ここから本文です

投稿コメント一覧 (3コメント)

  • 利回り4%は130円
    利回り3.5%は148.6円

    EPSでの計算も144円  
    以前コメントした数字です。想定通りなのでなにも焦る必要はありません。
    減益予想した結果としては普通に適正価格なんです。145円前後をヨコヨコかと。

    5年くらいホールドしてれば配当金込みでトータルマイナスはないと思います。
    もともとそんな感じでここの株買ったので。ここまで下がるのは想定外でしたが。

    私は180円台で買って絶賛含み損中なのでナンピンして平均取得価格下げてます。
    含み損に耐えられない人は許容範囲以上のお金をつっこみすぎなので勉強代と思ってある程度損切も楽かと思います。

  • 適正価格に戻ったと考えるべきですよね。
    配当5.2円の場合
    >利回り4%は130円
    >利回り3.5%は148.6円

    EPSでの計算も144円くらい(私の過去コメント参照)

    140円を割ればラッキーというとこですかね。100円とかありえない売り煽りには注意ですね。政府売却もかなり前から分かってたことですよね。単に減益決算に見合った株価になった。

    180円で安いと買いまくった私は損切りするにはもう遅すぎるのでたまにナンピンしつつ配当貰ってホールドです。

  • 単純にEPSでみたら
    2023/03 13.92円
    2024/03 15.09円
    2025/03 13.08円 予想(?)
    とが下がってるんだね… 

    2023.2024はEPS目標達成したけどそれは資産売却で一時的なかさ増しだったとか

    NTTはだいたいPER11倍くらいになる 
    株価的は13.08×11=143.88 あたりを想定しないといけないと
    この前掲示板でみた受け売りです

    もっと早くEPSに気付けていればなあ… なにも考えず一株180円だからと安いと買いまくってかなり含み損の初心者でした

本文はここまでです このページの先頭へ