-
No.17
クラウドに精通したIT人材育成…
2021/04/18 01:01
クラウドに精通したIT人材育成はこらからの時代に必要だろう。
やっていることは間違いではと思う
次の成長の為の種まきと考え応援すべきやな
売上の伸びや事業規模から見れば明らかに割安だと思う -
No.356
政治的建前と利益を追求する金融…
2021/04/18 00:36
政治的建前と利益を追求する金融経済は別の論理で動く
中国4大銀行はGS、バンカメメリル、アメリカンエキスプレス等の米銀が大株主となっているし、日本近海の海底油田を開発しているペトロチャイナにはバフェット等が多額の投資をしてきた、政治的には対立を煽っているが経済的には深く繋がり本格的な戦争等どう考えてもあり得ない話
近年中国が海洋権益を拡大し、周辺諸国や米国と対立が深まっているが、これもマスコミを使って緊張感を煽り国防予算を増やさせてきた死の商人たる軍産複合体の昔からのやり方
米ソ冷戦時代の偽りの核開発軍拡競争や背後から操り北朝鮮ミサイルショーを演出させてきたのは仮想敵国が必要だった軍産複合化の仕業と考える方が自然だろう -
No.270
なんだかんだで毎日強いですね …
2021/04/16 23:03
なんだかんだで毎日強いですね
ここまできたら一旦キリの良いところまで行くか、大きな上髭つけるとか投資家心理的に納得出来るとこまで行くでしょうね -
No.895
そろそろ打診買いしても報われる…
2021/04/15 19:54
そろそろ打診買いしても報われる水準じゃないか
今日少し買ってみたが安く買えるなら買い増しで問題なかろう
コロナ後を見据えて仕事は増える一方、長期で業績は伸びると思う -
No.17
時価総額6兆のエムスリーがここ…
2021/04/10 20:54
時価総額6兆のエムスリーがここからテンバガーになることはあり得ないだろうが、60億の会社が600億になるのはあり得ない話しではなかろう
-
No.2104
仮想通貨で儲けるのは現実には難…
2021/04/09 20:55
仮想通貨で儲けるのは現実には難しいです
後追いで上がった事実だけ見れば買ってても良かったことになりますが、億単位で儲けても55%の最高税率が取られますし、誰もビットコインの適正価格など分かりませんし、将来国が規制に乗り出し暴落するリスクもないとは言えません。やはり
ギャンブル的要素が強く、自分より高値で買う人がいる事を当て込んで買うのでしょうから人に薦めるのも無責任だと思います。 -
No.1244
庶民は本当のお宝株は買う事も出…
2021/04/08 01:03
庶民は本当のお宝株は買う事も出来ない
何故なら上場もしていないから
世界的財閥の持株会社が上場していないのを見れば分かる
世界のダイヤモンド市場の8割〜9割を長年の間独占してきたデビアス社も上場していない
日銀は上場しているがFRBやBISも上場していない
本当のお宝株は西欧の名門貴族の子供達に相続される
上場もしていないので税務担当者は価値の算定には大変に気を遣うことだろう -
No.1235
フォーブスなんかに出てくる長者…
2021/04/08 00:26
フォーブスなんかに出てくる長者番付は相続税から逃げも隠れも出来ない米国や中国の実業家だけ
400年繁栄してきたマルボロ侯爵やウェストミンスター侯爵、ロスチャイルド男爵等の西欧の名門貴族達は基本的にフォーブスに出たとしても目立たぬように40〜100位に収まるようになっている
スイスの銀行の匿名番号口座はスイス銀行法を盾にして名門貴族や世界の独裁者が利用してきた -
No.143
エムスリーが素晴らしい会社で業…
2021/04/07 18:45
エムスリーが素晴らしい会社で業績も凄いのは理解するが株価は需給が全て
未来のことは分からないが、私も信用買いが多過ぎるのが気になるのでしばらくは売りで勝負です -
No.917
一旦全株売却してしまった 今日…
2021/04/07 18:28
一旦全株売却してしまった
今日少し上がり過ぎたのと明日以降の動きが読めないと思ったのが理由
決算後チャンス有ればまた入る予定 -
No.167
今日で一旦全株売却しました 将…
2021/04/07 18:02
今日で一旦全株売却しました
将来性有望ではあるが未来に不確定要素が無い訳でもない
今のペース継続すれば将来この株価も正当化されると可能性も高いとは思うが、4000以上は現時点では明らかに割高水準にしか見えない -
No.110
株は10月に買って4月に売れと…
2021/04/03 12:53
株は10月に買って4月に売れと言われるだけあって4月は好調のようだ。
特に3月はこの一年で大きく上昇した株にはリバランスの売りと見られる下げあっただけにその反動もあるだろう
株式投資を趣味にしている人に多いのが数億規模以上の資産を保有しながらも、意外に質素倹約で贅沢を知らずに墓場迄持っていくパターン、コロナが落ち着いたら世の中にお金を使って経済を回してあげてください -
No.730
昨日上がり過ぎた感はありました…
2021/04/02 20:59
昨日上がり過ぎた感はありましたからね、今日はこんなもんでしょ
月曜日からの動きで今後を占いますわ -
No.221
2023年迄は金融緩和は継続す…
2021/04/02 19:05
2023年迄は金融緩和は継続するみたいやし、当分の間高成長が見込めそうだが、流石に現時点ではかなり先の成長まで織り込んだ水準、短期的にも過熱感あるし利益確定売りが出るのは仕方ない
大規模な市況の悪化や強力なライバルが出てこない限りは大丈夫だろう
自己株口が20%もあるというの…
2021/04/18 01:11
自己株口が20%もあるというのはあまりみない
一番会社のことを知っている社員が未来を信じて買っているということだろうし、会社の為に粉骨砕身働いてくれるに違いない