ここから本文です

投稿コメント一覧 (75コメント)

  • これまでの赤字は売り上げ見込みを作る研究開発費が主で、今期は売上を生み出す赤字でステージが変わっている。2024年3月期は資金調達したお金で積極的に動くって言ってるんだから、単純な表面の数字だけを見た人が狼狽したね。

  • 買い方は毎日8時間ボランティアで配達してあげたらいい。
    そしたら業績改善で株価が上がるかもね。

    ここは個人投資家軽視だって言ってあげたのにホント哀れ過ぎるわ。

  • 他社の似たようなやつ見つけたよー。
    これは一例

    https://at21.jp/information/exhibition.html

    クオリティーを求める企業はむしろこっちのほうがいいね。

    ちゃんと調べたらわかるけど、ほかにも色んな似たものがあるのにメタバースって言葉で無理矢理盛り上げてるだけだ。

    一足お先に現実に戻ります。目先上がろうが知らん。

  • VRで似たようなものはあって開催実績やビジネスメディアでの紹介もされている。

    ■XRクラウド
    https://xrcloud.jp/

    特長に違いはあれど覇権争いは激しそうにも思えますね。

  • 色々調べてみたけどメタバースの本命として正しいのはここでいいのだろうか?

    ザッカーバーグはVRに力いれてるけど、ZIKUはフォートナイトとかセカンドライフ的な世界観。

    同じ仮想空間ではあるがリアルイベントの代替としてならVRのほうが没入感は大きい。

    でもVRは利用者のインフラ整備の負担が大きいという問題…

    Twitterでも意見はさまざまでわからん。
    難しく考えたら負けなのか。

  • イベント運営経験者としてはハイブリッドな時代がくるのはわかるけど、大概のイベントってリアルのほうがいいのは事実だから、オンライン分がどれだけ業績寄与するのかが気になるところ。

    それに場所の制限はなくなろうと人や時間は有限だし、どこまで出展企業や参加者満足度が維持できるのか。

    しかしS高おめです。

  • 優待廃止IRコメントの理由をあらためて。

    ------------------------------------------------------------------
    1.変更の理由
    当社は、「株主の皆様へ日頃からのご支援に感謝するとともに、当社サービスを実体験いただき、事業とその成長性に対するご理解を深めていただきたい」ものとして株主優待制度を実施してまいりましたが、お陰様で今般では出前館を利用いただく機会も増え、順調に注文件数を増やせていることから、当初の株主優待制度自体の目的を鑑み、全ての株主様への公平な利益還元の観点から株主優待制度の見直しを慎重に検討を重ねました。その結果、現在の事業投資に集中している目的を踏まえ、当社の中長期的な株主還元策としては、企業価値の向上による利益還元とし、今回株主優待制度を廃止することといたしました。
    ------------------------------------------------------------------


    これまでの株主への優待を止めて、一般人に増資で得たお金でクーポンばら撒きするって、株主軽視(特に国内個人投資家)がエグイのよね。

    決算説明資料も見かけ上の成長を装ってたけどツッコミどころしかないし、ベイリーギフォードの売却とか、海外への1900万株公募増資で浮動株増えてるから貸借倍率も信用ならない。

    短期的な反発は多少あるかもしれないけど、買いで長期保有なんてメリットなさすぎて到底できないわ。

  • 買い方のコメントってバイトが無理やり理由付けしてるとしか思えん。
    今期の数字がアナリスト予想や会社予想を超えたのなんて緊急事態宣言が延長されたおかげだろうし、アメリカや中国の同業の時価総額を見て未来があるとか、人口、面積、文化とかは無視するんかい。終いにはコロナの中頑張ってくれたとか、そんなの出前館だけじゃないだろ。
    売り煽る気はないが、買い方の希望コメントがツッコミどころしかないとか何なん。

  • クーポンばら撒きなしでの売上拡大ならポジティブに評価できるが、ばら撒きによる見た目上の売上拡大でしかない。
    ばら撒きやめたら赤字が減るかもしれないが、売上も減っていく。これでどうやって先行投資を回収していくんだ?

  • 平均出荷単価が前年同期比で10%以上減はよろしくない 私見

  • 今回と5月の分売で東証1部鞍替え条件の株主数2200人以上はほぼ問題なくなり、
    (2018年3月31日時点では1336名なので5月分だけだとギリギリ)
    その他の条件もあわせてクリアできると考えられますので、押し目はありがたくいただきます。

  • No.703 強く買いたい

    以下が理由かと。 なお、…

    2018/08/10 15:11

    以下が理由かと。

    なお、第3四半期及び第4四半期は、医療機器の製造・販売ビジネスの準備及びCT事業部門の設備増
    強のための本社オフィス増床、マーケティング強化、人員採用等の翌事業年度(2019 年 12 月期)に向けた
    先行投資を実施する予定であり、販売費及び一般管理費が増加する見込みであります。

  • 今更ですが波多野って誰ですか?
    波多紘幸氏のことを皆さんは波多野と呼んでいるのでしょうか?

  • >>No. 425

    いずれってことなら可能性はゼロじゃないと思いますよ。
    ただ短期であれば、よほどのサプライズがないと厳しいかと思いますので、セキュリティや量子コンピューター、IoTなどのテーマでワクワクできる材料(業績にも直結)が日本ラッドから出るのを待つといったところでしょうか。

    まあ、とりあえず今日の下落でアドバンテックの取得額以下で買えるようになりましたので、中長期で待てる人にはいいと思います。

  • 【雑感】
    ・前期通期は3月30日の下方修正時の数値とほぼ変わらずで予想どおり
    ・保守的な今期通期の数字は1年前が強気予想であったことを考慮してか
    ・アドバンテック提携効果が期待される「IoTソリューション事業」の今期売上予想は前期比約60%伸びの想定で悪くない

    【結論】
    何とも言えぬ(IoTの本格的普及は確かだけど、これから)

  • >>No. 860

    ムーディーズ・ジャパンのサイトにしっかりと出ていますよ

  • 直近の上げは、
    ①短期リバウンド狙いの買い
    ②直近安値での空売り組の耐えられなくなった買戻し
    ③②を考慮した一部機関の買い支え(今日あたりから新たな売り仕込み?)

    これまでの成長の柱がひび割れ、折れる寸前で、加えて外国人投資家の目線も変わってる中で、ここから買いでどれだけのリターンが期待できる?

  • >こうした不正リスクは、どの銀行でもゼロにできるものではないとしている。

    他の金融機関のように不正リスクを限りになくゼロにする行動をまともにしていて、初めて言えること。

  • >>No. 584

    ①「(そう遠くないうちに15万人突破?)」
    →これまでの会員数推移から十分あり得る
    ②「口コミなども期待できるようになります」
    →あくまで期待
    ③「同じ広告費をかけていく必要性はなくなっていくのでは」
    →広告費を下げていく基準として、会社が考える会員数がどこか

    と捉えています。

    まぁファーマフーズの売上がしっかり伸びているのは紛れもない事実ですし、
    株価は「実績 × ムード」と考えてますので、
    とりあえずは、この弱い雰囲気を変えるきっかけがあればいいですね。

  • >>No. 578

    利益率は広告費が売上に対して非常に高い状況ですので、おっしゃるとおり圧倒的に悪いです。
    しかし、会員数が増えた(そう遠くないうちに15万人突破?)ことによって、口コミなども期待できるようになりますし、今後も同じ広告費をかけていく必要性はなくなっていくのではと。
    ファーマフーズは化粧品と健康食品と、GNIと売上のベースも違いますし、「美と健康」は現代社会において重要なテーマということでみています。

本文はここまでです このページの先頭へ