ここから本文です

投稿コメント一覧 (15コメント)

  • 昨年2Qとの比較だと、ものすごい悪化したように見えるけど、通期との比較だとそんなに悪くないですね。純利マイナス転換とか書かれてますが、昨年通期だと-4.4億円ですからね。-7400万円ならまだまだ小さい。
    良くはないですが、驚くような悪さでもない。買収される前の株価付近ですから、慌てず構造改革の結果が見えてくるのを待ってもいいかと。

  • 久々投稿です。長らく業績は順調なのに株価は冴えないですね。一時上がりすぎだったのは確かですが、もう十分安くなったと思います。この成長性でper24はもう十分低いですね。マザーズ総合指数など見ればわかると思いますが、個人投資家が好む所謂新興株はここ半年近く全滅状態です。含み損を抱え損切りできない個人が沢山いて、資金がデッドロック状態なので、ここにも新規買いがあまり回って来ないというのが、株価軟調の大きな要因の一つと考えます。それに6月頭には公募増資につけこんだ機関の大量空売りがあり投資家のマインドは総悲観状態というのが、今の状況でしょう。会社側も増資が一段落するまでは、発表しにくいことが色々とあるでしょうし、私は状況が変わるのを待つのみです。日経上がれば、新興株に出遅れ感が出てきて上がる。その後一旦やれやれ売りの後に個人投資家はどこに余った資金を投入するのか。そこでライザップの真価が試されます。ちなみに本日、第三者割当増資の払込日です。

  • 昨日今日は、大型株に資金が流れてます。大口はとりあえず、そっちで儲けているんでしょう。押さえつけられている理由もそこにあるのでは?中小型株に順が回ってくるのを待てばいいだけです。

  • 第3四半期累計4億4700万円の営業赤字のうち、2億7000万円が構造改革の費用。ということは、構造改革を除くと1億7700万円の営業赤字。去年と比較すると…。評価できるんじゃないでしょうか。

  • 当然のことすぎて皆さん書かないのかも知れませんが、昨日までは年末の損出しで節税する人も多かったはずなので、下がって当たり前。むしろ下値では買い支えがかなりあったので、思ったより下がらなかったと言っていいと思います。来年からと言わず明日から復活してほしいですね。
    普段は投稿してませんが、密かにもう1年ホルダーやってます。ライザップとその子会社で私の総資産は10倍になりました。しかしながら、現段階でもライザップ以上に未来の成長を確信できる銘柄には出会えていません。
    社長の株主総会での発言からも、東一が遠くないことは推測できます。今のPERが高いかどうかは、そのうち業績で示してくれます。私は普通のサラリーマンで、激しい値動きには対応できないので、気長に待つのみです。今年一年ライザップには感謝しかありません。そして、来年もよろしくという気持ちです。
    最後に、上場子会社にもコメント
    ジーンズ;月次調子いいですね。個人的には売上よりコスト面がどうなったかに注目。黒字転換で大化け期待。看板、ロゴの変更だけでも効果出てると思います。mateジーンズすごくはき心地いいです。
    イデア;最近は雑貨屋だけでなく東急ハンズやら調理器具店でも商品見かけますね。新商品のオーブンがどれだけ売れてるのか気になります。欲しいです。しかしながら、toffyとかいう競合しそうなブランドも見かけるようになったことが若干懸念材料。
    堀田;今年傘下に入ったばかりなので、伸びしろ大。ライザップ効果が顕現するのを待つだけ。優待関係のIRもあるかもしれないですし。
    ぱど;上記子会社ほど期待はしてませんが、着実に伸びていますし、ライザップ傘下にいる限り色々と波及効果がありそう。
    マルコ;男なのでよくわかりません。テクニカルで判断するのみです。
    パスポート;男なので可愛い系には疎いです。
    SD;近くにないのでよくわかりません。

    ライザップ本体の事業に関しては、この板でコメントするまでもないので略します。

  • この決算で狼狽するとか下調べしてなすぎですよ。まったくの想定通りです。何も調べず群がる輩が一定数いるのは分かってるんで半分利確しましたが、憂慮するほど下げるかは疑問です。

  • 私は権利落ち前に、持高を200まで減らし、昨日の寄りで多めに買いました。権利落ち後の下落を見込んで、最も優待利回りのいい200株で持ち越す。しかし今後のことを考えたらもっと買っておきたい。同じような人は多いと思ってましたが、意外と上昇幅が小さくて残念。

  • 全投資額の3分の2をここに投資してます。前回の決算もでしたが、今回も我が資産を増やしてくれそうです。今後のRIZAPGにも期待してます。

  • なるほど、確かに15時以降の方が大きく売られる可能性は低いですね。決算は例年の傾向を踏まえて評価したら、悪い理由がないと思います。プライベートジム、ゴルフ、ALAあたりを3本柱に、業績はこれから指数関数的に向上していく段階にあると思います。

  • 12日、下がったら買います。決算以外のIR出るならライザップから出る気がするので。ここ自身の決算に期待するのはまだ先。

  • 思った以上に強い。もともと反発してもおかしくない日だったが、IR前?に思わぬ材料で火がついた。

  • きっかけがあれば暴騰することは再確認できました。円高→リスクオフの流れで、昨日よりは上げて終わればまぁいいかな。そして引け後のIRに期待。

  • 金融緩和の不十分さから、リスクオフ銘柄に買いか!

  • なかなか資金が戻って来ませんね。円高で主要銘柄下げましたが、ポケモン関連にまだ資金集中してるのか...。ここはチャート的には25日平均線にタッチしましたし、ストキャスもそろそろ上向きそう。ソフバンとのアプリも今月中とのことなので、もうすぐ上がると思います。1Q決算は8/12?らしいですが、例年1Qは資金投入し、それ以降に利益回収してるようなので、短期的にはそこに少し不安が残ります。が、長期的には当然上げてくと思います。そもそも去年と比較して営業利益なら2倍以上なのに株価水準がそれほど上昇してないですしね。私はもう余力ないですが、買い増ししたい。

本文はここまでです このページの先頭へ