ここから本文です

投稿コメント一覧 (41コメント)

  • まぁ史上最高営業益を出してるような株価ではないね!
    頑張って配当も上げてるし、もうちょい延びても良いのではと思うが。
    地合が悪いと言う事かな。

  • 税金で再建して他の上場企業よりも高い給与を支払っているわけだが、、経営陣と社員は当然自覚はあるよな⁈
    配当と優待券は良いとしてもっと自社株買いして頂きたい!出来んなら、せめて悪徳機関は駆逐して多くの個人投資家が公正な売買が出来る環境作りをせよ!

  • ユナイテッドアローズくらいの資本力あるアパレルこそ進んで自社で開拓してくべきなのかもな!
    zozoからの撤退は良いと思う。
    現状ブランドイメージ(厳密にはセレショでブランドではないんだが最近はセレオリもブランド扱いなので)はコスパや普及度も考慮すると日本一クラスだと思われるので、さらに頑張って欲しい!

  • ソニーモバイルの新型Xperiaフラッグシップ、Xperia 1。
    国内ではドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアから夏モデルとして6月中旬(6月14日が濃厚)リリース予定で、イギリスなどでは一時的に入荷待ちになるなど、最近のXperiaとしてはかなり好調な売れ行きといった印象です。
    ただこのXperia 1、6.5インチでバッテリー容量が3200mAh(内蔵電池)と、同クラスのライバル機種と比べてかなり少なめ。
    そのため、電池持ちが懸念材料の一つとなっているらしい。

  • 最近の機関の空売りも、買い戻すときは市場で買わない気がするので、返済買いで騰がることを期待するのも危ないですね。なぜそう思うのかというと、4/25の出来高が146800株しかないに対して、同日のモルガンの空売り減少が433900株だったから。明らかに市場内で買ってないです。
    この頃にはすでに安い現物をたくさん集めていて現渡しで決済した可能性がありますし、市場外処分かもしれません。市場外で1日でそんなに裁けるのか知りませんけど。やっぱ現渡しかな。

  • 先週末にJR九州からファーツリーパートナーズの株主提案に反対してと速達の返信封筒付きで議決権行使依頼してきたな。
    いつもなら邪魔くさいから行使しないのだが、哀れな気がして即、依頼に応じた。
    ここは航空法で守らているとはいえ、外人持ち株比率多く、日本の機関と組んで、株主提案されたら否決のしようがないよね。
    このままでは個人投資家まで物言う株主に皆なびくだろうね。
    株主総会に行く人、そのあたり宜しくね!

  • ヤフーから鳴り物入りで来た誰かさん、全然機能せず置物化してる。
    せめて自分の報酬分くらいは業績あげてくださいね
    他社から来るやつ、だいたいダメだね。

  • 予想通り堅実好決算。
    最悪の地合いで安く仕込めたし揺さぶりも想定内。
    明日に期待する。
    ユナイテッドアローズ <7606> が8月6日大引け後(15:00)に決算を発表。20年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比19.1%増の31.1億円に伸び、通期計画の120億円に対する進捗率は26.0%となり、5年平均の23.9%とほぼ同水準だった。

    直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の7.1%→8.4%に改善した。

  • 保振で毎日見てるんだけど、外人持ち株比率は44%程度でずっと安定している。
    年金とか政府系ファンドなど長期の外人投資家は売ってないんだよ。
    売っているのは空売りヘッジファンドと投げさせられた個人で買っているのは自社株買いと日銀だろう。
    自社株消却したら益々外人持ち株比率が上がって、自民党から嫌われる。JALは日本人のための会社とは見えないから政府がANAに依怙贔屓する要因になる。
    現状認識が甘いんだよ、ここのIR・経営陣は。
    IRが大変って?ここのIRは仕事してないだろ!

  • 月次をよく見ると、会社が「利益重視」を根幹に据えているのが読みとれます。
    何からか? それは「客単価」。18年12月以降、100%を割ったことがない。
    6月は107.8、7月は105.1。目先の現金ほしさに在庫処分の安売りセールはしなくなった。

    販管費も削減し、売上高営業利益率は著しく改善してきている。
    売上が伸びずとも利益がでる体質に代わってきている。

    株価が底堅くなってきているのは、そのあたりを評価しているのかも知れないね!

  • 先週、日経が230円上げたのに対し、メルカリ株は132円下げるという逆の動きになりました。NYダウが最高値に迫るなか、日本株の売られ過ぎが見直されてきていて22000円近くまで買い戻されてきました。
    日経の戻しから見ればメルカリ株は3000円ラインが狙える所にきていて、中東のテロによる原油高の影響に関係ないメルカリ株は、今日は先週と逆に150円程戻し、2850円位まで戻す位置に来ています。現在の株価2700円は、株主総会前の絶好の買い場と見て良いでしょう。

  • 頼んでないのに記念配当とは気前が良いねくら寿司さん
    儲かってますね
    10円だけど有難いし株主を見てくれてる感がなお有難い!
    明日、近所のくら寿司に娘と行ってこようかな。

  • 四期も数十億の赤字を出して、やっと社長が交代したと思ったら、いったいこれはなんのつもりだ?
    ただの社長業を取締役で持ち回ってるだけだよね。
    こういった自浄作用が無くなった会社は、もはや株式会社とは言わないし外部の取締役も機能してないね。
    しかしここ数年の失策続きのブランドを数えても。普通は恥ずかしくて会社辞めるけどな。取締役に、しがみつく厚顔無恥さは、もはや賞賛にあたいする。
    しかし、次の社長もウェブニュースで写真を見たが、なんか髪型が怪しいな。
    なんか被ってるのか?

  • コンセンサス予想も会社予想も減収減益だからそのまんまの数字にあまり意味はないよね。
    減収減益の理由もイマイチしっかり書かれてない。
    増益になってる部門は、元々成績が良かった部門を統廃合してるから
    結果的によくなってるだけで内容は去年と同じっぽい。
    車載電池も半導体も世間のニュース通りだから悪いのは消せないわな
    一番のダメポイントは、将来について何も発表がない事。
    どの部門についても先について書かれてない!
    最後のほうに「決まり次第発表」とだけ書かれてあるので
    これはいわゆる現在は白紙ですと言ってるようなもの。
    ここは、構造改革が必要だね。

  • 8月下旬に開始したウーバーイーツが好評とのこと。
    また、社長さんがトイレの清掃に力を入れているとの記事を読んだ。トイレの綺麗なお店は良いお店だとのこと。食べ物販売しているものね。
    確か以前に某テレビ番組で社長さんが白いプリウスで店舗を視察している姿に好感を持った。
    競合の社長さんは黒塗りの車で、あろうことかお客様用の駐車場に乗り付けて、出迎えの社員らしき人が平身低頭で出迎えていた。
    企業文化の違いを感じた。

  • 下方修正とはいえ、増収増益だということは重視したい。
    rsiが30切ったので、ここらへんで購入するのはアリだと思う
    roeが10未満なのと、配当利回りがそれほど高くないこと、脱炭素運動と向き合えるかが、懸念材料か?

  • ここは、いいねえ!
    3回利下げした米金融当局にとっては、政策金利を据え置くことができるとするパウエルFRB議長の見解を正当化することになりそうだ。
    一方トランプ大統領にとっては、中国との貿易合意をまとめる緊急性が低下する公算が大きい。
    今月15日の追加関税発動の可能性を投資家は懸念しているが、これまでの関税引き上げが米労働市場を大きく落ち込ませていないことが雇用統計で示されていし、年末までには、トヨタを追い抜くのでは?
    投資家冥利に尽きる。楽しみだなー!

  • 狂っている会社に一言。
    この3年間、この会社の役員たちは何をしていたんだろう。
    まず株主に説明すべきでは?
    新規ブランドだけで考えても、今更無名のライセンスブランドのアポリス?
    中途半端なアウトドアブランド、5レイクスMT?
    業績がゴミみたいな会社が売れなさそうなゴミ再生ブランド、エコアルフ?
    ブランドの意味さえ分からない、ブルーフラッグ?ルジュールっていうのもあったなwww そして大失敗しているという映画?ブランド?CAST?
    なんだこれ?
    これらのブランドを立ち上げるにあたって、今までどれくらい損を出して、これからいつ迄に取り返して利益を出していくのか?詳細に事業計画を発表しろ!
    社長の趣味で経営をやられたんじゃ、内部留保も減っていく一方だろ。
    紙切れに近づいていく含み損株を握ったままの株主や、潰れていくここの若い社員たちに説明する責任はあると思うがな。
    経営能力もない人間たちが会社のお金を無駄遣いするのもいい加減したらどうだ?
    また、役員もこの規模の会社で何人いるんだ?15人?バブルじゃないんだぞwww
    社外取締役を増やして、もう少しガバナンスを効かせないと、本当に倒産しそうだなRMBキャピタルさん。

  • 2019年10月期3Qの連結業績は、売上高が前年同期比2.6%増の1005億7000万円、営業利益が同25.9%減の38億5500万円、経常利益が同25%減の43億6400万円、純利益が同30.3%減の26億2000万円だった。

    外食産業の中では、原材料価格の高止まりや労働需給ひっ迫に伴う人件費の上昇の状況を見ると、厳しい環境が続いている中で検討したと言ったところか?

    店舗開発も、国内17店舗、米国4店舗、台湾4店舗の計25店舗を出店しているらしい。
    これで店舗数は、全て直営で478店舗になった(米国は、21店舗。台湾は18店舗を含む)

    まあ、2019年10月期の連結業績は、売上高が前期比4%増の1378億1300万円、営業利益が同3.8%増の71億3300万円を計画しているらしいし、もう少しホールドするとするか、、、

  • ブルームバーグの報道によれば、アメリカではフィデリティの401K等の投信だけで、残高が億を超えている人が40万人以上。
    フィデリティ以外の口座を含めたらどれだけいるのか?
    この人たちのほとんどは、日々の値動きを気にせず、長い間、淡々とドルコスト平均法で買い続けただけのはず。
    長期の複利効果により、やるとやらないで大きな差になるということでは?

    https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-02-13/retirement-millionaire-crowd-swells-to-record-in-roaring-market

本文はここまでです このページの先頭へ