ここから本文です

投稿コメント一覧 (176コメント)

  • >>No. 48

    僕もそれ見ました。東京とシンガポールを投資の対象とするそうです。

    不動産セクター全体に対する投資ではなく、ピンポイントでこれ!と決めた物件(オフィス物件中心)に狙っていくようです。

    なので、まだどの物件が買われるか不明であり、選ばれなければ恩恵は受けませんのでこのニュースだけで株価上昇を考えるのは早計すぎますが、今度の相手は政府系ファンドですので、アルデプロの物件が買われるのであればこの前みたいな契約破棄とかは心配しなくてよさそうですね。

  • >>No. 8

    その10カ月のうちに悪材料だってちょいちょい出してたじゃないですか。
    ギリシャ中国アメリカの件は仕方ないとはいえ下げるべくして下げた面だってあるんです。

    まずは今後の信頼回復に向けた取り組みに期待しましょう。
    それにしても最近出来高少なすぎますね。

  • あれ、そういえば秋元さんって仕入れ物件の情報入手等には参加るとか言ってましたっけ?
    初仕事にしては早すぎると思うので今回の物件は無関係だと思っておきますが、ん今後も大型物件ちょいちょい出してくるようなら面白そうですね。

  • ○Qに偏重とか○月に偏重とか言い始める前は、各物件仕入れから売却まで3カ月程度とか言ってる時期もありましたっけ?

    年内に何かあるといいですね。

    好材料が出ても殆ど上がらないで終わるパターンが多いのが一番怖いところですけど。

  • お返事ありがとうございます。的外れだなんてとんでもないです。

    僕も仕入れ・売却同時進行のフル稼働で回転率アップ目指してもらってサプライズのオマケ付きがいいと思ってます(笑)

    3,4Q偏重とか言ってないで、年中安定してやってもらわないと安心して保有できませんし、今の値動きの傾向を根本から変えるのってかなりキツい気がします。

    年に何度かは好材料にお目にかかれるのは分かってますし、だからここをいつまでも見ちゃうんですけど、好材料が出る時期が余りにも限られすぎていて、材料難で疑心暗鬼にさせてばかりで四半期毎の発表で進捗率が悪ければ、例え本決算で目標達成しても四半期毎の発表の時点では全て悪材料に見えてしまうじゃないですか。

    そういうのがもったいないですし、それでジリジリ下がって行っちゃうもんだから好材料に好材料を重ねた集大成のような本決算でさえ、待ってましたと言わんばかりに絶好の売り時にされちゃうと思うんです。

    一度に大量のマキを投入すればとても強く燃えますが、すぐに燃え尽きちゃいますよね。
    そうじゃなくて、定期的に安定したペースでマキをコツコツ投入すれば、朝まで火力は持ちます。それと同じだと思います。

    だから残念ながら今は糞株氏の仰る通り、短期での参加の方が正解になってしまうのだと感じています。

  • > 今回IRの・・・ 秋元氏は、経営には関与しないが、物件情報獲得のために主体的に参画云々。

    秋元さんの件は僕も気になっていましたが、今は市場の信頼回復のためには仕入れ物件の情報入手よりも、きちんと保有物件を売却する事の方に力を入れるべきな気がします。

    一定額に満たない規模の物件では売却IRが出せず、本当に動いているのかと市場に不安を与える要因になりかねないので、できれば1Qからどんどん進捗率で示して欲しいところです。

    そしたら素直に買いたいですよ。

  • 関係者とは…?
    よく買い煽りの方が使われる単語ですが、本当にそんな人がここに書き込むと思われますか?

    色んな意味で物事を自分の都合のいいように考えすぎですよ。

  • 追加緩和期待の波に乗り遅れる前にどこかしら出遅れ株買っておこうかと思いましたが、本当にいつ悪材料飛び出すか分からないので難しいですね。

  • それはダイヤモンドZAIに載ってたのを情報提供しただけの話です。僕に当たられても困ります。

  • そもそも関係者って何の事でしょうか?
    そこから既に思考がずれてるんです。冷静になりましょうよ。

  • こんな単価の安い株なら弱小個人でも数万株持ってておかしくないのでそれは考えすぎですよ。

    ここの人たちは変に前向きに物事を考えすぎです。だから糞株氏みたいな人はここに必要だと思います。

  • 追加緩和があり上昇しても短期で終わると思います。

    日本の個人投資家は株価しか見ていませんが、外人は実体経済も見ています。これ以上緩和したところで、日本の実体経済には殆どプラスの影響がないのはこれまでの経緯を辿ればお見通しでしょう。

    それと、アメリカの利上げ時期みたいな、目先大きく動く要因ばかりに気を取られて、GDPを重視していた方は少ないかと思われますが、実は日本の4-6月のGDPのマイナスは、外人にとって日本株売りの大きな転機になってるらしいですよ。この頃日経平均が下がればアルデプロも素直に落ちる事が多いので、度外視できる問題ではありません。

    もちろん追加緩和があれば一時的には買われるでしょうが、今回は明らかに前回の追加緩和時より世界経済が買い手に不利な環境ですし、これまでの下げで余力を減らした方が多いはずなので、早い段階で利確、逃げ場としての売り圧に押されるはずです。

    それに、アルデプロに関しては好材料にも一瞬しか反応しないのが常でしたよね。
    緩和後も好材料連発できるなら話は別ですが…
    今回については仮にあったとしても追加緩和=株価暴騰という過度の期待は捨て、慎重に売り時を探るべきだと思います。

  • あと、余談ですが、確か6月か7月だかに見た時は、アルデプロの理論株価は記憶が正しければ190円台だった気がします。

    思うに、単なる数式のみによる算出ではないのではないでしょうか。

  • 76円ですよ(^^;
    それと、僕が算出したのではなく、ダイヤモンドZAIの11月号に掲載されていた値なので、敢えて言うならダイヤモンド社による売り煽りです。
    不平、不満については出版社にお問い合わせ頂ければと思います。

  • とりあえず一番言いたかったのは、ホルダーならば期待を寄せて当然ですし、悪材料より好材料ばかりを贔屓してしまう傾向もそれだけ強いかと思われますが、この掲示板内では満場一致の買い推奨であったとしても、世間は必ずしもそうは見ていないということです。

    そんなのどの銘柄でも当たり前の事ですが、ここばかり見ていると妙に楽観視している方が多い気がしたので、突っ込ませて頂きました。

  • 何度も書くようですが、ここは何度か買ったり売ったり繰り返して、通算で+10万くらいでした。雀の涙程度の利益しか出ませんでしたが、優待のカタログも、個人情報漏洩に対するクオカード500円分もきっちり受け取ってます。むしろ感謝すべき対象です。最後の取引は損切りで終えましたけどね(^^;

    あと、書いたところでどうでもいいと思いますが、アルデプロ売買をやめたのが半年前で、全銘柄ノンホルは6月末からです。

    92円ホルダーでしたか!この不安定な状況下で含み益とは素晴らしいですね。
    僕も好機があれば買うつもりで眺めてますので、いつか参戦すると思います。その時はよろしくお願いします。

  • 買った瞬間はそうでなくとも、その後の買い煽り内容として、『適正価格』をPER等の指標を用いて高めに設定して述べている方がたまにいらっしゃるので、掲示板の外の世界の人が冷静に見ると、これが理論株価らしいですよ、っていうのを参考までに示しただけです。
    何を根拠に76円と結論付けたのかは僕にも分かりません(笑)

    もちろん割安だから上がるとも、割高だから今後も下がるとも限りませんので、ただの参考として見てください。

  • んー、さすがに50円になってくれたら僕も買いたいですね。
    とりあえず、世間に出回る商品に書かれている事なので、何の偏見も持たずにプロが判定した結果が理論株価76円なのだと思います。

    やはりまだまだ手を出すには早そうです。

  • 某雑誌の11月号、読みました。アルデプロの理論株価は76円だそうです。
    長いこと眺めてきましたが、こんなものだったのかって感じです。

  • てか、アナリストとか経済コラム書いてる人も全く酷い予想するよなぁって思います。

    1、2ヵ月前のコラムとかでは、平気ですぐに立て直すとか、日経平均回復の兆しはすぐそことか言っといて、今見てみれば年内2万奪還は困難とか1万7000、1万6000割れも視野にとか言ってますし…

    最終的には個人の判断とはいえ、この掲示板よりも圧倒的に影響力があるメディアであんな楽観的な意見がよく言えたものだと思います。
    この期に及んで不安がらせる事も言いづらかったのかもしれませんけど。

    ちっぽけな掲示板内で株に全く関係ないような嫌味を言ったり揚げ足を取り合ったりしてる場合ではないのでは…

本文はここまでです このページの先頭へ