-
No.470
アスクルは名前の通り事業所向け…
2021/04/17 21:28
アスクルは名前の通り事業所向け・個人向けの事務用品の通販ですが、2001年の吉岡晃社長の就任以来医療向けビジネスの拡大やLOHACOにみられる食品の取り扱い等多角的企業となっています。昨年来のコロナ禍でこれらの戦略が見事にあたり経営的には絶好調です。5月の株式分割により流動性が増します。近いうちに5000円台(株式分割以降は2500円台)にはのるでしょう。
-
No.9
幾多ある通販にとって何よりも大…
2021/04/17 12:35
幾多ある通販にとって何よりも大切なのはリピートする「信頼性」である。信頼性が培われるのは何年もかかるが信頼性がなくなるのは瞬時である。その点(株)スクロールは生協組合員にとって50年以上に渡る絶対的な信頼がある。生協組合員という組織資産の上に新しい経済的取組がこれから展開される。素晴らしいではないか。
-
No.1086
IPO銘柄に資金が向かっていま…
2021/04/14 18:54
IPO銘柄に資金が向かっています。今日も4月5日に上場した(株)オキサイドが+840円(+12.6%)で終値7580円と賑わっていました。
まだ値上がりしていないIPO銘柄では3月に上場したコード番号・7361のヒューマンクリエーションHDが狙い目です。四季報を見てください。EPSが160.9円で配当予想が48.98円と物凄い内容の優良株です。昨日から10万株を超える商いです。これからの株です。 -
No.578
私は高配当もらって、更にそれ以…
2021/04/11 22:27
私は高配当もらって、更にそれ以上にキャピタルゲインも狙っています。理想は、株価が1500円~2000円の辺りのボックス圏内を行き来して3月と9月併せて一株当たり70円~90円ぐらいの配当を貰うことを目指しています。これは不可能な数字ではないと思います。
-
No.521
掲示板って取引前の株価の指値と…
2021/04/09 22:08
掲示板って取引前の株価の指値と似てますね。己の願望や希望を表現しています。何度も言いますが、①長期保有 ②信用は決済 ③毎日の株価変動に一喜一憂しない。一番の理想は久しぶりに株価を見たら買値より2割も値上がりしていた…。
-
No.217
自社株買いの発表があった翌日(…
2021/04/09 21:57
自社株買いの発表があった翌日(2021.4.1)の朝一番で買った人達は確か2122円だったと思います。今日ついに2000円割れをしました。ひどい話ですが、損切りしますか?それとも買い増ししますか?
第一生命は以前のチャートを見れば分かりますが下落する時は歯止めなく下がります。何か裏があるのかも知れません。ナンピン買いも注意して行ってください。 -
No.200
今朝、掲示板で教えてもらったユ…
2021/04/05 17:00
今朝、掲示板で教えてもらったユーチューブでの「スクロールは隠れた優良株」というのを検索して拝見しました。このユーチューブは最新です。確かに的確に今の状況と今後の見通しについて述べていました。皆さん一度このユーチューブを見て判断してください。結構納得する内容ですよ。
-
No.131
ここの株価について考える場合、…
2021/04/04 22:13
ここの株価について考える場合、生協のリサーチが必要です。生協は現在どのような状況でコロナ禍の中、将来に向かって伸びるのかどうか。組合員の数も供給高アップも。
-
No.94
1300円台以上で買っている人…
2021/04/03 21:17
1300円台以上で買っている人たちが救われる方法は3つです。①資産株として位置付け放置しておく。最低3年ぐらいはそのままにしておく。②もし1000円を割る局面の時は少しづづ買い足す。③信用の場合は決済する。 以上
-
No.83
確かに機関投資家は800円台中…
2021/04/03 14:43
確かに機関投資家は800円台中ごろの窓埋め狙ってウリ仕掛けを狙っているとも読めますが、1000円台半ばの値ごろ感からカイが入って1200円台半ばを目指すとも考えられます。常識的にどちらを選択するかですね。但し、株の世界は常識では動かない魑魅魍魎の世界ですから難しいですね。私は後者にかけます。
-
No.974
(株)スクロールも下記のような…
2021/04/01 08:01
(株)スクロールも下記のような大胆な自社株取得を行ったらどうですか。株価はストップ高間違いなしです。
↓
第一生命HDが自社株取得枠設定を発表、発行済み株式数の15.25%~第一生命ホールディングス<8750>が31日の取引終了後、自社株取得枠の設定を発表した。1億7000万株(発行済み株式数の15.25%)、2000億円を上限としており、取得期間は4月1日から22年3月31日まで。 -
No.361
週刊ポストで何時だったか社長・…
2021/03/31 22:05
週刊ポストで何時だったか社長・吉岡晃氏のお話を読みました。元々オフィス用品や雑貨が主力の会社を食品などの日用品の個人向けネット通販サービス「LOHACO(ロハコ」を立ち上げた経緯など興味を持って読みました。また、01年に入社して取り組んだのが医療機関向けビジネスだったこと等、本当に先見の明があります。
-
No.683
ここの業績をコロナによる一過性…
2021/03/26 18:07
ここの業績をコロナによる一過性のものと捉える人は早く退場した方が良いと思います。しかし、アマゾンが日本に進出した2000年以降より物品購買のEC化はどんどん加速してきています。それは、共働き家庭の増加や個人のライフスタイルの変化が大きいと思われます(コロナではありません)。
品質も価格も品揃えもスピーディに市場に対応していくビジネスモデルに転換していく企業として(株)スクロールを捉えています。もちろん、このまま持続です。 -
No.800
ここの材料は最高益もさることな…
2021/03/25 18:48
ここの材料は最高益もさることながら、21年度からの次期中期計画(三ヶ年)で脱炭素社会に向けて地熱発電・堀削井の崩落防止に使うベントナイトの拡販であろう。脱炭素社会の取組は急務なために無くてはならない唯一企業となるであろう。
-
No.613
掲示板への投稿が少なくなってき…
2021/03/25 18:37
掲示板への投稿が少なくなってきましたね。いい傾向です。驚くほど上昇している銘柄の掲示板は総じて静かなものです…。
-
No.163
ここは人気がなさ過ぎます。損切…
2021/03/23 06:33
ここは人気がなさ過ぎます。損切りして退散します。ここの損失は高配当銘柄で取り返します。4月以降は考えます。
-
No.131
個人投資家の皆さん(私もそうで…
2021/03/21 20:38
個人投資家の皆さん(私もそうですが)は、ある銘柄でイライラさせられて売った後に想像もできないほど強力に値上がりを開始したとかの経験はないですか?私は何度もあります。
機関投資家は個人投資家の「心理分析」や「掲示板」等を駆使して個人投資家の損切りを企んでいます。それに打ち勝つ方法は資産株として長期保有することです。利が少々のったからといって売却しないことです。信用取引はしないことです。
分割は5月20日ですわ。
2021/04/17 22:33
分割は5月20日ですわ。