ここから本文です

投稿コメント一覧 (2コメント)

  • >>No. 212

    多分、これ。武田も上がってる。



    武田・アステラス・三井住友銀、創薬シーズのインキュベーションで合弁会社

    武田薬品工業アステラス製薬、三井住友銀行は4月22日、日本発の革新的な医薬品の創出に向け、創薬シーズのインキュベーションを行う合弁会社を設立すると発表した。同日、基本合意契約を結んだ。今後、2024年中ごろの設立に向けて詳細を詰める。出資比率は、武田とアステラスがぞれぞれ33.4%、三井住友銀行が33.2%。代表には、湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)を運営するアイパークインスティチュートの藤本利夫社長が就く予定。合弁会社は国内のアカデミアや製薬企業、スタートアップとの共同研究を通じてインキュベーション活動を展開。武田とアステラスは、自社の創薬研究開発のノウハウをもとにしたサポートを提供する。

  • いいニュースかな?これで上がればいいけど

    第一三共 抗TROP2 ADC、米国でHR陽性・HER2陰性乳がんの適応申請

    第一三共は4月2日、抗TROP2抗体薬物複合体(ADC)ダトポタマブ デルクステカンについて、「ホルモン受容体陽性かつHER2陰性の手術不能または転移性乳がんに係る2/3次治療」を対象とした申請が米FDA(食品医薬品局)に受理されたと発表した。米国では今年2月に「局所進行または転移性非扁平上皮非小細胞肺がんの2次/3次治療」の適応で申請しており、今回の申請はこれに続く適応となる。ホルモン受容体陽性・HER2陰性乳がんの2次/3次治療では3月に欧州と日本でも申請を行った。

本文はここまでです このページの先頭へ