ここから本文です

投稿コメント一覧 (84コメント)

  • >>No. 1868

    株初心者でジーエヌをちゃんと買って持ってるだけすごいと思います。直近の狼狽売り(煽り)に引っかかると助かりませんが、今月16日まで株価をチェックしなければ(余計な情報に右往左往しなければ)むしろ助かると思います。16日の発表以降に助かるかどうかは、、、せっかくジーエヌ株を持ったんだから株主のままその週末を過ごされることをオススメします。。掲示板をさかのぼって見ると何の発表があるかは書かれていますよ。もしくは会社のIR情報のページとか。

  • >>No. 4029

    「あー、こんな安値で売らなきゃよかった、、」って後悔の念に今後自分がどれだけ耐えられるか試すのであれば、明日の高値あたりで売り抜けるのも面白いかもしれませんね

  • >>No. 7868

    「ぜったいに!」ではなく「もし可能なら」のスタンスであれば、欲を出して力まず買える額を指値してみてはいかがでしょう?実質購入金額の1万や2万は近い将来のほんの誤差でしかないと思います。買えなかったときの後悔に耐えられそうならばですが。。

  • >>No. 9166

    理屈ではそう実行したくとも、結局はガチホでリスク(=ロマン)を取ってしまいます笑

  • 「嫌われてしまう」印象を与えているのは、そのコミュニケーションの手法が一方的だからだと思います。

    簡潔すぎて言葉足らずだとたんに儲けの報告にしかならず、ほかの内容であれば「私は私、あなたはあなた」と受け流せることも頻繁に投稿されることで短期取引の優位性(?)を読む側が押し付けられてるんじゃないかって私は個人的に感じておりました。

    でも以下のような人となりの垣間見える文面であれば、まったく印象は違ってきますよね^ ^

    >GNIと共にさん、ありがとうございます
    >
    >
    >
    >デイを含む短期売買で利益を報告すると
    >
    >掲示板では嫌われてしまうようです
    >
    >
    >
    >青ポチ100個が最高だったかな
    >
    >快感になっています(笑)

  • 良くも悪くも「戦略的方向性」の「戦略」の語彙の印象(インパクト)を皆さん大げさに受け止めてしまったというか、仕方ないですよね。英語とは無縁の日常業務をしている私が言及するのもおこがましいのですが、事業戦略(business strategy)といったときの「strategy(戦略)」から来ている単語でビジネス界では一般的な用語であると思われます。いかんせん、それを日本語で「戦略的」と表現したときのわれわれ一般的な日本人が受ける印象といったら、んー、仰々しさを感じずにはいられませんからね。。

  • (私も含め)皆さん「逆転満塁ホームラン!」みたいな誰にでも分かりやすい発表を期待していたものだから「同一試合に異なる2選手がサイクル安打達成」とか過去に例のない発表をしっとりされてもその偉業にピンと来ない人が多いというか、とにかく、かつてないことが今後起こりうることをお知らせするIRではありました。

    しかし「方向性」というだけあって結果のお知らせまではまだ日数がかかるようで、短期で儲けようとされている皆さんが投げ売りして株価はだいぶ下がることは避けられない様相ではあります。16日の発表前に掲示板で「IRに期待はしてるが一旦利確して様子見」を宣言している方がごく少数いらっしゃいましたが、今回のこのタイミングでは素晴らしい判断ではなかったかと思います。感服です。週明け、私は3000円くらい(?)までの下げは覚悟したいと思います。それよりも下がっちゃうと、、、ちょっと落ち込みますかね。ともかく、ガチホは継続で。

  • >>No. 24813

    カルジェンに関する翻訳お疲れさまです。

    最近はとくに投稿数が多く、せっかくの午前中の投稿がそれに埋もれてしまって薬事に明るい方が気付けずにいるのかわかりませんし、その解説にお時間が取れないだけなのかもしれません。

    私自身がその薬事に明るい人間であれば喜んで解説したいところですが逆立ちしても無理ですし、こうしたタイプの掲示板では期待するタスキ渡しはむずかしいのかわかりませんね。。

  • こんな具合に株を投げ売りされてしまっては末端のホルダーとして残念でなりません。せっかく担当の方ががんばって土曜日に補足IRまで出したのに。今後GNIグループのIR担当には、今回の製薬事業に関する戦略的方向性の発表の次なる一手として、IRの出し方(とりわけ丁寧かつ論理的な構文と文章表現)に関する戦略的方向性をぜひとも開示していただきたい。

  • >>No. 37256

    「どうすればいいかわからない。でも売買することはない」ってことはガチホするってことですよね?私もロマンを求めすぎて「過去からまったく学習してない」それなりに落ち込んでいるホルダーの一人ですが、もう半年ガマンしましょうよ。半年後にいま進捗発表していることが具体的な結果として世に出てきそうな流れを感じるし、そしたら今回の含み損はきっとチャラになります、、というかなることを信じたい。

    生産性のない人間だっておっしゃるけど、評価は他人がするものであって自分はつねに等身大でしかないから、とにかく今回の反省を紙にでも書いて将来にぜひ活かしてください。私も16日の時点で持ち株を半分利確しとけば良かったんじゃない?って手帳に書いておこうと思ってます笑。紙に書いたり言葉で発したりすると楽になりますから。また掲示板でお会いしましょう。

  • 今回の2日続けてのS安を受けて、GN株が広い意味で「将来性」で買われてないことがよく分かりました(勉強になりました)。かといって業績(数字)がすべてでもなく、「風が吹くと風呂屋が儲かる」に近い発想で株価は高騰していますね。

    さて、つぎの風はいつ吹くのか?
    半年後には間違いなく「風呂屋が儲かる」とびきりの風が吹いているように思います。予報ではなく予想でもなく、一つの確固たる既定路線として^ ^

  • おぼろげですが、ここ数年内の掲示板での声で、IRをマメに出して株主に事業の進捗を伝えたらどうなの?って空気ありませんでしたっけ?だんまり決め込まないで株主や市場に会社をアピールしてくれみたいな。違かったらごめんなさい。

    ただそれがもしあって、会社側が「ならば」と今回の戦略的方向性を予告開示したとしたら勇み足だったというか、「戦略的」の日本語になじまない表現とIR自体の出し方に大誤算がありましたね。アイスーの売上はじめ業績は右肩上がりで近い将来のF351上市にも大きく期待が持てて、ただIRの出し方に難があるなんて非常にもったいないです。この株式市場にたいしてこそもっと戦略的で、思慮深くなっていただきたいものですね。

  • 精神衛生のため、今日に関してはプラスでの引けを切望いたします。たとえ微増であっても。。

  • 人の不幸は蜜の味って言うけれど、なんで一部の皆さんそんなにざまあみろ発言が平気でできるのか不思議でなりません。株をやってるならおわかりでしょうけど、一円の得にもならないじゃないですか。ストレス発散?運動でもやってください。そういう負の言葉って確実に自分をむしばむし損なうから、ほどほどにしといたほうが良いですね。ご自身のためにも。

  • >>No. 50564

    総株数が入れ替わるくらいの売買が起きると、短期組はともかく中長期的に持とうとする人の含み損リスクが小さくなるから投げ売りの割合が少なくなって、結果として買いが強くなって株価上昇の可能性が高くなるってことなんでしょうか?

  • 前場の開始直後はジーエヌに期待大の個人が買いを集めて株価は上昇し、その後間もなく大口や機関の「超絶力技」で個人が木っ端微塵にねじ伏せられる負のイメージしか最近はない汗

    あー、
    ともかく早く大相場がやって来て、いまの下降トレンドの懐かしの回想でもしてえなぁー。あのとき売らなくて良かったって。痛みに耐えてよく頑張ったって。一部利確は大事だって理屈じゃわかっているけど、やっぱり含み益が爆増ししてくるとますます欲深くなるなぁ(ぜんぜん学習してねえなぁ)って笑

  • >>No. 64134

    はい、私もそうお聞きしております^ ^
    デイで刻んでお取引きするのも結構ですが、
    皆さましっかり現物で長期保有してみませんか?
    なにせお宝銘柄なんですからぁー笑

  • ブタじゃないぞイノシシなのだ99さん、

    貴重な考察ありがとうございます。参考になります。今回の下落と中国系外国人投資家との兼ね合いに関して、明らかなきっかけになったのはIRの日本語表現というか、文化的なニュアンスの違いというか、「戦略的」という語彙の印象齟齬というか、ともかく16日時点で英語版IRは出ていませんでした。日本人投資家が発表週明けに投げ売った状況に便乗(?)して売りが売りを読んだ流れだったのでしょうか。それとも言語の問題はそもそも無視してよいのかな。それが気になったので返信してみました。

    ※一つ前のスレッドになったので返信元のリンクが貼れませんでした。。

    >>3497
    ブタじゃないぞイノシシなのだ99
    10月27日 23:35

    (、、、省略)

    お聞きしたい二番目は、誰が下落のきっかけを作ったかです。自分の考えも、聞くばっかりではなんですから、根拠はないのですが書いておきます。

    2連ストップ高の後、外国人投資家(特に中国系)の買いが強烈に入ったのではないでしょうか。それをみて空売り機関も買い戻しをして借株を返済した。したがって、株価上昇の主な要因は、外国人買いとそれに促された機関の買い戻しと考えます。

    では下落の方はと言うと、やっぱり外国人の利確売りがきっかけだったと思います。彼らにとって、異国の市場ですから、株価が2倍以上になれば、利確して当然でしょう。

    でも、ちょっと違うような気もします。

  • たいていの株において「安いときに買って高いときに売る」機会はちゃんとあったはずです。ご自身の思い通りの流れや結果になっていないからといって経営者や役員のことを小汚い言葉で罵ったり、「クソ株」と連呼するのはとてもゲスで見苦しいと思います。クソと連呼して株価が上がるくらいなら苦労しません。感情的になるなとは言いませんが、もっと紳士的(かつ真摯的)になられてはいかがですかね?こちらも、無視リストに入れるもわりと手間なので。

本文はここまでです このページの先頭へ