ここから本文です

投稿コメント一覧 (22コメント)

  • 中原良太氏の見解です。
    ご参考までに。
    4月30日(木)20時17分 みんなの株式が配信
    【5月1日に「買ったら危険な」銘柄はこれだ!】

    (4777) ガーラ:期間=5月1~31日
    【危険度5:★★★★★=高い確率で大幅調整する見込み】

    オンラインゲーム事業を展開。西欧・韓国向けにも展開。
    4月30日にスマホゲーム「Flyff All Stars(フリフオールスターズ)」日本語版サービスの開始に先立ち、プロモーションにAKB48メンバーを起用し事前登録キャンペーンを開始したと発表。
    これを受けて直近は急伸。4月30日には前日比+26.20%となるほどの急伸となりました。
    一方、統計的には本ケースのようなチャートは売りに優勢。
    4月30日は急伸となりましたが、中長期的に見て軟調となる可能性が高いと考えられます。

    似た値動きが起きた回数:72回
    →そのうち、値上がりした回数:23回
    →そのうち、値下がりした回数:49回
    →1度あたりの平均株価変動率:-10.36%
    ----- まとめ:ご紹介した全ての銘柄は「下落余地の大きな」チャート形 以上の銘柄は、統計的に見ると「下落余地の大きな」チャートの形をしています。投資を考えている方は、ぜひ検討しなおしてみて下さい。

  • 【売り】㈱ガーラ(4777)

    以下は西村剛氏の解説です。

    西村剛 勝率:63%(36勝21敗) パフォーマンス:+149.6%

    2012・2013年株-1グランドチャンピオン

    日本株 予想期間(5月1日~5月29日)

    始値(1,370円)→現在値(1,279円)

    【売り】㈱ガーラ(4777)

    チャートは二番天井を形成、1,300円の天井は厚い。

    http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20150428-00021591-minkabuy-stocks-5020

  • 皆さん、おはようございます。

    5月6日9時40分現在の状況です

    フリフオールスターズ【フリフリ!キャラクターRPG】iOS 残り:17,850
    フリフオールスターズ【フリフリ!キャラクターRPG】Android 残り:18,270

    さて、「ルシル」はAKB48のまゆゆが扮装してくれています!

    買い煽りに惑わされて、また高値で買わないようにね。

  • No.216 売りたい

    名前がFlyff All St…

    2015/05/05 18:27

    名前がFlyff All Starsでは印象が薄いし分かりにくい。AKB48と結びつきにくい。
    テレビCMで流しても先発してるGREEのCMと勘違いされるというか、混同されるというか、心配な要素がある。

    思い切って、名前をAKB48 Flyff All Starsに変えれば印象も良いし、ヒットもしやすい。
    もう名前を変更する事は出来ないのかなあ?

    この事だけを見ても、後発するガーラには不利なようだ。

    では、先発しているGREEはどうなのか?

    調べてみたら、GREEは凄い。
    GREEの牙城を崩すのは容易ではなさそうだ。

    【参考】
    ライバル会社(GREE)のCM等

    ●AKB48ステージファイター-----GREE
    http://jp.apps.gree.net/ja/1604?ent_code=PCSEYH00
    ●AKB48ステージファイター------wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/AKB48_%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC

    ●AKB48の野望------GREE
    https://www.gamecity.ne.jp/akb48/
    ●AKB48の野望------wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/AKB48%E3%81%AE%E9%87%8E%E6%9C%9B

  • 2015/04/28 10:18

    4777 - (株)ガーラに強力なライバルが続々と出現!

    「Glu Mobile」と「Kamcord」

    ●「Glu Mobile」が日本市場への本格参入を表明!

    世界的に本格3Dゲームを提供する北米の大手ゲームアプリベンダー「Glu Mobile」

    「Glu Mobile」が日本進出を目指す理由は“世界一”のマーケット規模

    2014年03月04日 19時00分 更新

    http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1403/04/news124.html

    ●「Kamcord」が日本展開を本格化!

    スマホゲームの動画シェアの先駆者Kamcordが日本展開を本格化 

    Matt氏「3765-ガンホーとの協業は間違いなく面白いことが起きる」 

    2015年01月13日 09時57分更新

    http://gamebiz.jp/?p=138847

  • 2015/04/28 10:16

    4777 - (株)ガーラ
    【連続赤字】疑義注記
    PCオンラインゲームが動く。だが、期待の恋愛系ゲーム不冴え。
    PCゲームのスマホ移植版も、DL多いが課金伸びず。
    監査法人変更、家賃圧縮など及ばず、前号よりも営業赤字幅が拡大。
    16年3月期も先行開発費重く、水面下が続く。

  • 2015/04/28 10:14

    4777 - (株)ガーラの理論株価 11円 (2015/04/27現在) 
    http://kabuka.biz/riron/4000/4777.htm

  • 押し目買いの好機ではありません!

    954円はまだまだ高い!
    高すぎます!
    買い煽られて、適正株価150円以上で買うのは危険すぎます

    ちなみに、ガーラの理論株価は11円 (2015/04/21現在)
    http://kabuka.biz/riron/4000/4777.htm


    ガーラ 2015/04/20発表

    最終赤字幅の拡大見通し

    15年3月期の連結業績見込みを発表。最終赤字幅が前期よりも拡大する見通し

    通期業績は、売上高は6億8000万円(前期比16.5%減)、営業赤字3億800万円(前期は3億4500万円の赤字)、最終赤字は2億9100万円(同2億6300万円の赤字)となる見込み。
    RPGゲームアプリ「Flyff All Stars」(フリフオールスターズ)や既存のスマートフォンゲームアプリ「Dungeons & Golf」(ダンジョンズアンドゴルフ)の売上高が想定に届かなかった。
    また、14年12月から「Flyff All Stars」のAndroidとiOSの英語版の提供を開始したが、これらの開発費用やプロモーション費用の計上、他言語版の投入が次期からとなっていることなども影響する。

  • 適正株価150円以下になるまで買うのは我慢しましょう

    4777 - (株)ガーラの理論株価 11円 (2015/04/20現在) 
    http://kabuka.biz/riron/4000/4777.htm

  • ガーラは「継続企業の前提に関する重要な疑義」のある会社なのですから
    いつ、お父さんになっても、いつ、上場廃止になっても全く不思議でもなんでもない会社です。

    だから、956円は高すぎるのです。

    今は、押し目買いの好機ではありません。
    適正株価 150円 になるまで買うのをじっと我慢することです。
    とにかく、956円は余りにも高すぎます。

    ガーラで大儲けする方法、それは今は買わないことです。

  • 956円はまだまだ高いですぞ!
    まだ、買ってはなりません!
    適正株価150円になるまで待ちましょう!

  • ガーラの巧みな買い煽りには騙されるな!

    1000円は高すぎます!
    高値で買わされないように気を付けて!

    買わなければ、下がります。
    適正株価150円まで待ちましょう。

    適正株価は150円ですぞ!

  • 千円は高い、高すぎる。
    買い煽りに気をつけましょう。
    ここの適正価格は150円!

  • 2015/04/16 06:10

    4777 - (株)ガーラに強力なライバルが続々と出現!

    「Glu Mobile」と「Kamcord」

    ●「Glu Mobile」が日本市場への本格参入を表明!

    世界的に本格3Dゲームを提供する北米の大手ゲームアプリベンダー「Glu Mobile」

    「Glu Mobile」が日本進出を目指す理由は“世界一”のマーケット規模

    2014年03月04日 19時00分 更新

    http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1403/04/news124.html

    ●「Kamcord」が日本展開を本格化!

    スマホゲームの動画シェアの先駆者Kamcordが日本展開を本格化 

    Matt氏「3765-ガンホーとの協業は間違いなく面白いことが起きる」 

    2015年01月13日 09時57分更新

    http://gamebiz.jp/?p=138847

  • ガーラを、あちこちの株の掲示板で一生懸命買い煽りしてる人達がいる。
    しかも、かなり巧みな買い煽り。
    買い煽りの仕方かなり上手いわ。
    騙されて、高値で買わされないように!
    要注意!要注意!

  • 2015/02/13 05:52

    赤字解消せず。
    上場廃止が現実のものとなりつつある。

  • 老婆心ながら 
    今のガーラは業績の裏付けがなく、投機的な株価形成になっています
    来週からは、利確していった方がよさそう
    損失の出そうな個人投資家は傷口を広げぬ為にもさっさと処分した方がよさそう
    継続の疑義の注記も気になるところだが

    1月15日のスイス国立銀行(中央銀行)の突然の自国通貨上限の撤廃によるフラン急騰で
    ガーラがどれだけの損失を被っているのか、いないのか
    現在のところ、はっきりしていない

    GALA事業に関するFAQ

    為替の変動は業績に影響はありますか?

    現在のガーラグループの売上高は、海外グループ会社の占める割合が全体の約8割を占めております。よって、為替の変動による影響はございます。

  • 2015/01/17 08:58

    GALA事業に関するFAQ

    為替の変動は業績に影響はありますか?

    現在のガーラグループの売上高は、海外グループ会社の占める割合が全体の約8割を占めております。よって、為替の変動による影響はございます。

    ヘッジファンドや投機筋、スイスフラン急騰で多額の損失

    2015年 01月 16日 08:56 JST

    [ニューヨーク/ロンドン 15日 ロイター] - スイス国立銀行(中央銀行)が15日にスイスフランの対ユーロ上限を廃止すると発表したことを受け、大規模なフランのショートポジションを抱える投機筋やマクロヘッジファンドが多額の損失を被りそうだ。

    ショートポジションの規模は35億ドル超と、1年半強ぶりの高水準に膨らんでいた中での上限撤廃となり、フランは対ユーロとドルで急騰した。

    オムニ・マクロ・ファンドのストラテジスト、クリス・モリソン氏は「全ての投資家は(フラン上限という)大掛かりな政策に投資していた。政策の廃止を受けて誰もが途方に暮れている」と述べた。

    米商品先物取引委員会(CFTC)が9日発表したデータによると、スイスフランに対する取組高は2万4171枚の売り越しとなり、売り越し幅は2013年6月以来の大きさとなっていた。また、オプション取引のショート662枚を加えるとショートポジションは2万4833枚、1ドル=約0.87フランのレートで計算するとショートの規模は35億ドルとなる。

    マーク・インベストメンツ(米カリフォルニア州)のアクセル・マーク社長は「昨日までは堅調で、われわれの今月のリターンは2%となっていたが、スイス国立銀行の上限廃止でリターンが消えた」と明らかにした。

    半面、危機を免れたところもある。

    ロンドンに拠点を構えるインサイト・パレートは、昨年のうちにフランのショートポジションを解消していた。

    同社外為部門トップのポール・ランバート氏は「スイス国立銀行がマイナス金利導入に動いた際のスイスフランの動きが気に食わなかった。フランは市場で売りに持ちこたえられていなかった」と述べた。

  • ドイツ銀行とバークレイズが、スイス国立銀行(中央銀行)の突然の自国通貨上限の撤廃によるフラン急騰を受けて損失を被ったと、事情に詳しい関係者が明らかにした。両行は世界の外為ディーラー最大手の一角。

    GALA事業に関するFAQ

    Q.為替の変動は業績に影響はありますか?

    A.現在のガーラグループの売上高は、海外グループ会社の占める割合が全体の約8割を占めております。よって、為替の変動による影響はございます。

  • 本当に、悪いですよねぇ。
    でも、上がりそうな気もするし。
    皆、雰囲気で買ってるんですよね。
    私、また釣られて買ってしまいそう。
    まだまだ上がる、まだまだ安い、と思って買うと
    いきなり梯子を外される
    そんな経験私は何度もしましたから。
    天井で買って、底値で売ってしまう。
    あぁ、またやってしまいそう。

本文はここまでです このページの先頭へ