-
No.383
買った理由 JPモルガンは世…
2022/06/17 17:59
買った理由
JPモルガンは世界中で優秀な金融マンが集まっている最強の頭脳集団。
僕が1人で考えるよりも数兆倍の優れた投資を行うだろう。
だから、ここに賭けた方が自分で考えるよりも良い結果がきたいできる。 -
No.416
ドルが下げて長期債は上げてる …
2022/06/17 07:28
ドルが下げて長期債は上げてる
これ、景気後退を見越した長期投資家の仕業ですかね
先々の利下げを見込んでるのか? -
No.246
VZやTと比べて、TMUSは料…
2022/06/17 07:25
VZやTと比べて、TMUSは料金が安いから、ひょっとすると、インフレ下では以外に強かったりしませんか?
-
No.408
益々、4〜6月の決算と7〜9月…
2022/06/14 08:02
益々、4〜6月の決算と7〜9月の予約状況が重要になってきましたね
サマーバケーションの需要が堅調なら良いけど、予想を下回ると、かなり厳しい。 -
No.406
↓自分の投稿だけど、今にして思…
2022/06/14 06:20
-
No.402
プレマヤバいですね〜 他人ご…
2022/06/13 18:17
プレマヤバいですね〜
他人ごとではないけどね…
さて、損切するか、ナンピンするか
はたまた、傍観するか?
これまでの経験では、損切したら上がって、傍観したら下がる!
要するに読みが逆! -
No.393
家は無くしてないけどドル建ての…
2022/06/11 18:05
家は無くしてないけどドル建てのマイナスを今のレートで換算したら、都内の中古ワンルームマンションくらいはマイナスです 笑
儲け自慢は嫌われるけど、損自慢なら笑って許してくれるでしょう 笑 -
No.389
それは株主にとっては、とっても…
2022/06/11 09:18
>>No. 387
それは株主にとっては、とってもありがたい話ですが、そこまで旅行需要が急回復するとホストの数か足らなくなりますね
> 言うてただの民泊だし
> リベンジ消費需要一巡したらオーバーツーリズム問題再燃して規制リスク出てくるからね -
No.376
Marriott、Hyattに…
2022/05/27 07:28
Marriott、Hyattに比べても反発力が低い。
当面はNASDAQ銘柄は弱そう?
予想外しまくりなんで、弱いと思った時が買い時だったりして 笑 -
No.375
40年ぶりの超インフレは日本の…
2022/05/26 08:37
40年ぶりの超インフレは日本の土地バブル時代の様に経済の過熱が原因ではないと思う。コロナによる生産減、ウクライナ戦争による資源調達難が原因でしょう。
過剰な需要でないのに景気を冷やすのは本末転倒。
FRBが目指しているのは景気は冷やし過ぎず、ドル高に誘導して輸入物価を下げる事では?
少なくとも、前年同月では対円で10%以上のドル高ですから、その恩恵はある。
米国は慢性的な貿易赤字ですから、輸入物価の押し下げは効果があるでしょう。
なーんて、予想をしてみたけど、最近、よくハズレるんですよね〜 笑
静かですね
2022/06/30 12:48
静かですね