-
No.90
こういう根性や粘りがない経営を…
2021/09/04 22:44
こういう根性や粘りがない経営をしているところは、また村上ファンドに狙われるよ。
黒田電気のように、骨の髄まで吸われるよ。
自己資金がなければ借入をしてでもTOBしろと要求するに決まっているだろ。
やるときは、徹底的に戦う意思が個人にも法人にも必要だ。 -
No.783
ここは急騰する銘柄ということで…
2021/09/04 21:05
ここは急騰する銘柄ということですが、台風がくると上がるのでしょうか。
台風がくると、どういう理由で株価があがるのでしょうか。 -
No.533
キリンHDの事業領域を俯瞰する…
2021/08/04 21:58
キリンHDの事業領域を俯瞰すると、酒類・清涼飲料事業・健康食品事業・医薬品事業といった具合か。
酒類・清涼飲料水事業では、利益率を重視した分野へ注力しているように見受けられる。キリンの本業であるビール事業で稼げる状況を維持しなければ、元も子もないように感じます。
健康食品事業は、ファンケルと協業して、事業拡大を目指しているようだ。ただ、市場が大きいのか疑問がありますし、競争力を維持するには、宣伝広告費も必要でしょうから、手残りはどうなのかとは感じます。
医薬品事業は、抗体医薬品に強みがある協和発酵キリンを子会社としており、成長は期待できそうには感じます。ただ、医薬品事業の成長・利益を享受したければ、協和発酵キリンに投資するほうがよいようには感じます。
つかみどころがよくわからないです。 -
No.543
ここの場合は、旧シャイアーが抱…
2021/08/04 21:32
ここの場合は、旧シャイアーが抱えていたパイプラインが今後、収益柱になれるかどうかが焦点かと思います。
現段階では先行投資に伴う減価償却もあるでしょうから、利益は目減りしてくるでしょう。
今後の期待値を含めた株価といえるでしょう。 -
No.1620
アップル・テスラと取引がある可…
2021/07/07 21:41
アップル・テスラと取引がある可能性があることはわかりました。
既に市場においては、トップシェアを獲得しているのであれば、もう売上高の上限もみえているのではないしょうか。
成長するストーリーとしては他の事業に参入するもしくは、その市場自体が大きく伸びることしか考えれないです。
前者は考えにくいので、後者の可能性を検討する必要がありますが、その見込みは本当にあるのでしょうか。
アップルと取引があるJDIは財務状態は最悪です。
貸借銘柄に採用されたなら、売り圧力がかかり、株価は落ちると思います。 -
No.839
インフレ率も高かったでしょうか…
2021/06/01 21:04
インフレ率も高かったでしょうから、実質金利は低かったのではないですか。
その時、投資家はより高い株主還元を期待していたのではないですか。 -
No.971
役員報酬が相対的に低いから、辞…
2021/05/29 15:46
-
No.939
5月末日に入れ替えがおこなわれ…
2021/05/15 19:07
-
No.626
住友商事は阿漕な商売しかしない…
2021/05/15 19:06
-
No.513
結構、詳しそうですね。 いく…
2021/05/15 19:05
結構、詳しそうですね。
いくらなら武田薬品は買いなのでしょうか。
3000円前後なら配当6%なので悪くはないと思っています。
どんなに高くても3200円ですね。 -
No.425
自賠責保険で儲けてよいものなの…
2021/05/04 23:07
-
No.247
質問です。 1.資本に関する…
2021/05/03 21:29
質問です。
1.資本に関するバーゼル条約のような規制が入るようになったバブル崩壊直後よりも現在のほうが状況は悪いのでしょうか。資本蓄積もできているでしょうし、その時よりは資本を積み上げているでしょうから、銀行自体はつぶれにくくなっているのではないですか。
2.預貸金利差がこれ以上縮小することはありうるのであろうか。預金金利がほぼ0に近づいている状況において、これ以上利鞘がとれなくなることはありうるのであろうか。
3.海外展開で利益を補うという手法はないのか。 -
No.594
日本化薬に勤務されているのです…
2021/05/03 17:02
>>No. 591
日本化薬に勤務されているのですか。
医薬品事業については、後発品メーカーと同じ利益率でよいので期待はしていないです。たまに新薬がでればよいのではという程度です。ただ、少なくとも日医工のような事件をおこされると、株主にも被害がありますね。
それよりも、ここは素材でどれほどの強みがあるのでしょうか。
SMFGの単元株を購入するのに…
2021/12/04 23:44
SMFGの単元株を購入するのに要する価額がその他メガバンクよりも大きいため、余程大きな魅力がない限り投資することに躊躇してしまいます。
余程の金持ちなら資金力を生かして買えばまた別の優位性が見いだせるのかもしれないですけど、私には無理です。