ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • 4Qの方が営利が高い要因は 契約時ロイヤルティもあると思いますが一番影響が大きいのは中国よりロイヤルティ料率が高いであろう 台湾、香港、マカオ地域が3ヶ月分計上されることではないでしょうか。

    ▼3Q
    8~10月分の売上が計上
    →中国の8~10月+ 台湾、香港、マカオ地域の10月

    ▼4Q
    11~1月分の売上が計上
    →中国の11~1月+ 台湾、香港、マカオ地域の 11~1月


    3Q計上分期間(8~10月)から4Q 計上分期間(11~1月) で中国の売上は減っているはずだがエクストリームのロイヤルティ売上は3Qから4Qで増えている。
    それはつまり台湾、香港、マカオ地域のロイヤルティ売上と契約時ロイヤルティで中国のロイヤルティ売上減分を補えているということ。
    中国と 台湾、香港、マカオ地域では売上の差は数倍ある(中国>台湾、香港、マカオ)。
    一方でロイヤルティ料率に関しては中国は特殊な市場(Google Playがない)なので一桁が予想されるが 台湾、香港、マカオ地域はそのような特殊性はないため通常のIPゲームのロイヤルティ料率 (10%~30%)が予想され、 台湾、香港、マカオ地域の方が中国より数倍高い高いロイヤルティ料率である可能性が高い( 台湾、香港、マカオ>中国)。

    それを考えれば3Qから4Qでロイヤルティ売上・営利が上がっているのは不思議なことではない。


    あくまで仮説でしかないですが上記が正しければ中国以外の地域では一般的なロイヤルティ料率 (10%~30%)だと考えて良いと思ってます。

    なのでこれからの論点は一般的なロイヤルティ料率 (10%~30%)且つ売上の期待値も高い日本・韓国でどの程度で売れるかになってくるのではないでしょうか。

  • 2018年の中国のゲームのトップパブリッシャー(ios)

    1位 Tencent
    2位 NetEase
    3位 Zilong(紫龍)

  • http://digitalchumps.com/2018/11/15/zlongame-announces-mobile-game-langrisser-mobile-from-classic-rpg-series/

    ・""a small-scale test soon""と紫龍がアナウンスしているようなので12月頭ぐらいまでには英語版のβテスト始まる可能性あり(soonの捉え方によるが開始まで1ヶ月あるとしたらsoonとは言わないと予想)
    ・中国は7/6にオープンβテスト開始で8/2に配信スタート
    ・エクストリームのお知らせに「英語版の配信が2019年初頭に決定しました。」と記載

    上記3点から考えると1月前半ぐらい(正月明けとか?)には英語版配信される可能性が高そう。
    アメリカで成功するのはかなりハードル高いので過度な期待はしないが頑張って欲しい。

    英語版配信までには上方修正が出る可能性も高く今後の展開の予想が難しい!

    ※王社長は世界展開に自信ありのよう

    CEO Wang Yi stated: “Tactical games have always been one of the most brilliant genres in the history of gaming, and mobile platforms can be utilized to provide a complete and first-class gaming experience to tactical battle fans. Nintendo’s Fire Emblem: Heroes has proven that tactical RPGs can excel on mobile, and we believe that Langrisser, with its equal standing in tactical RPG history, will win the hearts of strategy gamers around the world. We’re all looking forward to seeing how Langrisserperforms and where we can take the series next.”

  • FGOはコア向けで一般人には知られてないですがモンストより売れているので一概には言えないと思います。

本文はここまでです このページの先頭へ