ここから本文です

投稿コメント一覧 (74コメント)

  • なんせぐいぐいと上がってきすぎた感が否めない。

    けれど、これで一服してくれるといいなぁ。

    なし崩し的に100を割るようだと付き合いたくないね。

    思い切って仕切り直してゆっくりと上がっていってほしいなぁ。

  • No.35846 様子見

    そうそう

    2013/02/15 14:07

    来期(第19期)計画の内、難波のマンションが完売したような話ですが・・・

    吉方が楽しみです^^

    といいつつ、当期(第18期)計画の野上、西中島、川口と売れ残りが気になるところ・・・

    あれ・・・売れ残ったのに黒字キープ!!

    できたのかぁ・・・

    ま、憶測ですけどね。

  • No.35848 様子見

    Re: そうそう

    2013/02/15 14:46

    >>No. 35846

    決算説明会の資料があったのでちょっと数字合わせしてみましょう。

    来期の販売戸数は141戸+60戸(当期の売れ残り)

    来期のマンション
    ①難波            56戸
    ②西田辺           26戸
    ③昭和町           32戸
    ④戸建プロジェクト(豊中市) ?戸
    ⑤上北沢           29戸
    (管理室除く)うーん、2戸計画よりおおい。まぁ、いいか。合計143戸内、難波完売?昭和町ラスト6戸?となると来期の新規マンションの半分は売っちゃったってことかい!!

    売れ残りにしても・・・33戸は売れたようだし・・・これも半分は売れちゃった感じ。

    来期は楽しみ~♪

    と、こんな下落で精神的に落ち着かないときくらいこんな皮算用してもいいよね。

  • フェーズ3をのりこえてやっとこさ商業化・・・

    まだ早いんじゃないのって感覚だけど・・・

    フェーズ2,3ともにターゲットは東部南海トラフとなるなら・・・

    ここが鉱業権をもっている以上無視はできない・・・

    さて、多くの人はどっちを選択する??

  • フェーズ2でこの成果が出たことが大きい!

    更なる研究、開発、課題解決が進むと考えられる。

    これから先は産官学連携を密にし日本国の発展に寄与してほしい!

    お国からは税金はたいておくれなまし!!

    当然、今日は「強く買いたい」で支持したい!

    東部南海トラフからメタンハイドレートを採掘できるのは権利上ここだけなのだから。

  • No.10655 強く買いたい

    Re: あいかわらず

    2013/03/12 12:34

    >>No. 10654

    ですね!

    どうしても秋田、新潟のイメージがつよいのでしょう。

    今回の調査においてもオペレーターとして参加しているのはJVだろうけど、石油資源開発なのになぁ。

    特許と同じように鉱業権も大切なのにね^^;

  • >>No. 10657

    おっしゃるとおり!

    そして、国際石油開発帝石とは相互に株を持ち合っている。

    煽るわけではなく事実のみですが・・・

    やはりイメージがつかないのと、近々の決算が残念なことが示しているのかな。

    なんにせよ、現実は「世界初のガス採取成功!」であります。

    ・・・それとも、何か見落としてるのかな・・・はてさて。

  • >>No. 10668

    まぁ、ニュース知らないに加えて、鉱業権を知らない人が多いんだろうなぁ。

    鉱業権がなければいくら自分の土地であっても鉱物の採掘したりできないってことを。

    法律は改正されている(?)ようだけど、能力のあるものかどうかの査定が加わる様子。

    当然、石油開発資源は能力、実績共に申し分なし!

    まぁ、どーんとかまえてみてらっしゃいです!

  • No.10674 強く買いたい

    Re: ようやく着火ですか…

    2013/03/12 13:59

    >>No. 10673

    ですね、なぜここまで弱気なのか。

    それは情報公開がなされていないためなのか。

    それとも何かに憑りつかれているためなのか。

    そもそも、何かを見落としているのか。

    さて、どうしたものか・・・

  • >>No. 10676

    おぉお!これはよいプレスリリースですね^^

    しっかりと燃料にしていただきましょう^^ノ

  • >>No. 10684

    同社とも連携が必要であることに違いありません。

    石油資源開発は日本海洋掘削の筆頭株主でもあります。

    さらに、東部南海トラフの鉱業権を所有しているのは事実上、石油資源開発だといわれています。

    受注の流れからすると縦のつながりですが、日本が法治国家であり特例法が施行されない限り、石油資源開発以外のものがこの領域を掘削、取得することは適わないのですから。

    腰を据えてみまもります^^

  • No.10693 強く買いたい

    Re: ご丁寧にー

    2013/03/12 14:40

    >>No. 10689

    正直・・・そう勘ぐってしまいます(笑

    さてはて、これからどうなりますか。

    ここが本命であることには違いないのですから。

    これからが楽しみで腰も据えてみていられないのが本音です^^

  • No.10719 様子見

    あれれ・・・

    2013/03/12 17:34

    まえまえからオペレーターは「石油開発資源」というのは周知のとおりです。

    http://www.jogmec.go.jp/news/release/docs/2012/newsrelease_130129.pdf (1月29日)

    成功するかしないかわからないけれど、この度成功しました!↓

    http://www.jogmec.go.jp/news/release/docs/2012/newsrelease_130312.pdf (3月12日)

    石油資源開発にいたっては・・・

    http://www.japex.co.jp/technology/metan.html

    のように、フェーズ1から当計画に参画しているわけですね。

    まぁ、本格化するのは(商業ベースにのるには)フェーズ3終了後ではありますが、それまでの調査研究開発においても主軸を担う企業であることに違いはありません。

    商業化すれば事実上の「鉱業権」による利益は莫大なものになるでしょう。
    (法の改正でどうなるかわかりませんが、石油開発資源は当初から計画に参画しており十分に管理できる企業として任命されてもおかしくありません。)

    「ちきゅう」についてですが・・・所有はあくまでも(独)海洋研究開発機構だったとおもいます。

    リグが日本海洋掘削の技術であり、海上掘削技術を提供している関係です。

    さて、これから国の支援が本格化すると思われます。

    本気で取り出そうというわけです。

    日本にとってエネルギー問題は深刻を極め、国の存亡にかかわるといっても過言ではないでしょう。

    ということは誰でもイメージできるうれしい話ですが・・・その国を揺るがす大問題を解決する本事業の一翼を担う「石油資源開発」へ、いつから投資すればいいのかは私にもわかりません。

    売られようとも買われようとも人が多い方へすすむのですから。

    さぁ、多くの人はどっちを選ぶ?

    国は2023年までに商業化を目指しているそうです。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1200E_S3A310C1EB2000/

    では・・・

  • 国からのバックアップがもらえそうな雰囲気がとてもいいですね!

    自らが資金を調達し事業化までやるのとはリスクが全く違う・・・

    国は威信をかけての後押しをすることでしょう。

    その筆頭はだれとはいいませんが、少なからず石油開発資源もなんらかのプラスを得られると思われます。

    公的な機構を通して民へお金が流れることとなることでしょう。

    元請け、孫請け、ひ孫請け・・・となった場合、元請けは何処になろうか・・・

    これから先のメタンハイドレート実現へ向けての舵は大きくきられました。

    コストが高い高いといいますが・・・他がなくなれば売れるというものです・・・

    需要と供給にいかように対応できるか、技術革新がこれからどのように起きるのか、すべての産業で新たな時代がやってこようとしている気がします。

    楽しみですね。

  • 可能性、将来性・・・文句なしですが・・・

    多くの人は売る方向に進んでいる様子・・・

    くやしいが、日本掘削掘削にすべて持っていかれてますが、あちらもあちらで阿鼻叫喚か・・・

    10年後さき20年後さきを見越したうごきとなると、その場その場のS高は期待できないのかもしれませんね。

    ファーストリテーリングさんは10年前に一株2850円でありましたが、いまは10倍の29550円・・・

    だれがこれを予想し、そしてこうなることを確信し10年間保有し続けることができたでしょうか。

    ここもまた同じなのでしょうね。

    残念無念・・・

  • そうか、そういうことか・・・

    見落としてた・・・

    http://www.japex.co.jp/company/groupcomp.html

    石油資源開発のHPを確認するに・・・グループ会社のなかに「日本海洋掘削株式会社」がありますやん・・・

    ひぇえ・・・目先はあちらに行っても致し方ないっすね。

    でもこれで、先が楽しみになってきましたよ^^ノ

    ワクワク♪

  • 1単位当たりの売買金額は同じですが、日本橋梁の場合、1円上げるために必要な取引は数字のいたずら程度ですが、1/2になりますよ。

    1単位株が100単位株になった時に比べればその流動性の大きさは小さいかもしれませんが。

    ↑の場合、1円あげるために必要な取引は見かけ上ですが、以前の1/100で済むわけです。

    余りにも極端ですが、現在値が1000円の株があります。売り板1~100まで1株1円UPずつ板にあったとすると、100円上げるには・・・1001~1100まで100回取引するだけの手持ちが必要です。

    しかし、1:100の分割と単位株が1単位から100単位へとかわったなら、前述の数値を1/100してみてください。現在値は10円となります当然のことながら、10.01円で売りだすことはできませんから売り手は11円となります。そうすると、買い手がいままで100回取引しなければいけなかった(手持ちが必要だった)はずが1回の取引で11円以前の1100円に値を動かすことができるというわけです。

    数字のいたずらで見栄えだけの話なんですが、S高S安などは敏感に寄与してきます。

    まぁ、1:2の分割の単位株50株から100株ですし、そこまで効果的かといえばさてはてですね。

    ただ、流動性が上がらないというわけではないのでコメントしておきます。

  • >>No. 43902

    とんでもございません。大変恐縮しております。

    さて、頭を押さえつけられている感じ・・・おっしゃる通りではないでしょうか。

    http://news.marketgeek.net/news/tairyo-3163-1181-20130307160002/

    売りがわいてくるはずです。

    すべて売り切るつもりでしょうから。

    そこで、気になるのは売り切るのはいつごろか・・・です。

    他の要因もあるかとは思いますが、需要と供給の観点からご提示いたしました。

    同じく、もう暫く私もこちらでご厄介になるつもりです。

    ご健闘をお祈りいたします。

  • No.35925 様子見

    今日は・・・

    2013/03/15 13:59

    利確売りにおされちゃうんだろうさ。

    あっと、和解おめでとうございます!

    これからもどんどん儲けて黒字経営まっしぐらを願っています!

    まだまだ先はあるのかないのか、それは多くの人が決めることでしょうけども・・・

  • 手放せそうで手放せない・・・

    これから日本のお金の流れが必ず通るであろう日本橋梁・・・

    これから先を多くの人たちは選ぶのだろう。

    買いたい人、売りたい人の思惑がわかりずらい。

本文はここまでです このページの先頭へ