ここから本文です

投稿コメント一覧 (181コメント)

  • 2015/04/02 05:29

    今更言うまでもござらぬか。
    モルガンスタンレー売り再開でござる。
    バークレイズ證券の「現在の株価を正当化する収益性を回復するまでにはまだ時間を要する。」という評価をかみ砕いて言えば、現在の収益性から考えれば今の株価は高過ぎるという事になるでござろう。
    目標株価を210円と出しているようでござるが、証券会社の評価はいつも控えめでござらぬか。
    拙者の目標株価は200円切りでござる。
    LIXILグループからも追加出資は「一切考えていない」と言う声明が出され、もはや四面楚歌でござろうか。
    救済者現れず。
    テクニカル売りシグナル発現。
    いよいよ下値支持線割れでござろうか。
    年初来安値更新が視野に。
    春真っ盛り。
    桜散る。
    シャープ散る。
    武士道!

  • 圧倒的トップに王手!!
    圧倒的トップに王手!!
    圧倒的トップに王手!!
    3回も叫んでしまったが、技術力でアップルを落としたJDIがこの過当競争時代の液晶業界において一歩、二歩どころか圧倒的トップに君臨することになるという近未来の現実でござる。
    このような記事を御記憶でござろうか?
    まあ記事を読んでいただくのが良いでござろう。

    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150310afak.html

    これから実現する絶対王者の座でござる。
    その将来が今の株価に織り込み済みなどと言わせぬ。
    公開価格の半値にも満たない超過激な割安価格に捨て置かれている株価がボンッ!!と爆発するであろうことは想像に難くない。
    日の丸JDIの前に敵無し。
    そういう時代が幕を開けようとして居るのでござる。
    武士道!!

  • >>No. 20651

    貴殿、明日上がるか上がらぬか分からぬと申しておるだけでござろう。
    言葉数が多過ぎでござる。
    1行で済む内容を何行にわたりウダウダ述べておるのでござるか。
    女々しさ百倍。
    切り捨てでござる。
    どりゃ!!

  • 2015/03/19 13:02

    >>No. 225694

    鬱陶しい存在でござるな。
    最後に。
    株式投資をやるなら自己責任でやりなされ。
    他人に八つ当たりされても迷惑でござる。
    己の愚かさを呪いたまえアホルダー殿。
    無視登録ポチ。

  • >>No. 225688

    はっきり申し上げるが、人員削減などのリストラは対処療法に過ぎぬ。
    結局、成長事業となる主軸ができなければ全ては延命作業にすぎぬ。
    過当競争状態にある液晶事業にそれを求めるのは極めて危険。
    太陽光も優遇打ち切りで前途絶望。
    希望退職を募っても根本的な問題解決にはならないのでござる。
    そこら辺はすでに騙されてきた支援銀行であれば見抜いて居るでござろう。
    リスクを取ってシャープを救う価値があるのか。
    見捨てて再生させるのか。
    禿に襲われて解体されるのか。
    今日、株価が上がっても暗雲の真っただ中にいる事に変わりはないでござろう。

  • トレンドラインを見ておればよく分かるのでござる。
    見事なまでに抵抗線に抑えられ下落してきておる。
    おそらく1~2営業日で245円前後まで上昇し再度下落。
    仮に今日の上昇で反発が終われば、下値のトレンドラインを割り込み強い下落が来ると読む。
    順当に行けば245円あたりまでは上がるでござろう。
    いずれにせよ、暴落は時間の問題でござろう。
    今月中の210円台は固いと読む。
    短期筋は土日の持越しは避けた方が良かろう。
    もみ合いもかなり収束し始めており、大きく動き出すかもしれぬ。
    武士道!

  • >>No. 225644

    貴殿、何度この様な投稿を繰り返してきたでござるか。
    その結果、結局どれだけ株価が落ちてきたか。
    現実を直視しなされ。
    日経が下げる中シャープ上昇、シャープは上昇と、そう子供のように一喜一憂しては絶望しの繰り返し。
    失敗から学ばぬ点はシャープ経営陣と同様でござるな。
    この経営者にして、この株主あり。
    機関投資家の買戻しでござるぞ。
    真の買手など現れぬ。
    合掌。

  • >>No. 225653

    負け犬アホルダー、拙者に当たるな。
    己の愚かさを呪え。
    御免。

  • 2015/03/19 08:41

    >>No. 225622

    はっきり申し上げよう。
    突然死寸前の企業にこんなリストラでは生ぬるい。
    太陽電池事業の縮小。
    なぜ早期に撤退せぬ?
    給与1.5%カット。
    年収600万なら年9万円カットに過ぎぬ。
    お話にならない水準でござる。
    相手にリスクを負わせる資本支援要請を行いながら、自らは血を流す覚悟ができておらぬ。
    役員も報酬もらい過ぎで、このような経営状態なら無報酬でも良いくらいでござる。
    この期に及んでもやる気の無さが丸見えでござる。
    話にならん。
    これでは何処も支援などできぬであろう。
    経営権の剥奪が必要でござる。
    それには一度心停止させるしかなかろう。

  • シャープは民事再生するのでござろうか。
    それとも三洋同様、この世から消え去るのでござろうか。
    いずれにせよ株主には厳しい現実でござるな。
    いよいよクライマックスシリーズ開幕でござる。
    「売り売りに売りなし」と豪語しておったお方。
    これから起こる惨劇の中でもそう言い続けられるのでござろうか。
    いざ勝負!
    武士道!

  • ●「なんだか三洋と似てきた?」“誤算”シャープ、主力行に資本支援要請で迎える重大局面

    株主諸君、呑気に買いあおっておる場合でござろうか?


    http://www.sankei.com/west/news/150318/wst1503180001-n1.html
    シャープは、資本支援の要請に向け主力取引銀行と交渉に入ったが、三洋も3千億円の出資の見返りに普通株換算で議決権の約7割を金融3社に握られ、経営の自由度を奪われていった。三洋はその後、パナソニックに買収され、事業売却や人材流出などが相次ぎ、事実上“消滅”する。

  • ★シャープは外部から経営者を入れ、思い切った“外科手術”をしてもらうしかない


    いよいよ大前研一先生もシャープの突然死を予測。
    現在の経営陣ではシャープはいつ死んでもおかしくないという事でござろう。
    大前先生がご指摘されるのでござるから、シャープの経営危機の危険度も折り紙付きでござる。
    いつ死んでもおかしくないのでござろう。
    外部から経営陣を招くこと。
    それ以外にシャープ再生の道は無いということ。
    しかし、自助再生能力が無いとなれば、一旦死なせてから再生するしかないのでござろうか。


    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20150317/439446/?rt=nocnt

  • No.225592 強く売りたい

    ●シャープ、希望退職3000人…

    2015/03/19 05:33

    ●シャープ、希望退職3000人 国内で来年度 経費300億円計上

    経費を計上、経費を計上、経費を計上。
    いつになったら安定的な最終利益を出せるようになるのでござろうか。
    アベノミクス開始後2年。
    2年間も何をやって居ったのでござろうか。
    高橋、この期に及んでも経営責任を取らぬつもりでござろうか。
    あえて呼び捨てにさせて頂く。

    http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150319&ng=DGKKASDZ18I05_Y5A310C1MM8000

  • 今日もおそら機関の買戻しでござろう。
    売り方の買戻し頼みの底支えでござる。
    いつか抜け落ちる底であるという事でござろう。
    数円のプラ転など大したことではない。
    3営業日で大きく下げたのでござる。
    多少反発があっても不思議ではない。
    そこを突いて機関が買い戻しておるのでござろう。
    上値抵抗線まで上がれば必ず機関が売り込んでおる。
    13日にはメリルリンチがその役目を務めた様でござる。
    遅行線も既にデッドクロスを始めており、転換線も基準線を下回って居る。
    ボリンジャーバンドが収束気味でござる。
    底が抜け落ちる日は近いのではござらぬか。
    拙者、226円を抜け落ちた後は大きく下げが加速すると予想する次第でござる。
    最低でも今月中に210円台には落ちると期待させて頂く。
    武士道!

  • 拙者の読み通りでござったな。
    いよいよ50日線調整でござる。
    次の問題は75日線(本日413円)でござる。
    昨年11月14日に始まったと思われる上昇トレンド。
    これが本物でござれば、もうそろそろ調整も最終局面に入って底打ち間近と思われるでござる。
    投資格言、「落ちるナイフは掴みに行くな。」と言う事でござる。
    本日にて買戻し完了。
    御馳走になったでござる。
    天井売れず底買えず。
    さて、逆張りに向け反転待ちでござる。
    武士道!

  • 民事再生法申請前夜のスカイマーク掲示板にタイムトリップして「売り売りに売りなし」などと馬鹿げた発言をすることができるでござろうか?

    笑止!

    経営危機、大ピンチの企業であればこそ、そのような妄想は通用せぬわ!

    切り捨てでござる!

  • 世界に冠たるブランド企業が、あれよあれよと土俵際まで追いつめられた。もう、打つ手はほとんど残っていない。

    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150317-00042502-biz_gendai-nb

  • まさかこんなことになるとは   シャープ、最終局面へ

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42502

  • >>No. 225395

    いい加減、現実逃避から目を覚ましたらいかがでござるか。
    それは格言ではなくただの愚かな妄想でござる。
    貴殿、「売り売りに売りなし」と言い続け、今までどれだけ売り落とされてきたのでござるか。
    己の失敗を直視できず、妄想に耽る男が何事かを成し遂げる事は無いでござろう。
    失敗を繰り返してきた成功者は居るかもしれぬが、失敗から逃げ続けて成功する者など居らぬと思われるが。

本文はここまでです このページの先頭へ