ここから本文です

投稿コメント一覧 (26コメント)

  • 本日、1ヶ月半ぶりに
    パラボリックが陽転↑。

    パーフォーマンスの悪いと言われる
    8~9月ごろなれど、期待高し。

  • > 今日の上げで週足が長い下髭付き陽線に転換。
     
     暴落した業界トップ銘柄がしつこく売られているので
     フォロー開始。
     なんと7週も連続で陰線が続いていたとは・・
     このまま行けば、8週ぶりの陽線となる。

  • >>No. 416

    > 米国債格下げ嫌け、米国が潰れるわけないだろうよ
    > 格付けとか本当にインチキだよねw

    同意。 民間企業のフィッチによる
    突然の米国債格下げ発表のタイミングに疑義あり。
    (今頃なぜ??)
    フィッチに勤務もしくは仲間がいれば
    発表直前に全力空売りできた・・・筋も。
    サイダーの可能性を調査願いたい。




    > 米国債格下げ嫌け、米国が潰れるわけないだろうよ
    > 格付けとか本当にインチキだよねw

  • 今朝のTVモーサテ
    米国建機メーカーのCAT、
    業界は違うが23年4~6月期決算発表で
    トヨタとほぼ同じ売上げ増収益率かつ
    同じ純利益増益率で
    株価は(+)8.9%高。
    どうしたトヨタ・・・がんばれ~

  • 訂正:失礼。当方の勘違いでした。
       削除はされていことが判明。

  • 本日午前の引け前に投稿した以下の内容が
    なぜか削除された。 削除した理由を知りたい。

    下記の事実を知らないユーザーがヤフーに連絡し、
    その事実を知らないヤフー担当者が削除したもの
    と思われる。

    投稿内容:
    トヨタの北米向け輸出の赤字は
    今期は解消されるのでしょうか?
    プロの方、教えて

    補足説明(事実関係):
    トヨタ自動車の2023年3月期の決算は
    全体としては良かったが・・
    上記の第4四半期決算(23年1~3月)か通期決算か
    忘れたが、トヨタの北米向け輸出は赤字であることを
    ネット記事で知った。
    その直後、注目に値するとしてか、ラジオ日経の
    鎌田記者もラジオで言及していた事実がある。
    PS:この事実を投稿してなぜ、削除される?

  • ラジオ日経
    トヨタの生産増、販売好調+円安メリットの解説が多いけれど、
    ドル箱の北米向けの輸出の赤字は解消されたのでしょうか?
    プロの方、教えて!

  • ドル円 144.8~144.9円台 
    145円タッチで・・・為替介入どうする日本!

  • 明日の日銀会合 植田新総裁へのリクエスト

    1989年前後の日本バブル期のような金利である
    5%前後への利上げは無理でも、現行の0.5%から
    0.75%程度への利上げは少なくとも実行して欲しい。
    マイナス金利維持しているのは日本だけ。

    全体の0.3%を占める大企業、15%を占める中企業
    ならできても残りの85%の小企業ではインフレに
    見合う賃金アップは困難。
    先ずは、先進国の1/10ほどのインフレ対策
    (雀の涙ほどの利上げ)の決断を!

    ps:
    ノーベル経済学賞に最も近い日本人といわれる清滝教授
    の「清滝・ムーアモデル」が日本の長期停滞を言い当てた
    「失われた30年」(現代ビジネス)をどう評価している
    のか知りたい。
    備考:特に、バブル崩壊後の放漫経営による日本財政の
       約1400兆円にのぼる大借金で利上げできない
       等の言い訳は無しで・・。

  • > デマではなく?
    > インパクトの割に上げないよねぇ

    過去に東京オリンピックまでに使用する?・・
    という報道があって、期待していたが
    不発に終わった記憶あり。

    そして今度は、4~5年先の2027年~2028年の
    量産化コスト低減してからの実用化方針らしい。
    狼少年にならないようお願いしたい。

    日本他社も似たようなスケジュールの実用化が
    報道されているのでちょっと気になる。

  • > トヨタ自動車 が2025年夏にも米国で電気自動車(EV)の生産を開始すると報じた。すでに拠点がある日本や中国のほか、インドなど世界各地でも生産し、26年には世界で100万台規模の供給を目指すとしている。
    > グーンと跳ね上がりそうですね📈
    > 将来性あり‼︎

    米国で2年先にEV生産の工場ができる・・・との報道をきっかけに株価急騰?
    うまく行けば良いが、現在生産しているトヨタのEVの売上げは期待外れ。
    その理由は何なんだろう? 
    充電インフラが整ったと仮定した上で、
    世界の競合相手よりもspec的、価格的にcompetitiveになって欲しいが、
    この点を裏付ける情報が欲しい。 詳しい方、教えて!

  • > 翔太郎坊ちゃんは悪くないです、悪いのは腹黒く、翔んでる太郎って、名付け親の、岸田文雄と名乗る、お大臣です。

    正太郎坊ちゃんが5歳~小学生ぐらいの子供だったら・・親が悪い に賛同。
    でも32歳の公職に就く大人らしいから・・悪いのは正太郎君ご本人と任命者。

    そう言えば、「ご長男もかわいそうな気もする」とTV番組ひるおびで
    正太郎君を弁護していた弁護士の八代○輝氏(東スポWEB)。 

    まるで自民党からの立候補依頼がくるのを狙っているかのような野心が
    感じられ、好意をもっていただけに、つらい。

  • > こんなアホどこも引き取り手はないだろう。出来たら就職先を疑うね。

    同意。 
    元大手商社マンということらしいが、採用されたのは驚きだ。
    親の七光りで将来、政治家になったら国民として歓迎できないタイプだ。

  • > 昨日は誤発注。
    > それとも、愚か者が売却。
    > どちらでしょう。

    誤発注ではない可能性があるかも。

    SNS等を使った炎上商法に似たケースの手口かも知れない。
    暴落させた翌日に・・あっという間に元値にもどす
    ・・・ホンダなどと比べ地味だったトヨタの株価の動きに
    その強さを印象づけるには十分なスポットライトが当たる騒ぎ
    、報道ぷりとなった。

    注目を浴びるその手口とは・・色々あるかも知れないが
    たとえば昨日の大引けの売り手業者グループA、買い手グルーブ
    B等が裏で繋がっていたとすると・・可能かも知れない。
    もしこれが事実だとすると・・誤発注ではなくなる。

  • > そうなんですよね、
    > 誤発注でないなら、平場でもっといい値段で売りさばけたはず。
    > 引けであんな強引に目立つやり方する必要はなかったような。謎~

    誤発注ではない可能性もあるのでは?

    そろそろ反落するだろうとの予想に反し、
    異常な連騰を続ける日本株・・

    その反落の兆しが本日の後場寄り直後から日経、その他の銘柄の
    下げで始まった!と察知。
    個人なら数万株程度なら即売り切ることができるが、大口顧客の株数は
    桁違いに大きい。

    後場スタート前後に、「本日中」に「何百万株、1千万株売り切れ」との
    無理な発注があった場合に、発注を受けた業者はどのような売り方をすれば
    遂行できるのか・・・皆さんが業者の担当者であったらどうします?

  • > 大引けで1920円食っちまえ!
    さぁ~て
    売り手と買い手が同一グループであれば・・・
    食ってくるか否かは・・・同グループの
    御心・・次第となろう

  • 同意。
    (人や)荷物をできるだけ多く載せることを優先した民間機が
    十分な燃料(スペース)の確保を軽視した結果なのか、あるいは
    燃費計算にそもそもの問題があった結果なのか不明だが・・・
    結局、燃料切れで墜落??
    もしこれが事実であるならば、経営者の経営理念とは何かを聞いてみたい。

    なお、「着陸データーの収集ができたのは成果だ」とおっしゃるのであれば、
    ・・・通信が途切れる直前までの着陸動画を公開してほしい。(CGではなく)

  • >>No. 791

    同意。
    ラジオ日経によると
    ファーストリテイリングは中国大陸での業績好転予想。

    独裁者のいるロシアに似た中国よ、
    台湾に攻め込まないで欲しい!
    もし仮に攻め込めば、日本企業は中国市場を失う!
    その危険性高くなる。

  • fyi バフェット発言関連ネット報道

    1部メディア:5大商社の保有株式の追加買い・・・との情報を報道。
           その結果、昨日、株価急騰! 
          (何か意図のありそうな報道)

    他メディア:「追加買いの可能性は・・・株価次第」という発言をカットせず
           報道。 
          (この報道に違和感はない)

  • 同意。
    優先順位をつけた歳出削減さえせず、
    いきなり増税等々の経済音痴政策を掲げる
    不人気 岸田政権・・・
    よくわからん一因は
    来月の「統一地方選挙」に向けた
    「票田買い」の動きとみる。
    しかも、原資は借金による公金で・・

本文はここまでです このページの先頭へ