-
No.119
今年の3月に初めて権利通過した…
2022/06/24 02:13
今年の3月に初めて権利通過したのでみかん貰えません。無念。
含み益なのがせめてもの救いです。 -
No.750
難しい話はわかりませんが 私…
2022/06/13 11:03
>>No. 749
難しい話はわかりませんが
私の投資手法は含み損のまま放置はしないので。
取得単価命でやってます。
取得単価下げてなんぼです。
いつかそれが報われるので。
優待銘柄のオリックスもキリンもユーエスエスもヤマダも他のもあるけど
みんな含み損になったけど買い増して取得単価さげて
今、全部含み益です。
買い増してなかったら利回り高いままです。
でも人それぞれですから株を楽しみましょう。 -
No.748
含み損状態なら買い増せば取得単…
2022/06/13 10:45
-
No.54
ここは大丈夫だろうけど 株価…
2022/06/08 10:45
ここは大丈夫だろうけど
株価下落を都合良く調整と言う言葉に置き換える場合がある。
ああ調整なんだって鵜呑みにして余計に買い増すとそのままズルズル行ってまう事も。
それで失敗もあるからなんでもかんでも調整と言う言葉は信じない方が良いと思います。 -
No.763
6月分100株419円で買いま…
2022/06/07 15:09
6月分100株419円で買いました。
1800株・平均取得単価620円になりました。
取得単価500円台になったら買うのやめようかな?
もうあまり取得単価が下がらないし。
あと200円でぷらまい0、脱出出来る日はいつなのだろうか。 -
No.659
> 100株で株価半分になった…
2022/06/04 03:07
>>No. 537
> 100株で株価半分になったって人は
> もう100株買えば取得単価半分になるのになんで買わないの?
> 何回か買い増してプラスになったら100株に減らせば良いのに。
こいつアホなんじゃね?
株価半分になったところでもう100株買っても
取得単価半分になるわけないじゃんね。
多分100株あたりの含み損が半分になるって言いたかったんじゃね? -
No.486
配当利回り4.5%で半年持って…
2022/06/03 03:02
配当利回り4.5%で半年持ってればクオカード1000円を年2回もくれる。
ほとんど年初来安値
保有してない人は今買わないでいつ買うの?
優待変更したばかりだから当分廃止もないだろうし。
ちなみに私21年12月14日に1600円で100株買ったんですが
半年下がらないからこれ以上待ってももう当分安く買えないのでは? -
No.813
また優待廃止になってるの知らな…
2022/06/01 02:29
また優待廃止になってるの知らないで買っちまった。
証券会社の優待情報だけ見るのは駄目だね。
でも今のところ配当利回り3%あるからまあいいか。 -
No.528
優待変更まで早めに知らせてくれ…
2022/05/31 02:36
-
No.526
クオカード改悪で含み損抱えまし…
2022/05/30 14:02
クオカード改悪で含み損抱えましたが
300株まで買い増して取得単価下げたら今日含み益復活しました。
21年 1月14日・1310円で100株買って
21年 12月20日・1160円で100株
22年 3月10日・1060円で100株
平均取得単価1177円
ナンピンも時には正義だ。
こっからまた下がったらもう知らん。 -
No.552
> 買った後に上がる確証があれ…
2022/05/30 11:19
>>No. 544
> 買った後に上がる確証があればそうしますが、落ちるナイフを掴むのはなかなか勇気が要るものです。
> 1000円が底と思って買増した方はすでに余計な含み損を抱えています。
> 100株を薄めるなら100株追加でいいですが、200株を同様に薄めるには200株の追加、さらに下げたら400株…
> 資金力があれば良いですが、優待株なんて上げても下げても売らないので、100株のまま放置が一番無難です。
100株で放置する根性あるならもう100株くらいは買う根性見せたら良いのに。
100株で放置って言ってた人が買い増したとたん更に100株更に200株って買い狂う人にはならないですよ、
取得単価下げて配当も200株分貰って待った方が100株脱出も早いと思いますけどね。
最初に買った時点で下がることも想定して
買い増せるようにしとくべきと私含み損抱えて学びました。 -
No.537
100株で株価半分になったって…
2022/05/30 10:31
100株で株価半分になったって人は
もう100株買えば取得単価半分になるのになんで買わないの?
何回か買い増してプラスになったら100株に減らせば良いのに。 -
No.887
図書カードは姪っ子二人にお年玉…
2022/05/28 02:09
図書カードは姪っ子二人にお年玉とセットで毎年あげてたのにQRコードのコピーじゃ分けられないか。残念。紅茶にしよう。
姪っ子には来年からは他で貰ったクオカードにするか。
クオカードもそのうちクオカードペイになるか優待廃止の流れにのりそうで
だんだん楽しみが減っていきそうだなぁ。
1ヶ月ぶりに含み益に戻った。 …
2022/06/29 15:03
1ヶ月ぶりに含み益に戻った。