ここから本文です

投稿コメント一覧 (1132コメント)

  • の前に上場廃止基準の10億円回復できる可能性はかなり低いだろうな。

  • は本当に資本を投下する価値のある会社なのだろうか?
    特に体の美容室は関東圏は店舗数が少ないうえに、立地がいずれも中心部から外れていてエッと思うようなところばかり。
    この程度の地場のコンビニ経営のような事業をしても将来性は見込めずじり貧じゃないのかな。

  • 上がるにしても下がるにしても確率は変わらずを入れて3分の1なんだよね。
    上がるにしても下がるにしても当然の理由もあれば、思惑だけのこともある。
    明日場が開けば結果は嫌でもわかるんだから買いでも売りでも好きな方でいいんじゃないの?

    後でここで結果だけ見て騒ぐから買いあおり売りあおりに見られるんだから。

    絶対の自信があったらそんなおいしい情報誰教える人なんていないんだから、掲示板なんかで判断しないことが重要。

    最初にも書いた通り、上がる、下がる、変わらないしかないんだからさ。

  • 勝った人は即死状態だな。

    上場会社って上場を維持しているのが普通の状態のはずなのに、上場維持が決まっただけでそんなに上に行くものなのかな。

    PERで割安とも思えないし、子会社の利益が主で本体の方はどうなんだろう・・・

  • 減っているということは上場廃止基準に関する売り買いが終わったということかな?

    上値では乱高下でできたしこり玉もありそうだし、戻り売りをこなしながらボックス相場に入って、最後の純利益の上方修正がないか微々たるものという結果だと売り込まれて再度そこを這う可能性がある。

    まあ経常利益だけ上方修正で純利益が伴わないってことは利益を出すことが出来る事業が余りないってことだろうし・・・

    第3者増資の金を讃岐うどん屋とコールセンターに使うらしいが、うどん屋ならはなまると丸亀には歯が立たないだろうし、いまさらコールセンターもという気がする。

    飲食業って利益出すの結構大変な業態だと思うけど本業がずば抜けていいわけではないのに何で難しい事業に投資をするのだろう。

    勝算に関する説明はない上飲食事業はホームページ検索にも引っかからないが事業の実態はどうなっているのだろう。

    広告代理店が収入の大半を稼いでいるいびつな組織構成の上、買収した中途半端なビューティー部門もお荷物になりそうな気配がする。

  • 不人気さの証明のよう。

    上場している意味がないように思えるのでちょっとプレミアを付けてMBOをしてもらえたらうれしい。

  • No.11538

    まあ

    2014/12/05 06:02

    日経平均が上がっていても連れ高しなかったので、上値の重さを嫌った売りが売りを呼んだ感じですかね。
    通期の利益も達成できるか微妙なところですし。

  • ただ今まで急激に下がったので買いが入っただけではないでしょうか。

    出来高2200株とか少ないですしね。

    この流れが5日に引き継がれるというわけではないと思います。

  • 大幅続落に1票。一株利益から見て割高。ATMだけでは純益大幅増は難しい。

  • セブン銀行は7&iホールディングスの店舗の他、公共施設や銀行店舗にATMを設置してATMの利用手数料とローンサービスを業務の主体にしていると思うんだけどそこで質問。

     最大の店舗数を誇るのがセブンイレブンですが、未出店地域については青森、高知(計画あ り)、鳥取、沖縄(出店計画なし)の地域なんだけど、この地域は沖縄を除いて人口が少ない 地方都市である上観光客による利用を大いに期待できる地きなはいと思うけど、これらの地域 にATMでは三大都市部と同じ程度の利用は絶接待あり得ないと思われますが、将来の増収の 根拠はどこに あるのでしょうか。

     都市部に設置するとしてもこれ以上増やすとカニバリズムが起きる恐れがあると考えられま すがいかが考えられますか。

     銀行ATMにとってかわられるという意見もあるようですが、銀行ATMは記帳という機能 を持っていますがセブン銀行にこの機能を付けるとなると汎用性が失われるのでATMのコス トアップとオンライン機能の拡充に投資がかかることになるのではないでしょうか?

     最後に地方都市に設置をしても利用者が大都市圏より少ない訳ですが、保守管理に警備会社 等に支払う委託料等が発生して利益率は今までの設置地域より下がると思いますがATMの拡 充で飛躍的に業績を伸ばすことは可能なのでしょうか。
      
    来のことですが少子高齢化及び地方都市の空洞化、そして現在以上にネット取引が当然となった時にATM収入だけで増収を確保確保できるのでしょうか。

    色々と書きましたが、中長期的には非常に魅力的銘柄だと考えますが、銘柄LOVEの方が多くて批判の少ない会社は株価の上昇に時間がかかるというジンクスがあるので質問させていただきました。

  • >>No. 11566

    うーん織り込んでいますかね。

    どう見ても第3、第4四半期で35億円の上積みは無理な数字のはずですが、会社が第2四半期時点の業績見通しで下方修正していないことから、期待しちゃっている人多そうで1月13日の第3四半期の決算で失望して売りに回る人が多いような気がしますが。

    会社が早めに下方修正していたらあく抜けしたかもしれませんが会社見通しの甘さには経営は大丈夫かなと。

  • 投資って個人それぞれの判断でやっていいものなんだけど、個々の株を1単元で買ってどうするんだろうって思うのは私だけ?

  • 業績で売られているわけではない。

    ただ2年連続の貸し倒れだからねえ。会社は金を貸し付ける時の与信管理ってどのようにしているんだろう。
    金銭消費貸借の契約内容(金利)も知りたいねぇ。高金利で貸していたのであれば純益以上の金をリスク承知で貸し付けていたというバカ経営者になる。

    回収できれば特別利益に計上出来るんだろうけど、来年も貸し倒れが出て来ても不思議ではない会社になって来たな。

    第3者増資の金も貸し倒れでなくなったし、本業に専念しないと本当に時価総額10億割ってしまうな。そうしたらもうこの会社に投資する会社などは出てこないだろうし。

    本決算の時に11月の増資の時の引き受け者の名前が株主名簿にあるかが見ものだな。

    ただ、この下方修正が通期決算発表ではなく速やかに実施したというのは一歩前進かな。

  • ここは広告代理店の子会社の売り上げに左右される会社だから、景気が悪いと利益を上げる事業がない。
    しかも利益率はそれほど高くなくちょっとしたことで赤字になる可能性がある。
    確実に利益を出せる事業がないからファステップス本体に対する集中的な投資をする余力がなく、社員の返金年収は低めので同業他社に見劣りする上増員をする余裕もない。

    そこで利益を上げようとしてシナジー効果が認められない、飲食事業やビュティー事業に出資をして利益を上げようと考える。だが、経営方法は分からないので子会社の社長に丸投げ。

    広告代理業で確実に利益を上げて本業に大規模投資出来るような体質に変わらなければ、本業がじり貧になり事業の継続が立ち行かなくなるか、業態が変貌しすぎて最後には何の事業を七得るのかが分からない低位株の上場企業のようになり消滅する運命となるのかも。

  • ガンガンと2日くらい下がって短期さんをふるいにかければ案外あく抜けするかもよ。
    11月の高値と木曜日のストップ高のしこり玉があるだろうから、これも解消できるかもしれないし、しこりが解消できればいいIRあった時に上がりやすくなるでしょうから。

    材料ない日の出来高では戻り売りこなして上昇というような出来高は期待できないしね。

  • >>No. 17547

    広告代理店経営ということからもそうだと思われる。

    http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-07f4.html

    とんでもないところに貸し付けちまったな。

  • みなさんこんばんわ。先日は私の質問に丁寧な回答をしていただきありがとうございました。
    また盛り上がっておられるようでなりよりと思います。
    私もインカムゲインを目的にここの株をホールドしていますが、最近の話題は株を買う金がある人を標準とした書き込みが多いように思えるのでまた私の質問にご回答を頂ければと思います。

    1 ATMの利用者は伸び続けていくのか
      この時代昔と違って非正規雇用などの理由により生活に余裕のない人が増えているように 思います。この人たちがATM利用料をどのように考えるのでしょうか。108円という金 額は業務スーパーだと1玉29円のうどんやそばが3玉買うことが出来る金額です。つまり 週の半分くらいの夕食代に匹敵する金額だということです。
      大手企業の人は気にしないのでしょうが、大半の人が中小企業や非正規雇用で頑張ってい る人たちだと思います。株式投資をできる余裕のある人の感覚だけで108円の利用手数料 は安いと考えるのは早計ではという気がします。
      また、給料振込口座は指定がないかぎりどこの金融機関でも構わない会社が多いと思いま す。全国転勤のある大企業の人以外は自分の街にある地元の地銀や信金に口座を作る人も多 いのでセブンバンクを使わなくても大丈夫という人も一定数売ると思われます。
      またATMを高頻度で使う人も少ないのではないかと思います。
    2 既存銀行ATMとの違い
      セブンバンクと既存銀行のATMの大きな違いは通帳記載機能の有無です。
      セブンのATMに通帳記載機能を付加することは可能ですが、そうするとその顧客口座の データもセブン銀行に筒抜けになってしまいます。各講座の取引状況は収入及び支出の把握 にもつながる大切なデータになるので各行が認めることはないと思われます。 
      既存銀行が記帳専用機をATMを設置すればこの問題は解決できますが、時間外に管理さ せるコストは少なくなりますがなくなるわけではありません。このことから既存の金融機関 がATMを委託するのには時間が必要と思われます。
    3 海外支店のコストについて
      海外に支店を設置することはプラスだと思いますが、拠点の設置などに初期投資が必要と なりますので即利益に結び付くわけではありません。
      リサーチをしいるのでしょうが計算道理に物事が進めば誰でも経営者になれるわけです  が、実際にやってみないと商売になるのか判断はつかないのが事業であり、今から織り込む のは拙速すぎるように思われます。

    ちょっと思いついたことを再度質問させていただきました。
    よろしければご回答をお願いします。

    再度私はホルダーであり皆さんの仲間です。

  • ただなんで双日出身の宮嶋さんは社長に就任しなかったんだろうね。
    何か理由があるのかな。双日の名前を汚せないというような。

    会社としても双日出身の宮嶋さんが代取の方が対外的信用も、事業構築も、顧客開拓も絶対に有利であることは分かっていたはずなのに。

    齋木さんは新事業についてノウハウがあるのかな?

    宮嶋さんが顧問を辞めたらまた迷走する可能性がありそうな気がする。

  • それとも増資後に下方修正して株価が下がったから齋木さんが損をしないように役員としての給与を支払って補填するためなのかな?

  • >>No. 53262

    セブンイレブン自体の商品開発力、営業力についてはコンビニ業界でNO1であることは認めます。
    ただ、セブンの出店方法はドミナント方式なので集中的に(悪く言えば偏って)出店していますよね。これって結構ネックになることあるんですよ。カニバリズムがありますから。
    あとセブンの出店方法。店舗費用抑えるために出店費用を抑えるために首都圏の人口の多い駅では駅前の店舗が少ない。駅前に多くみられるのはファミマではないでしょうか。
    首都圏での移動手段は駅を中心とした電車バスが有利だと思いますが、セブンファン以外の人がわざわざ離れたところまで歩いていきますかね。手数料が同じなら私は時間を取りますよ。
    またある私鉄沿線の改札前には地銀のキャッシュコーナーが出来て来ており駅の建物内でお金をおろせる時代になってきています。

    ちなみに古いデータの参照ですが歌舞伎町の中心付近からの半径500メートル以内にあるコンビニはどこの店が多いかご存知ですか。セブンイレブンではないはずです。セブンは3位以下でした。特殊な地区だとしても東日本の繁華街でこの状況ですから、本体が出店費用を度外視して利便性のATMの利用者が多くいるところに出店しなければ、おっしゃるような状況にはなりにくいと思われますがいかがでしょうか。

本文はここまでです このページの先頭へ