ここから本文です

投稿コメント一覧 (30コメント)

  • 本当に上場させて良いの?東証さん、みずほ証券さん、考えたら?

  • 2024年5月18日 9時21分 | ポストプライム上場停止
    高橋ダンの悪徳ビジネスが上場し、高橋ダンだけが儲かる上場は阻止すべき。

    東証に連絡すべきだ。
    https://form.jpx.co.jp/webapp/form/18913_lzbb_5/index.do

  • 2024年5月18日 14時19分 | 匿名
    高橋は投資助言業無資格で有料会員に投資助言してるのに東証は何を審査しているんだ?

  • 2024年5月20日 8時28分 | 匿名
    投資助言業無資格でクソアプリで有料投資助言、家族の名前も使ってIG証券で口座開け、絶対儲かる投資と普通の証券マンは絶対やらない違法勧誘してたが、こんな奴の会社上場させていいのか?

  • 2024年5月20日 17時24分 | 高橋ダン上場反対
    新規上場申請者の上場適格性に関する情報受付窓口
    東京証券取引所に上場申請を行っている会社に関する粉飾決算その他の上場適格性に重大な影響を及ぼす事項についての情報を、申請会社の役職員やその他の関係者の方から幅広くご提供いただくための受付窓口です。

    ご提供いただいた情報は、上場審査に役立たせていただきます。なお、ご提供いただいた情報については、上場審査に必要と判断した範囲内において、主幹事証券会社に提供するほか、関係者に確認を行うことがあります。調査は情報提供者の特定につながらないように細心の注意を払って行いますが、調査が情報提供を端緒として開始された可能性があることが新規上場申請者に推知される場合もあることをご了承ください。

    受付はこちら
    https://form.jpx.co.jp/webapp/form/18913_lzbb_5/index.do

  • 2024年5月21日 6時24分 | 匿名
    上場ゴールは違法でないにせよ、こういう事例を残すことは如何なものか…

    法の穴をかいくぐるような税金逃れは日本のためによくない
    東証もみずほ証券もしっかり考えて欲し

  • 2024年5月23日 21時02分 | 高橋ダンの上場阻止すべし
    上場会社の上場適格性に関する情報受付窓口
    https://form.jpx.co.jp/webapp/form/18913_lzbb_3/index.do

    JPXご意見・ご要望
    https://form.jpx.co.jp/webapp/form/18913_lzbb_17/index.do

  • 2024年5月29日 13時35分 | 匿名
    非常によくまとまってて、新規売出と既存振り出しにも触れてて大変優秀な動画

    これを見て高橋プライムが完全売り逃げ満々案件だということを胸に刻まないと

    https://m.youtube.com/watch?v=XMNRihEhsDI

  • 2024年5月29日 17時45分 | 匿名
    Nina Blankenship & Daniel Ornatowski

    これをググると



    Hello friends and family,

    Whether you are able to attend or not for our special day, we are honored to have you in our lives! We have created a basic registry to help us save for our future home.

    Thanks for visiting and we can't wait to see you soon!

    「友人や家族、こんにちは。

    私たちの特別な日に参加できるかどうかに関係なく、私たちの人生に参加していただけることを光栄に思います。私たちは、将来の住まいに備えて貯蓄するために、基本的な登記簿を作成しました。

    ご訪問いただきありがとうございます。またお会いできるのを楽しみにしています。」

    というクラファンHPが復活してるよ。

    誰かヤフーファイナンスのスレの人達に教えてあげて

  • 2024年2月7日 7時29分 | 匿名
    本当にこの人お金の亡者ですね
    かつては日本人に魚の釣り方を教えると言っていましたが、実際は情弱の日本人を釣って自身が金儲けすることしか頭になくなってしまったようです

    以下user-qw1hf3ng9sさんのコメント

    あのですね...値上げ期日が到来すると、値上げを実施せず、期間を延長する行為を繰り返していますね。
    このような行為は、消費者に誤った印象を与える可能性があり、景品表示法や特定商取引法に抵触するおそれがあります。特に、値上げ前に購入すればお得であるかのような誤解を招く表現は、不当な契約締結を促す恐れがあります。これにより、企業の信用を損なうだけでなく、法的なリスクを引き起こす可能性もあります。今後は、消費者の立場に立った販売手法を心掛けるべきです。

    まさにその通りの御意見です
    高橋氏はコメント欄でこのような指摘を何度も何度も受けています
    しかし一向に改善する気配はなく、今後も同じような行動を繰り返すものと思われます

    https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form

    日本人は簡単にお金を巻き上げられる情弱ばかりだとでも思っているのか、
    これ以上被害者を出さないためにも消費者庁に申告しましょう

  • 2024年2月15日 21時00分 | 匿名
    誤解を生むような宣伝でポストプライムに誘導し、日本人からお金をむしり取ろうとするのをやめてほしいです
    トータルでいくらかかるのか正確な情報を開示し、一度発言した内容をコロコロ変えないようにしてもらいたい
    ちなみに、このような要望をyoutube動画のコメント欄に書くと確実にアカウントをBANされます
    コメント欄が荒れては過疎り、荒れては過疎りを繰り返しているのはそういう事です
    本当に悪質極まりないyoutuberです

  • 2022年10月19日 1時03分 | ダンヤバい
    【高橋ダンさん公開されている情報まとめ】
    ダンさんご本人が優秀と聞こえる経歴と同じ内容を書き方次第でこうなると証明したい。1.
    両親は共に東大で学生結婚。母は日本人。父はアメリカ人。兄弟あり。2.コーネル大学卒業後、21歳リーマンショック前のウォール街のファンド、モルガンスタンレーに就職するもフルコミッション(日本では、正社員ではなく、バイトレベルと思われ)裁定取引の見習いで、深夜も投資家のお金で夜間に横に投資家が居て怒鳴られながら裁定取引(ハゲタカ) 仕事をした。リーマンショックの時に1晩で客の金3億円を失った。同僚から「ダンなにしてる損切し
    ろ!」を無視した結果。その後 チャンネル登録しました。3.半ば解雇状態で26歳友人と投資会社ヘッジファンド
    設立、解散。4.30歳、シンガポールに移住、東南アジアで鉱山の投資家として活躍、世界各地の鉱山を見学(本人が以前、Youtubeで「世界60か国で仕事をしてきた」に私が
    「年齢と60か国は合致しない」と突っ込むとそれから言わなくなった)、しかし、失敗。5.逃げないといけない。さてどこがいいか?お金持ちが多い投資初心者の多い親の居た日本にしよう(本人は「子供のころ日本人のハーフと隠していた」といいながら「日本人が大好き」と今)と日本人をタゲにして2019年来日、当時 Youtubeよりアメブロ全盛期でそこでサブスクするも失敗、過去削除、結婚していたが持ちOげされる(本人がアメブルで発言)。1回で4千万円まけたスマホの口座を UP。6.タワーマンションに住んでいるような発言だが、数が決前まで古いビルの6階、東京都港区西新宿1丁目***にDKT(資本金100万円
    代表取締役 高橋ダニエル圭(1985.7生、ダンは、なにかあったときに訴えられないように本名をを晒さずにニックネームと思われる。同社姪はポストプライムにも記載あり。)2020年9月18日登記とある。2020年 Youtubeを本格的に運営。IG証券などの案件多数。
    よって、証券会社が儲かるような発言が多い(視聴者ではない)。Youtube
    収入が全体的に減収の時期、2022年ポストプライムを開設、有料サイトで無料の登録段階で運転免許証、マイナンバーカード番号、クレカ情報、口座情報など個人情報を写メで送るのに私は心配したが信じて登録するもダンの動画1回見るのに3千円と高いと思うし、外れているのが多いので見切りつけて、解約しようとするも解約がわかりにくくされてる、カスタマサービス電話番号ない(消費者保護法違反)。数か月解約何度もしたがされてなく、訴訟すると
    Youtube コメに書くとようやく解約された。最近、ご本人同所近くの2階に引っ越し、谷中麻里衣アナウンサーと再婚した模様。動画を見ると古いビルの2階。ホワイト基調。2部屋?「日銀や岸田首相に抗議してみんなで首相官邸に抗議の電話をしましょう。」と同チャンネルで宣信者に訴え、同ら「明日電話します〜。」と議会制民主主義を理解していないご様子。
    以上、本人が公開している情報のまとめですので名誉棄損
    罪になりません。誇張していません。法人は法人登記
    701040115402(法人情報は公開されており個人情報保護の範囲外です) 長文ですいません。初心者で信じて大損したので、調べました。斬新な演出のチャンネル作成は、ご本人はPC苦手なので、外注の模様。これを信じた私 orz「投資は自己責任」が最後の保険

  • 2023年3月5日 2時03分 | 匿名 ( 男性 / 60代 )
    日経新聞電子版などのメディアを勝手に画面にうつして、解説していましたが、著作権的にアウトですよね?色々闇があります。キャンペーン終わる終わる詐欺は、誇大広告だし。

  • 2022年10月28日 23時17分 | 愚者
    この方が運営するサービスの有料会員だった愚か者です。

    正直全くと言って良いくらいに予想は当たりません。
    長期、短期ともに外してきたものばかり。

    外した予想については殆ど触れず、外した理由の分析もしません。
    当たったと言いながら、外していることもしばしば。

    初心者の味方と言っておきながら、有料会員向けの情報は金融資産が相応に無いと安全に投資が出来ないような銘柄ばかりで、更には外してばかりなので初心者殺しです。

    当面長期のインデックス投資を中心にして、youtubeで他の投資家の方の動画で勉強します。

  • 2023年1月9日 15時43分 | 切り抜きにも要注意
    【速報】高×ダンの思考【切り抜き】とかいうチャンネルが、おススメに出てきたw
    久方ぶりに、このペテ〇師の顔サムネに煽り文言を、一瞬だが目に入れてしまったw
    切り抜きにも注意が必要である。
    しかしこんな切り抜きに登録者数が8,800人もいるようなので、驚きを隠せない。
    その後、二度と表示されないよう『チャンネルをおすすめに表示しない』をクリックしたことは
    言うを待たない。
    損師本体、切り抜きコバンザメ共を、とにかく視界に入れない、見ない、相手にしない
    これこそが、あなたの金融リテラシーを上げ、あなたのトレード成績を改善させる起爆剤であり
    この損師の動画を見ている人は、見ることを辞める、サムネも視界に入れないようにすれば、
    あなたの強烈なまでの含み損、損失は止血され、徐々に勝てるようになり回復していくのは
    明白である。
    日本の金融リテラシーを上げると、誇大広告を豪語していたと思っていたのだが
    そうではないのかも知れない。
    この損師の動画を二度と見ない、有り体に言えば、損師からの卒業
    それこそが金融リテラシーの向上と、投資家、トレーダーとしての
    スタートなのであると、彼は逆説的にそれを証明したいのかも知れないのである。
    この損師の動画を見て、大きく損をしている人、いまいち勝てない人達は
    まず損師との決別が、新年最初の第一歩である

  • 2023年2月27日 17時09分 | 1
    ダンさんが経営しているというDKO Capitalは、21年初めからHPがリンク切れしてますが、どうしたのですか?とコメを書いたら、即ブロックされました。
    どういうことですか?

  • 2022年12月14日 3時31分 | 匿名
    Youtubeやめると発表したにもかかわらずその3日後普通に動画投稿w
    こんな当たり前のように嘘ばかり付いてる人の経歴も目的も何も信用できません
    はやくYoutubeやめてください

  • 2022年2月20日 7時39分 | Yu
    令和版豊田商事
    最初は「日本人の金融リテラシーを上げるのが目的、カネはたんまりあるのでカネを稼ぐことには全く興味がありません」とウィークリーマンションのしょぼい部屋から動画配信してましたが、登録者数が増えると、当初「証券会社とタイアップしない」と言っていた証券会社とタイアップして、視聴者にあり得ないポジションを取らせてその多くが逆行。でも、放置プレイというのはしょっちゅうです。当初から逆神でしたが、さらに逆神に磨きが掛かってます。自作アプリへの誘導を毎回しつこくやってますが、このアプリ、日本語が不自然と話題になってました。某国人スタッフが関わってると思われ、個人情報保護の観点からもお勧めできません。
    ×「日本人の金融リテラシーを上げるために日本に来た」
    〇「素直で人を信じやすい日本人を騙して儲けるために日本に来た」
    だと思います。
    この人の経歴、全くのフィクションの可能性が高いです

本文はここまでです このページの先頭へ