ここから本文です

投稿コメント一覧 (230コメント)

  • >>No. 1019

    ちゃんと見ないで適当に言うのやめましょう
    きっちり自社株買い上限の100万株を買ってます
    株価が安かったので9億9600万円の支出でしたけどね

    別にビジネスモデル否定はあなたの意見で参考にさせてもらいますけど、
    事実は事実として意見してくださいね。

  • 別に来年減配なのは良い

    だけど、中期計画の2026目標の当期純利益目標が今期実績よりも低いのだけが許せない
    目標の意味わかってるのか?と思ってしまう

    自分の持っている株の中で初めて会社に失望しました
    NISAで買ったのマジでミスだ......

  • 優待・配当権利終わって積極的に買い向かう理由もなければ、
    決算開示前で積極的に売り向かう理由もない状態だから動かないのでしょう

    決算ギャンブルする気がなければ、まぁ、様子見です

  • >>No. 641

    そういうことでしたか

    確かにEDINETで情報得ることをしたことがなかったので、一つ勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • >>No. 638

    参考情報ありがとうございます。

    ただ、私の知識が足りていないのか、この報告書に適時開示でわかる以上の情報を読み取れなかったです。
    よろしければご教授お願いします。

  • >>No. 633

    すっごい草生えてますねw
    さすがに読みにくいっすよww

    で、私の認識では679,200株しか大和から放出予定ないと思ってましたが、
    認識間違ってるっすかねwww

    よう知ってるみたいなので教えてくださいよw
    幼稚語多用厨房文で構わないっすから

    打ち込みでこの言葉遣い逆に疲れないです?

  • ネコパンチさんの噛みつき方がおかしいと思います。

    銘柄の記録はしてないですけど、私の売買株の中でも自社株買い付けのIRを出して満額しないことも、期日前に終了することもありました。
    夢智 初海さんの言っていることのほうが事実に基づいています。

    とは言え、私は、この会社は満額、または満株の自社株買いすると思います。
    理由は10/2の「連結子会社からの中間配当受領に関するお知らせ」によるB-firstからの配当金が自社株買いの買い付け限度額と同一の10億円であることが挙げられます。

    連結からみると単純にキャッシュの移動でしかありませんから本来記載する必要すらありませんが、わざわざ告知したことには自社株買いのキャッシュに問題がないことを報告していると考えられます。
    また、実際に直近のキャッシュフローと現金および同等物を見ても問題はなさそうです。
    なので自社株買いは限度までされると思います。


    むしろ、私は大和証券が一時的に引き受けている、売り出し日の決まっていない残り3,848,900株の扱いのほうが気になります。

    なお、私は現在の保有株数500株、取得平均価格1077円のホルダーです。

  • >>No. 133

    いや、えっとこの株の平均買い付け単価は1051円で2500株保有みたいですよ

    去年から平均934円で500株繰り越しして、
    1月~3月までで912円~1080円までで1600株購入(平均1004円)して、
    5/18に979円で500株売って-4800円の損出ししてて、
    そのあとから今までで982円~1219円で900株購入(平均1166円)してますね

    5/18の500株売りからがへたくそですねぇ
    やっぱり株の売買は難しいですわ

  • >>No. 126

    優待株は権利月(10月)との距離で権利日までにチャート想定通りにいくとは考えにくい場合があるというのがあります。

    あと、そういうコメントをつけるのは1000円あたりに下がったときに、
    だからこう言ったでしょ、って引用すべき。
    でないと1000円まで下がらなかったときに、これからあなたが言うことのすべてに信頼性がなくなります。

  • >>No. 318

    明日上がるかといえば上がらん可能性が高いですけど、
    10%爆下げはたぶんないですわ。

  • >>No. 291

    それでも権利後下がると思えば、金利と逆日歩あっても得になることが多々ありますから。
    リスクを嫌う人がクロスするんじゃないですか?

  • >>No. 874

    >>来期に買う予定の費用を
    今期の利益で負担する事はできんでしょう。

    いや、そんなことはありません
    そもそも税務上あるいは会計上の年度と、会社が取り決める還元のタイミングとは関係ない話なので。

    >>また、120万株全てを今期利益から出すとすれば
    115円の配当は出来ないでしょう。

    それを言い出したら、2022年3月度の自社株買い(約75億)+配当総額(約64億)なので還元額は合計139億ですが、純利益223.5億なので総還元性向は62%になり配当110円は出せなかったことになります。


    株主還元の基本方針にも書いてありますが、
    「政策株式の売却による相当程度のキャッシュインがある場合には総還元性向の目安にとらわれずに株主還元を実施する」、
    ということなので計算上自社株買いで還元性向を50%超える場合でも年間115円の配当をすると思います。

    別に増配を否定するつもりはありませんが、当面の累進配当が約束されている以上、
    余剰利益があるなら流動比率が低すぎるなどの問題がなければ将来的なことも考えて自社株買いに回したほうが良いと思います。

    しらんけど

  • >>No. 865

    横から失礼します

    なんで3月末までに買う分が今年度の還元分で計算しているのでしょう?
    今年度の利益の50%を自社株買いと配当で還元するわけですから、
    4月以降の自社株買い分も今年度の利益から出すのが普通だと思いますが。

    あと、還元分の利益が余っているなら自社株買いを追加したほうが効率が良いです。
    今後も増配していくことを考慮すると、余剰利益で株式を回収して来年度以降の配当総額を抑えないと金を垂れ流すことになります。
    少なくとも会社は1株3,333円までは割安と判断しているようですし。
    (自社株買い上限4,000,000,000円/1,200,000株 = 3,333円)

    期末配当の増配あっても5円くらいじゃないでしょうか。

    しらんけど

  • >>No. 563

    あ、私も「ちゃーさんハゲ」さんのこと責めてるわけではないですよ。

    現経営陣の経営のすべてに賛成しているわけでもないですし。
    ただ、犬さんの旧経営陣よりもクズか?って部分だけ引っかかっちゃいまして。

    あと、現経営陣にわくわく感がまじで無いのは確かです。
    それもこれも中計が無くて新経営陣の向かいたい方向と想定収益がよくわからんからですけど。
    早く中計出して、どうしたいかを示してほしいですね。

    まぁ、旧経営陣のビジネスを利益しっかり得るように経営するだけで、会社はかなりまともになると思ってるは思ってるんですけども。

    あと、Twitterはチェックしてないのでごめんなさい。
    グルメツイートされたら確かに逆なでされているように感じますね。
    そんなこと聞きたいわけじゃない、ってなりますし。

  • >>No. 560

    中国企業との包括的業務提携、ありましたね。
    思わず調べてしまいましたが、確かに具体的な話は決算でもIRでも出てないですね。
    これ、私的には中計がないからわけわからんと思うので、
    中計出した上でこの業務提携の位置づけと想定利益を算出してほしいですね。
    というか、想定利益は計算して契約してるはずだから、出してほしい。

    また、生駒ちゃんってなに?って思ってググったら、イメージガールなんですね。
    プレスリリースまでしっかり追ってる時点で、犬さんミライノベート大好きですね。
    これに関しては地方在住でグローベルスの広告を見ることがないので、私からは何も言えないです。


    ここまで含めても別に前経営陣よりもクズかなぁ?と思います。
    前経営陣の方が投げっぱなしだったと思いますが。

    まぁ、旧経営陣(というかカーティス氏)の「すげぇことするのか?」っていうわくわくだけは大きかったのは理解できますけど。私もそれでこの会社の株買い始めたわけですし。
    ビジネスモデルの大きさに利益ついてきてなかったですけど。

  • >>No. 559

    訴訟に時間かかるのは仕方なくないですか?
    年単位で時間かかるものだと思ってますし、途中経過っていっても現在訴訟は継続中ですってIR見たことないですけど。
    地裁で勝訴しました/敗訴しました、控訴されました/しました、というとこまで来て初めてIRされていると思います。

    とはいえ、ここで「ちゃーさんハゲ」さんと議論?しても何もわかりませんし、
    総会で質問されてはいかがです?
    質問されればどうであれ答えるでしょうし。それがただいま訴訟継続中です、っていうだけだとしても。


    あと、ストックオプション対策については、
    たぶん訴訟の勝訴(訴状①~④までの一部勝訴でも可)をもって、

    『第5回新株予約権の内容、第6項-新株予約権の行使の条件(1)-(c)』に記載の
    「その他本新株予約権の発行日において前提とされていた事情から重大な変更が生じた場合」または、

    『同項(1)-(a)』に記載の
    「当社の開示情報に重大な虚偽が含まれることが判明した場合」に照らして
    行使条件を否定し、

    『第7項-新株予約権の取得に関する事項(2)』に記載の
    「第 6 項の規定により本新株予約権の行使ができなくなった場合、当社は新株予約権を無償で取得することができる」
    を利用して回収するつもりなんだと思っています。


    これに関してはたとえ質問して合っていたとしても、絶対に「そうです」とは言わないでしょうけど。
    そして、そもそも確実に勝訴できるかも私にはわかりませんが。

  • >>No. 552

    それもわかります。
    400円まで上がってれば私も含み損がなくなりますし、正直この規模の含み損はこの株だけなので精神衛生上大きく改善しますね。
    しかも、すべてNISAにまとめたので損益通算にも使えないですし。

    ただ、490円が実質天井の状態だと買い上げる圧力って絶対弱くなりますからね。
    400円前後での停滞はなかなか難しいと思ってます。

    とりあえず、ストックオプション無効化までに会社の利益体質化と、無効化後の自社株買いの準備(キャッシュの準備)などしてほしいとは思います。

    あと、なんとかして少しでも早いストックオプションの無効化を頑張ってほしい。

  • >>No. 551

    中計を出さないことについての批判はおおむね同意します。
    なので、中計を出さないことに関する批判については、一切批判する気はありませんし、だいたい「そう思う」を押してます。

    現経営陣に対しての文句が旧経営陣の評価時点での株価比較ではないこと、
    および、
    現経営陣への切り替わり時の株価からの上昇余地がストックオプションの関係でほとんどないことを考慮せず現経営陣側の方をクズ呼ばわりなところが、
    犬さんに同意できないだけです。

  • >>No. 545

    勝手な話ですね。

    旧経営陣持ちの現株式数の15%ものストックオプション処理できない限り、
    490円以上に上がらないのはわかりきってたのに。
    IRの内容を比較するに、会社は前経営陣との比較的にはまともになっていますよ。

    わけわからない量のストックオプションを置き土産にした田端氏・カーティス氏よりもクズと評価するのはいかがなものか。
    株価が上がらないのは旧経営陣のせいじゃないですか。

    そもそもプロキシ時は西村氏・藤澤氏の勝利期待値が乗った株価であり、旧経営陣がたたき出した株価150円(旧15円)に比べればマシです。

    この株の含み損-175万円の株主より。

  • あんまりしっかり覚えてなかったですけど、確認したら確かに3分割後に500円弱下がってましたね(3/27終値分割前10420円※分割後3473円相当→4/13終値3015円)。

    権利落ちも合わさってると思いますが、下がっているのは事実でした。
    すみません。

    むしろ分割後下がったところで買い増ししてました。
    分割前に持っているのだけだと思ってましたが、記録、定期的に確認しないといけませんね。

本文はここまでです このページの先頭へ