまでです このページの先頭へ