ここから本文です

投稿コメント一覧 (45コメント)

  • 私も久しぶりに見たから人のこと言えないですけど
    前よりもだいぶ過疎ってますね。
    決算説明では建設中一件でその後情報が見当たらないから
    どこかに書いてあったが知りたかったのですが。。。
    次はデネブ・ソーラー合同会社設立か?

    2件とも4Qあたりに稼働予定みたいなので上方修正があるのかな?
    株価3000円まで気長に待ってます。

  • 建設中のソーラー発電所が2件増えてるけど、
    どこかにお知らせ出てたっけ?
    見逃してた。。

  • nwykさんほどのつわものの心を折るほど今の閑散な状態は
    ホルダーにはつらいですね。
    チャートを見ると200日移動線が上値を抑えているようにみえて
    『何もない状態ではこのライン超えていかない』との意思の表れのようにとらえれます。
    1Qはいつもあまりよくないから1Q通過してそこそこであれば反転しそうですが
    悪ければやっぱり500を目指していくかもですね。
    その時は養分吸い取られてミイラになった私がそこにいると思うので
    少しは養分注入してください。

    幸い、サラリーマンなので原資は吹き出るほど出ませんが少しずつしみだすようにたまっていくので
    少しずつ買い増ししていきます。

    それでも、売らないのは一つのIRですぐ吹き飛ぶ爆発力があって
    明日爆発するのか?3日後?半年後?まったく読めない、『黒ひげ危機一髪銘柄』
    だからでしょう。

    そして2019年3月には純利益5億になると信じて明日も胆力全開でホールドします。

    仕事と育児が忙しいのであまり書き込みできないですが
    売る人も、買う人も後悔ないように、頑張りましょう。

  • >>No. 288

    土十条により実行性が上がるのは来年からということか。。
    今年は、江蘇省だけでなく北京や山東等どれだけ営業基盤やネットワークを構築できるか
    IRや決算報告で随時聞けるといいですね。
    1Qはいつもあまりよくないので買いにくいのかなぁ?
    でも前期2Qで増えた棚卸資産777億円が今季1Qで1年なので1Qで計上されてもおかしくないし
    4月にはジオプローブを韓国に納品したお知らせがでていたので資材販売もいつもより高めなはず。
    土壌浄化に関してはまったくわからないけど年50~60件受注していると環境新聞で書いてあったので
    コンスタントに売り上げも上がるはず。。
    太陽光は大体26百万/月×3=78百万円はあると思うので

    売上7-8億は行くような気がする。よければ10億超えも。。と妄想。(YAMAテックを除く)

  • 私が妄想する今後のシナリオは。。

    7月 アメリカ利上げ見送り。日銀金融緩和見送りで
          為替 1㌦=90円台になり、日経平均とともにエンバイオの株価も下落(600円台)
    8月 1Qの好決算とともに業務提携の話などで株価が一時的に上昇(1300円台)
    9月~10月 ソーラー30Mw構想実現のための増資(借金か株式による増資かはわからない)で
          株価はまた1000円を切る展開
    11月 2Q で再度上昇に転じそこからは右肩上がりに安定して後は中期計画の進捗に応じて
          株価は上昇

    と妄想中です。(まあ、あまり的中したことないですけど。。)

    目先は下がるがいずれ2000円~3000円を超える成長性があると信じているので、
    他の銘柄を売却して温存した資金で株価がどちらに行っても対応できるようにしています。

    今はできるだけ底値で買い増しできるように株価監視します。

  • え~?
    株価下がるの?
    中期計画の売上・純利益が達成されるまで新株は発行されないし
    売上85億・純利益5億になった時は株価は今の数倍になってるなら
    どうぞ希薄化してください。って思うけどなぁ。

    売るなら600円といわずに500円割るように売ってくださいね。
    どうぞ私の養分吸い取って~。

  • 2019/3月 親会社株主に帰属する当期純利益 5.0億円
    純利益が3年で3.5倍 一株利益 91.8円/株 
    PER20倍でも1836円
    この株は長期でも持っていられる。

  • ひとひらの羽毛のごとき株価の軽さだなぁ
    株式分割して株数増やして重厚感が増すまでもってるから
    頑張れよエンバイオ。

  • 前回の記事リンク
    h
    ttp://www.runfar.cn/general/index.aspx?nodeid=13&page=ContentPage&contentid=766

    上記リンクの記事内で出てきた3つのキーワード

    四川泸州重金属污染土壤修复    瀘州、四川重金属汚染土壌浄化プロジェクト
    中原石化地下水修复课题        中原石油化学地下水の浄化の問題
    青岛红星化工厂铬污染土壤修复项目   青島レッドスターケミカルクロム汚染土壌浄化プロジェクト

    山东康诚石油化工科技股份有限公司とエンバイオは3つの問題・プロジェクトで話し合っている。
    今回は3つの問題・プロジェクトについて調査を行った。
    【中原石油化学地下水の浄化の問題】
    これについては山东康诚石油ページ内のリンクに情報が載っていました。
    h
    ttp://www.qdrich.com/company/product/213.html
    説明では『800エーカーの油汚染された土地の浄化テストをして結果は良好であった。』と記されている。
    800エーカーは1エーカー4046.86㎡なのでおおよそ 3,200,000㎡とかなりの規模であることがわかります。

    【青島レッドスターケミカルクロム汚染土壌浄化プロジェクト】
    これについては山东康诚のホームページには載ってませんので
    外部の記事を見ていましたが青島紅星ケミカル工場の六価クロム汚染対策のプロジェクトの様です。(が不確実です。)
    プロジェクト規模についてはわかりませんでした。

    【瀘州、四川重金属汚染土壌浄化プロジェクト】
    このプロジェクトにかんしては記事が見つかりませんので現在調査中です。

    どのプロジェクトもエンバイオの業務範囲等については書かれておらず妄想の域をでませんでしたが
    北京の環境サービス企業との事業提携etcが明るみにでて11兆円市場に大きくアクセスすると確信できたとき
    ここの株価ははるか上に上昇すると妄想します。

  • この前書き込みした記事の件追加調査しました。

    前回の記事リンク
    h
    ttp://www.runfar.cn/general/index.aspx?nodeid=13&page=ContentPage&contentid=766


    2016/2/15 山康石油化工科技股有限公司とエンバイオ社長が会議をしてからしばらくたった
    2016/4/4 今度は先方が来日されて会談を行っている記事を発見。

    h
    ttp://www.runfar.cn/general/index.aspx?nodeid=13&page=ContentPage&contentid=797

    会議や会食の写真が掲載されいます。

    あと、山康石油化工科技股有限公司のホームページを検索したところ
    親会社『青島源至誠實業有限公司』のホームページに行きつきました。

    h
    ttp://www.qdrich.com/about/81.html

    青島源至誠實業有限公司は石油を使用した製品 接着剤や粘着テープを生産している顧客は3Mのようである。

    その説明の中の一文に
    『In Situ Solutions と当社の堅実な技術基盤を提供するために、戦略的パートナーシップを締結しました。』
    とあり、

    さらに山康石油化工科技股?有限公司の説明のページには

    h
    ttp://www.qdrich.com/company/38.html

    『江泰実田境修有限公司(アイエスソリューションチャイナ)と長期的なパートナーシップを確立しています。』
    となっていました。。

    ※自動翻訳ゆえに不確実性があることをご了承ください。

    上記の件をIR担当者様に確認したところ。

    『2/15 と 4/4 の会議・会談に関しては行ったことは事実です。』とのことでした。

    先方と戦略的パートナーシップを締結しているかどうかについては

    『いまはまだ、意見交換をしている程度です。、多くの営業活動の一つで現在のところ具体的な成果はないため、
     エンバイオからの報告はしておらず、 今後成果がでれば決算説明資料etcで報告していきます。』とのことでした。

    ※IR担当様より口頭での回答でしたのでソースの証明はできませんので、気になる方はIR担当者へ問い合わせ願います。

    これ以上は私もIR担当者から情報が出てくるとは思ってませんでしたので
    (出てきたら逆にこわい。。)今は中国の営業活動が垣間見れてよかった。くらいに思っておきます。

    いまは小さな火種でもいつか大炎上相場に発展することを妄想しながら
    ストロングホールド継続します。


    更に追加調査継続します。

  • 6/10貸借倍率が良化
    買い残   802300
    売り残   164400
    倍率      4.9
    先週末終値  1054

    倍率4.9は 4/1と同率 その時の株価は905
    まだ買い残が多めだけど現物フォルダーは増えていると妄想
    ブレグジット通過後、倍率3.0倍で950円くらいにあったら
    次のステージに進めそう。

  • まだまだ下げそうですね。
    世界経済の今後は正直まったく妄想できないけど
    買い残が多いから遅かれ早かれどこかでなるかなと思ってました。
    株価は下げてもいいけど信用買いが減って
    現物ホルダーが沢山安く拾ってくれていればいいと思います。

    ここで膿を出しきって上に行こう。エンバイオ!!

  • 889円で刺さっていた。
    現物でしか買わないのでいくら下げても問題なし
    何なら500まで戻ってくれたら
    追加資金を投入しやすいのに。。

  • みんなが知らない情報であれば共有できてよかった。
    今後どんなカタチでエンバイオから展開があるかわからないけど隠れた思惑として頭に入れておきます。

    私としては決算説明の業務提携の思惑か、中期計画の中国のビジネスモデルの再構築の思惑につながっていくと妄想しています。

  • アイエスソリューションチャイナを調べていたら一つの中国語の記事にあたりました。

    http://www.runfar.cn/general/index.aspx?nodeid=13&page=ContentPage&contentid=766

    翻訳の為、明確な内容がわからなかったがわかるところを

    2016年2月15日
    エンバイオの社長と『山东康诚石油化工科技股份有限公司』が
    会議で意見を提唱して何かの合意に達する。
    そしてあるプロジェクトに協力することに合意した。

    という内容でした。(翻訳ゆえに不確実性があることをご了承ください。)

    これって既出ですか?



    ちなみに 山东康诚石油化工科技股份有限公司を調べると
    中国中小企業のイノベーショントップ100の26番目に
    書かれていました。

本文はここまでです このページの先頭へ