ここから本文です

投稿コメント一覧 (60コメント)

  • >>No. 255

    社長はオンライン説明会は初めてとのことですが、
    説明が滑らかで好印象ですね。
    分かりやすいし資料も見やすくて良いです。

  • >>No. 103

    そうなんですか…。

    6/1朝寄りに流動性も考えずに売った輩と、
    同じ輩の仕業だと思ってたんですが…。

  • ここ数日ずっと出てる3240円の厚い売り板、
    何なんでしょうね。

  • 施設一つ立ち上げに2年くらいかかるから、
    上手く平準化出来れば安定成長ですね。

    平均入居日数は気になるところではあるけど、
    月平均250名くらい入居というところから、
    だいたいのところは計算できますね。

  • 昨今の研修はロールプレイングやグループディスカッションが主流だから、感染症の影響は大きいでしょう。

    日頃は研修に行けとうるさいウチの会社でも、
    当面の参加は自粛しろと方針転換したし。

    ちょうど年間契約の更新時期だし、
    次の四半期決算みるまで怖くて買えない…
    そんな感じでしょうか。

  • >>No. 238


    >内製化したら利益全然増えるでしょ
    >売上の問題は外注継続にせよ内製化にせよ付いて回る課題。
    >ターゲット層が増加することは今後疫病が流行って老人がバタバタ死なない限り100%でしょ。
    >オペの習熟度って原価率にどの程度影響力があると思う?
    >ま、微々たるもんだな。
    >食品事故出さない限り、時間はかかるが見込はある。

    そうですね。
    どれだけ早く利益が安定してでるレベルまで持っていけるかにかかってますね。

    最初は何もしなくても減価償却でガンガン利益削られますし、
    オペレーションのトレーニング費用も凄いです。
    機械を値切られた分、少しでも取り返そうとしますし。

    オペレーターの習熟度は原価率より、
    設備の稼働率でみた方が分かりやすいです。
    原価計算って凄く面倒ですし、感覚的に分かりにくいです。

    例えばですが…
    年配の方は習熟に時間がかかりますが、
    マニュアル通りにやってくれるし、
    おかしな事があると直ぐにコールがかかるので、
    大事に至る前に復旧できることが多いです。

    逆に若い人は覚えるのが早いですが、
    少し経つとめんどくさがって、
    勝手に手順を省略したり変えたりしがちです。
    で、ミスったのを誤魔化そうとして嵌ってしまい、
    結局機械を1日止めちゃったり、
    品質検査を通らないものを
    大量生産しちゃったりすることが多いのです。

    原価率に与える影響を小さくするまでに、
    時間と手間ヒマとお金が結構必要なんです。

    そこら辺が設計屋や機械屋の
    腕の見せどころなんですけどね。

    ファンデリーは良い会社だと思っていて、
    期待を持って注目してますが、
    少なくともこの辺の金勘定が
    ザックリとでも見えて来ないと、
    個人的にはまだチョット怖いなと。

    職業病ですかね。

  • >>No. 226


    >外注から内製化にするのは今後の営業展開に相当な自信があるということ。
    >外注コストが減るだけではなく、商品企画力~実行力が格段に強くなる。きめ細かい層に対応がしやすくなる。
    >今までやりきれなかった事に対する障害がなくなる。実験もしやすい。
    >外注だと相手のラインなのでやりたいことができない。
    >買いでしょ。

    そうですね。問題なのは、
    そうなるまでにどれくらいの時間がかかるか?
    ってことですよね?

    自社工場が出来ても暫くは委託を続けるだろうし。


    食品工場って出来上がってから安定稼働するまで、
    えらく時間と労力がかかるんですよ。
    衛生管理があるから稼働率も上がりにくいんです。

    また原材料の農産物の品質もバラツキが大きいし、
    産地や季節によって設定の調整にも手間がかかります。

    そういう現場を少しだけ見てます。
    工業製品ならもっと楽なんだろうなぁって思ってます。
    ま、工業製品も大変そうですが。

    既に食品工場とノウハウを持っているところですら、
    新工場立ち上げで大変な苦労してるのに、
    初の自社工場&自社生産となると…、ね。

    ラインのオペレーターだって直ぐには育ちませんし。

    委託先を買収した方が早いんじゃないか?
    そこに新工場を任せた方が早いんじゃないか?

    って、昨年の新工場の発表以来ずっと考えてます。

    新工場の概要発表がこんなに遅いのなら、
    株主総会で質問する為に、
    期末に1単元買っておけばよかったと後悔してます。

  • >>No. 220


    >確かに、そうですね(^^;;
    >増資するならさっさとして欲しいですね。そこが底になりそう。

    わざわざ株主総会前にそんなことしないのでは?
    かと言って直後だと、JAL並にタチ悪い。
    個人的には1Q発表辺りかなぁと思ってますが。

  • 社運を賭けていると思われる
    新工場の話が全く出てきませんねぇ。
    どうなってるんでしょ。

  • 公募は申し込んだ分の約9割配分されました。
    半分くらいしか配分されないかなぁと思ってたけど、
    意外と多く貰えてビックリ。
    主幹事の力でしょうか。それとも人気なしだから?

  • 株価は1300円でも配当利回りは高いし、
    中間決算も悪くないので、まだまだ上がりそうですね。

    握力が弱くなった自分は、利も乗っていたので、
    昨日今日で特定口座の分を全部売却しました。

    市進との絡みはどうなるんでしょうね。
    向こうは学研との業務提携もありますし、
    上手く纏まれば大きな話しになりそうですが…。

    取り敢えずNISA枠分は残してあるので、
    数年のうちにドカンと吹き上げて貰えれば、
    個人的には最高なんだけどなぁ。

  • 短期借入190億円のうち、とりあえず120億円をJBICの支援融資制度を活用して、
    長期10年に借換出来たのは良かったですね。

    実行は7月末なので財務諸表に反映されるのは2Qですが。

    まだ短期借入が70億円も残ってはいるものの、
    メガバンクも貸したくてウズウズしているし、
    一先ずは大きな希薄化の懸念も無くなりましたかね。

    これで株価が下がるようなら、
    利食いした分をゆっくりと買い戻そうかな。

  • >>No. 168

    そうですね。
    投資対象としては下値不安や減配リスクも小さそうですし、
    業績も上昇傾向で配当利回りも高く安心して持っていられると思います。

    で、どんな魅力的な社長なんだろうと期待して、
    株主総会に出席してみたら…って感じですかね😓

    多分、経営者としては秀でているんだと思います。
    最近の業績も悪くないし、経営の方向性も間違って無いと思います。
    ただ個人的にはソリが合わないな…と。

    現時点では売却するつもりはありませんが、
    何らかの理由で株価が噴き上げる場面があれば、
    未練なく売り払ってしまうであろうぐらいに、
    握力は弱っちゃってます。残念ながら😢

    経済合理性よりも人情に揺さぶられてます😅

  • >>No. 161

    もう一つ。
    他の取締役はイエスマンばかりか?
    という印象は自分も持ちましたね。

    質疑応答の記録を取締役も事務局も全く取ってない。
    録画や録音をしているようにも見えないし。
    即ち大事な株主総会の議事録は作成されてない。
    株主総会がそうなら、取締役会や重要な会議でも…。

    ちゃんとガバナンスは効いているのか、
    同業他社の例もあり、実は少し不安になってます。

  • >>No. 161

    一番気になったのは、質問者の目を見て回答していないことです。
    会場のアチコチに顔を振って、他の株主にも話しかけている風でしたが、
    視線は頭上を越えて後ろの壁や窓の外へ向かっているように見えました。

    人の顔を見て話すのが苦手な人がいるのは理解してますが、
    ちゃんと株主に向き合ってないという印象を持ちました。

    教育という相手と向き合い尊重することが大切な業界の社長なのに…。
    小さな子を持つ親として、そういう点が非常に気になった次第です。

  • >>No. 159

    キャピタルゲインのチャンスは、
    業界再編が話題になって、イナゴがやって来た時ぐらいですかね。

    それと…
    自分は株主からの質問に答える社長の姿にチョット失望しました。
    小学校低学年の子供がおり入塾も検討していましたが、
    正直なところどうしようかなぁ〜と…。
    合格実績は充分なんですけどね。

  • 2016/06/29 13:02

    今年初めて出席してきました。
    昭和のドラマみたいな、議事進行を助けるための
    社員株主による「了解〜!」という合いの手に吃驚しました。

    質問時間に株主から苦言があがってましたから、
    来年からはやらないかもしれませんが。
    去年はどうだったんだろ。

    総会の内容は大したことなく、
    創業者社長のリーダーシップの強さを
    見せつけて終わりました。

    事務局も雛壇に居ましたが、質疑応答の記録を取る素振りもなかったのが気になりました。
    大丈夫かいな…。

  • >>No. 324

    エムシーディースリーからですね。
    5/26に大量保有の変更報告書が提出されてます。

    残りを今回の公募売出で処分するようですね。

  • >>No. 511

    >ストックオプション(計57万株、発行価格300円~350円)
    >で希薄化させ、今度は28万株の新株発行ですから、
    >こまったもんです。

    今回の28万株は立会外分売だから希薄化はしないし、
    浮動株比率が上がって流動性も上がって、
    いつまでもJQなんかに居ないぞっ!
    っていうアピールになって良いかなと思うんですけど…。

    誰がどれだけ手放すのかは興味ありますけどね。

    明日からの株価が上下どちらに振れるかは、
    神のみぞ知るってやつですかね。
    下がるようなら分配に申し込むかも。

本文はここまでです このページの先頭へ