ここから本文です

投稿コメント一覧 (40コメント)

  • NF-kBデコイオリゴDNA
    臨床試験の有効性関する結果↓

    腰痛、下肢痛のほか腰痛に伴う日常生活動作障害について
    PGI-C、RMDQ、ODI など各種評価スケールを用いて評価

    腰痛評価において、投与後 6 ヶ月で用量依存的な腰痛改善効果を確認。
    経時的には 10mg 単回投与群で投与後 14 日で腰痛が投与前 と比較し約 50% 減少し、
    6 ヶ月間での中央値では 84% 軽減し、プラセボ対照群の 14% に対して腰痛を有意に改善した(p=0.033)。

    さらに、10mg 単回投与群は 12 ヶ月まで腰痛をさらに改善し、
    中央値で 97.5% まで軽減し、プラセボ対象群に対して有意差を得られた(p=0.045)。

    ■投与 6 ヶ月後の椎間板の高さ変化
    プラセボ対照群では椎間板が縮小したのに対して、
    AMG0103 投与群では伸長が認められ、椎間板変性を抑制する可能性が示唆された。

    ■患者自身の満足度評価
    投与 6 ヶ月後で用量依存的な改善が認められ、
    10mg 投与群では 12 ヶ月の観察期間を通してプラセボ対照群よりも優れていた。 PGI-C スコアでは、10mg 投与群がプラセボ対照群と比較して 6 ヶ月後に平均 2.83 点(p=0.001)、
    12 ヶ月後に平均 1.67 点(p=0.042) 改善した。

    また、日常生活動作障害の評価スケールとなる RDMQ スコアでは、
    投与後 6 ヶ月後に AMG0103 投与群で平均 20 ~50% 改善したのに対して、
    プラセボ対照群は平均 15% 悪化した。

    また、投与 12 ヶ月後も 10mg 投与群では平均 38% 改善したのに 対して、
    プラセボ対照群では平均 45% 悪化した。

    ■そのほか
    臨床試験参加者は、オピオイドによる自己治療は認められていないが、
    突発的な痛みに対してレスキュー薬を使用することが認めら れている。
    試験期間中にレスキュー薬を使用した被験者は、AMG0103 投与群ではいなかった(プラセボ対照群では複数人有り)

  • 2023/09/14
    エメンド・バイオセラピューティクス社の共同設立者レイチェル・ディアマントが、同社の新世代遺伝子編集技術について語った。
    ゲノムの86%をカバーし、精度を最適化するために個々の遺伝子を選択的に標的とする遺伝子特異的改変であり、従来のCRISPR治療薬に特徴的な標的外影響を抑制する。
    彼女によると、エメンド社はその新技術を使って重症先天性好中球減少症(SCN)の治療法を開発し、血液免疫系の幹細胞の遺伝子欠陥を修正している。

    以下、機械翻訳↓

    「私たちはメンタル・バイオセラピューティクス、遺伝子編集会社です。

     重篤な遺伝性疾患のための遺伝子編集ソリューションを開発しています。
     そのため、非常に安全で特異的な遺伝子編集組成物を製造しています。

     我々はタンパク質工学と呼ばれる非常に特殊な方法論を使用し、
     遺伝子を作るために進化を指示しています。

     組成の編集、非常に極めて安全な特異性により、
     実際に他の企業がリード適応症に対して行っていない疾患を治療する機会も開かれます。

     エリートプログラムは原発性免疫不全症であるため、
     これは、好中球減少症と呼ばれているものです。

     重度の先天性好中球減少症で、子供は非常に低い状態で生まれます。
     好中球の減少により、彼らは重度の再発性感染症にさらされており、
     そのため、病気を引き起こす実際のアジア人の根本的なメカニズムを修正できるようにするために、
     私たちは、幹細胞を修正するか、血液免疫幹細胞の遺伝的欠陥を修正しているのです。

     私たちは来年初めに、
     主要な適応症を臨床に導入しようとしているシステムであり、
     適応症と解決策の追加パイプラインが出来ることを願っています。

     私たちは、本当に特別なことをやっていると思います。
     非常に深遠な科学に取り組んでいます。

     私たちはまた、非常に集中していました。
     科学について、そう、私たちは人々を治し、人々の生活に変化をもたらしたいと考えています。」

  • お疲れ様です。
    ブログ更新されましたね↓

    【国際血管生物学会において、当社のHGF遺伝子治療用製品の臨床試験の経過報告が行われました】
    h ttps://www.anges.co.jp/blog/detail.php?p=100544

  • お疲れ様です。
    すでにご存知かもしれませんが、
    10月12-14「BioJpan2022」にアンジェスも出展しますね。
    一応貼っておきますね。

  • すみませんDNAワクチンを待ってて、ワクチンまだ打ってないんですけど、どうしたらいいんですかね?おすすめのワクチンがあったら教えてください。

  • 衆議院全会一致なので成立は想定より早くなるかもですね

  • おばちゃん
    掲示板で僭越ですが、株価の下落は別として色々姿勢を学ばせて頂き、有難うございました。2年前に仰ってた売りの号令をいつか聞けるのを楽しみにしてますねッ。おばちゃんのお店?に行ってみたかったです笑 
    本業のご発展をお祈り申し上げます
    m(_ _)m

  • お疲れ様です🦉

    コラテジェンの早期登録完了に関して、
    足並み揃えて国産ワクチンを承認した際に、人気の偏りを懸念して、迅速にアンジェスの外堀を厚労省と埋めにいってると考えると面白そうですね。

  • もし市場選択開示を会社からではなく、
    東証の発表で知ることになったら心底残念です

  • お疲れ様です🕊

    1234 opqさんから教えて頂きましたが、
    emend bioのHP更新されてめちゃいい感じですね。

    h ttps://www.emendobio.com/

  • お疲れ様です🕊

    11月22日からスタートしたエメンドの連載に関して、
    個人的になぜ?と思うことが多く、

    ・なぜ11月22日(月)からなのか?

    ・なぜ5回に分けたのか?

    ・なぜ1週間毎なのか?

    ・なぜ毎週月曜なのか?

    ・なぜゲノム編集治療が、来年から臨床入りする予定で、
     来年になってからではなく、年末に紹介したのか?

    ・なぜ毎回、次回への繋ぎ言葉があり、
     これだけの濃い内容で、最終回の結びが控えめなのか?

    ・なぜ今日マザーズが棒上げで、アンジェスは異様に感じるほど横なのか?
     
    これらを踏まえて、あることを想像するのですが、
    山田社長がいう”極めて近い時期”にそうであれと期待しています。

    あと、業界紙等の取材記事ではなく、
    自分含めて、専門的過ぎて誰も理解が追い付かないであろう公式ブログでの紹介が、

    会社から個人株主の方々に対する配慮だとしたら嬉しいです。

    株価は暗く、悲しいニュースが多いですが、

    本日、制度案がまとまったことで、
    せめて薬機法改正と、国産ワクチン成功を願って、
    クリスマス、年末年始を明るい気持ちで迎えれますようにおやすみなさいm(__)m

  • すでに既出でしたらすみません。

    今週OAの「ガイアの夜明け」の告知文で、
    下記一文が気になるのですが、みなさんどう思われますか?
    ーーーーーーーーーーーーー
    第5波が収束、第6波への備えが求められる中、
    国産ワクチン・治療薬の実用化に向けた大きなステップが年末にやってくる。

  • ■TBS NEWS 12/3(金)12:46

    官邸でワクチン開発会議「変異株に対応できるよう研究開発強化」

    政府はきょう、新型コロナウイルスのワクチン開発などについて関係閣僚会議を開催しました。オミクロン株など新たな変異ウイルスに対する研究開発も強化していく方針です。

    松野博一官房長官
     「より強力な変異株や、今後脅威となりうる感染症に対応できるよう、研究開発の抜本的強化や国産ワクチンの研究開発体制・生産体制の強化を進める必要があります」

     政府はきょう、松野官房長官や後藤厚生労働大臣など関係閣僚が集まり、新型コロナワクチンの今後の開発・生産体制の強化策を協議しました。会議では、オミクロン株についても「ウイルスの特性に関する知見を踏まえ、必要となった場合には、政府としてしっかりと研究開発を支援する方針」であることを確認しました。

    国産ワクチンに追い風ですね🕊

  • 【適時開示に関して】
    ・IRを金曜大引けに出したことで、
     個人が土日で冷静になる時間が与えられたことは、タイミングとして最適といえる。
    (他の曜日に開示されていたら、それこそS安の可能性が高まっていた)

    ・低用量から高容量への変更という既知情報を
     あえて「然るべきタイミング」として今回発表したことは、
     次の発表が控えている思惑あり。

    【決算に関して】
    ・大口は事前に情報を集め、決算前に判断しているので、織り込み済(赤字会社ならなおさら)
     (決算を期待して買っている個人もいないため、決算を受けての下落は考えにくい)

    【株価に関して】
    ・掲示板で人とは思えない発言の出来高急増は、
     誰かが「今回が下落最大のチャンス」と思って仕掛けに来ている?
     
    ・昨日のPTSで410前後をヨコヨコしながら何十万株も購入された。
    (買い目線なら絶好の買い場の判断として、売り目線なら上昇を抑える蓋、または売り崩し用として集めた?
     →売り方が嫌なのは、置いた玉が想定以上に食べられ、株価が上昇した場合、集めた意味がなくなる)

    ・決算日ではなく、前日4日に売り崩しのような下落があったのは、
     早めに追証を引き起こすため?もしくは決算日の思惑で余計な買い圧を避けるため?
    →4日が売り崩しなら、トリガーは減っているので、追証売りはあるが、つられて狼狽売りしなければそんなに下げない。
     
    【その他】
    ・cis神が「治験失敗織り込み済であまり下がらなさそう」発言

    個人的にはコラテジェン、AV001ほか進捗状況、
    且つチャート的にも買場として捉えている個人もたくさんいると思うので、

    明日の気配で400あたりまで下がっていたとしたら、
    個人、大口、空売り機関など、どこが一番早く買うか競争な感じですかね。
    無風に近ければ、個人、大口が買い上げた方が売り方は辛くなる気がしています。

    国産ワクチンは是が非でも成功して欲しいです
    おやすみなさい

  • こんばんは(^^)
    去年「グッドラックや!」言われてから、
    今日で丁度1年経つんですが覚えていらっしゃいます??
    「自分まだ生きてます」というご報告も兼ねて、
    大阪が地元なこともあり、心配なのでお身体気を付けてくださいね(はぁと)

  • 本当かどうかは分かりませんが、こういう話も出てましたね

    ■菅総理が河野大臣を「ワクチン接種担当大臣」に任命した理由
    h ttps://news.1242.com/article/268908

    篠原)なぜ総理がそれだけ強い意向を持って、この大臣の役職をつくったのか。
       総理に近い方に話を聞くと、厚労省は専門知識を持った医系技官が、
       その知識を盾にして、政治の言うことを聞かないというのです。
       安倍政権もそうしたこともあって、コロナ対策は、厚労省から分離して
       西村大臣に担当させたのです。

    飯田)官邸が主導でやるぞということですよね。

    篠原)そうです。西村大臣は菅政権でも引き続き担当大臣ですが、
       菅総理としては、「西村大臣も、最近は医系技官を始めとする厚労省や
       医師会の側に立ち過ぎているのではないか、西村は大丈夫なのか」という
       問題意識を強く持っていたということです。

    飯田)なるほど。

    篠原)それで、ワクチン接種という2021年の政治にとって、非常に重要な課題を
       やるに当たり、菅総理としては、自らがいちばん信用している河野大臣を
       起用したいということになったようです。

  • お疲れ様です🐧
    岡田斗司夫さんが「無職転生」を解説されていますね^^
    このアニメに一生ついていこうと思ったそうです(笑)

    27分頃からです↓

    ■無料 岡田斗司夫日曜LIVE#387​(2021.3.21)無職転生 / OTAKING sunday talk live #387
    h ttps://www.youtube.com/watch?v=JYD2NAw8uG0

    有料内容がとても気になります、、
    今夜の放送も楽しみですね(^^)

  • 前回の会場が千里阪急ホテルという意味ですね(^^)

  • そうかもですね(^^)
    でも、そうかもでないことを色々期待しておきます

本文はここまでです このページの先頭へ