-
No.575
野次飛ばすだけの投稿に何の意味…
2022/08/06 02:39
>>No. 573
野次飛ばすだけの投稿に何の意味があるのか…。
そんなことは置いといて、為替レート想定1ドル122円が1Qでは130円、2Qでは134、135円辺りになりそうだな。
やはり通期目標達成は難しいかもな。 -
No.572
8/2の予想通り195がてっぺ…
2022/08/05 20:33
8/2の予想通り195がてっぺんやったな。
今ん所予想時から-4円やが、出来高が大幅に減っとるからこれからどんどん下げていくと思うで。 -
No.568
出来高も激減、天井打った感じや…
2022/08/05 16:59
出来高も激減、天井打った感じやな。
あとは、お馴染みのだらだら下げ…今回は何処まで下がるかな。 -
No.385
会社側は業績予想据え置きだから…
2022/07/30 12:00
>>No. 382
会社側は業績予想据え置きだから悪材料としては、下方修正及び減配、無配が残るかな。
>半導体不足でNEC、富士通、三菱電機など総て1Qは不調、ここも1Qはこうなるのは必然。会社見通しの通り2Q以降に期待。
>株価位置からみて下げたら短期分で買い出動するが、直近の下げで織り込んでいるので悪材料出尽くしもあるか?? -
No.321
2013年3月期の連結決算は、…
2022/07/28 19:36
2013年3月期の連結決算は、対米ドルの円安で約28億円の為替差損が発生。
1円円安が進むと年間で約2億円の営業減益要因になるという。
為替変動リスクを軽減させた2014年3月期では30億円の黒字計画がまたも円安で65億円の赤字。(50億円以上の人員削減等構造改革費用込み) -
No.319
HPの2022年6月24日 第…
2022/07/28 19:07
>>No. 309
HPの2022年6月24日 第13期有価証券報告書の訂正報告書 17ページ目。
当社グループの為替感応は、ユーロに対する円高で業績は悪化し、米ドルに対する円高で業績は良化します。また、金利の変動は、営業費用、支払利息、受取利息あるいは金融資産及び負債の価値に影響を与え、当社グループの事業、業績及び財務状況に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、金利の変動は、営業費用、支払利息、受取利息あるいは金融資産及び負債の価値に影響を与え、当社グループの事業、業績及び財務状況に悪影響を及ぼす可能性があります。
想定はドル/円が122円、ユーロ/円が130円
為替差損はおいくらになるかな? -
No.254
主要通貨において当社グループの…
2022/07/21 01:44
>>No. 253
主要通貨において当社グループの想定を超える長期的な為替相場の不利な変動が生じた場合には、当社グループの事業、業績及び財務状況に悪影響を及ぼす可能性があります。
さてさて、長期の円安状態が継続してる今1Qの決算内容はどれだけ悲惨なことになってるのやら。
爆上げー!!まだまだ上がるぜよ…
2022/08/08 09:41
爆上げー!!まだまだ上がるぜよ!!