-
No.59
ソレがよろしいかと。 今の世…
2022/07/30 21:25
>>No. 54
ソレがよろしいかと。
今の世界情勢は不安定で予測は困難を極めています。
アメリカの急激な利上げで日本だけでなく新興国の通貨も安くなり一昔前のギリシャの様な国家も出てくるでしょう。
インフラを支える成熟産業の中核を成す企業でもありますのでまだ、安定感あるほう。
国の行く末を憂いつつも四電を見守っていくことと致しましょう。 -
No.51
有難う。 では持越し組は週末…
2022/07/29 23:49
>>No. 50
有難う。
では持越し組は週末、枕を高くして眠れると言うことで宜しいでしょうか。
なんにせよこの原油高、円安の中。本当に頑張ったと思います。
利益準備金が1660億程積み上がっていますので無配と言う可能性は限りなく低くなりましたがやはり増配に転じるまでは?と、いったところでしょうか。
ではではおやすみなさいませ(´・ωゞ) -
No.25
ソレだけ株価を左右する大きな数…
2022/07/29 02:03
>>No. 24
ソレだけ株価を左右する大きな数字がこの1Q決算にはあるということですよ。
どちらにせよ投資家は鬼が出るか蛇が出るか持越しするにせよ逃げるにせよ本日判断しなければなりません。
こういうシチュエーションは個人的には興奮を覚えてしまいます。
楽しみだ。 -
No.13
似たようなケースで今、鉄道の問…
2022/07/27 02:44
>>No. 12
似たようなケースで今、鉄道の問題が表面化してきてますよね。
万年赤字の路線をピックアップして撤退を視野に入れ自治体と交渉に入っています。
マスコミはこういう場合利用者の声を大きく取り上げますが、、、営利組織である以上は時間の問題でしょう。
ソレは電力業界でも同じ。この国に余裕はそれ程ありませんから。 -
No.983
様子見
政府の推し進める原発九基とは西…
2022/07/16 17:44
政府の推し進める原発九基とは西日本の震災後稼働実績のある発電所のようですね。
最も恩恵を受けるのが関西電力の大飯3.4
高浜3.4 美浜4の計5基稼働。
次に九州電力の川内1.2
玄海は現在稼働中の4が9月に定検に入り替わりに3が来年1月稼働で計3基。
四電は伊方3のまま変わらず。。。 -
No.981
上がる理由。解りませんか? …
2022/07/15 20:23
上がる理由。解りませんか?
今まで日和見を決め込んでいた政府が原発再稼働の意志表示を示した。
そうなれば機関、外国人多くの今まで日和っていた投資家が買い手に回る。
安倍さんの死去を起点とした憲法改正にも勝るとも劣らない大きなうねりとなる可能性もあります。
原発再稼働は -
No.923
あれだけ上がったのですから利食…
2022/07/05 16:42
あれだけ上がったのですから利食い売りは当然あります。
ソレをこなして更に上に上昇するエネルギーがあるかどうか?
また、材料があるかどうかとも言えます -
No.918
様子見
中華は確実に日本の分断を計って…
2022/07/04 16:52
中華は確実に日本の分断を計っていますよね。
助成金で一部を優遇して国力を低下させる。 -
No.903
配当金入りましたねぇ。。。 …
2022/06/29 18:35
配当金入りましたねぇ。。。
株価も少しですが上がってます。
暑い夏ですけど四電と共に乗り越えていきたいものです。 -
No.874
スイマセン、少し過激な語りが過…
2022/06/20 22:30
スイマセン、少し過激な語りが過ぎましたね。
破壊は貴方の仰有る様に外部環境の変化によるもので無ければ世の中は回っていかないぐらいのことは解っていますよ。
老人ホームに刃物持って突入したって何も変わりませんからね。
今は来るべき時が来るまで力を蓄えるのみ。
具体的事例の1つとして挙げれば私は今、現在四電の2500株株主ですがこのまま低迷し続けるならその期間に10000株程度まで少しづつ買い増ししていこうと考えています。
そうなったら現在の配当でも年間30万のインカムゲインになりますので良いお小遣い。
一年のウチひと月は遊んで暮らせます。
それまでに配当が上がれば良しですし株価が上がれば売却でも良い。
とにかく選択肢を増やしておかなければ正解なんて無い世の中ですからね。
ロシアのミサイル一発で人生終わるぐらいの覚悟は常に持ってなければ生き残るのは難しい世の中だと思います。 -
No.868
過去にも日本は元寇から始まって…
2022/06/18 11:09
過去にも日本は元寇から始まって近代に入ってからも明治維新に於いて列強の干渉を撥ねつけ太平洋戦争に敗れ荒廃した国土を再建しました。
コレは言い難いことなのですけれども。。。
事態の打開は戦争によって図るしか私には思いつきません。
破壊と創造が必要なのです。
ハッキリ言えば年寄り用無し。 -
No.866
今の日本経済は金利引上げに耐え…
2022/06/18 03:31
今の日本経済は金利引上げに耐え得る土壌が有りません。
岸田政権は支持率こそ高いですがコレは各世代に資金をばら撒いているからで対価となるべき足腰が米国と違い弱りきっているからです。
解りやすく事例を1つ示せばユニコーン企業という言葉をご存知ですか?
株式評価額が10億ドル以上の未上場の若く勢いある企業の事(興味があれば調べてください)ですがその数が日本と米国とではまるで違います。
コレは日本が民に媚びて金をばら撒くだけばら撒いて国を本来なら支えるべき層を蔑ろにし育てなかったツケと言えるでしょう。
当然、借金してばら撒いてる以上、回収の目途などあろうはずもなく今、金利を上げれば支払い余力の無い我が国は各国からの信用を失い金融恐慌に陥るのは明白。
結論から言えば日本は貧しい国になったのです。 -
No.852
確かに、、、 反原発派を捻じ…
2022/06/14 05:41
確かに、、、
反原発派を捻じ伏せる好機なのかもしれませんね。
もし仮にこのまま電気料金の高騰の流れが続いたとするならば、、、
廃炉の流れを覆す事にすらなりかねません。
そうなれば株価は、、、大きく上へと翔ぶことになるでしょう。
まぁ2500株株主の妄想ですけど。
マジかよ!? 聞いてないよ!…
2022/08/03 13:02
マジかよ!?
聞いてないよ!!