ここから本文です

投稿コメント一覧 (30コメント)

  • ファインデックス が7月26日大引け後(17:15)に業績修正を発表。24年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益を従来予想の7.6億円→9.4億円(前年同期は4.1億円)に23.7%上方修正し、増益率が84.5%増→2.3倍に拡大し、従来の4期ぶりの上期の過去最高益予想をさらに上乗せした。
     なお、通期の経常利益は従来予想の15.9億円(前期は15.2億円)を据え置いた。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • ファインデックス<3649>は3日、子会社のフィッティングクラウドが、京都大学医学部附属病院との共同研究にて、生成AIを活用した医療文書向け文書生成ソリューション「CocktailAI」を開発し、同社が提供する「DocuMaker version3」で利用が可能になったことを発表。

    フィッティングクラウドは、医療機関向けのクラウドサービスを研究開発している。
    同共同研究の実証結果は、眼科退院時の診療情報提供書の作成にて、生成された文章のうち56%の文章が「そのままで利用可能」「微修正のみで利用可能」に分類され、36%は「記載追加のみで利用可能」に分類され、92%の文書に対して医師の文書作成タスクが大幅に軽減されることがわかった。

    「CocktailAI」は、診療録から退院時サマリや診療情報提供書で用いる文章を生成する。文章を生成するためにテンプレートを利用していることが特徴である。生成AIの利用により、医師の文書作成タスクの省力化が期待できる。

    同社は、「CocktailAI」のクリニック向け電子カルテREMORA、さらに他社の製品への組み込みを進め、多くの医療機関に利用されることで、医師の負担軽減に貢献することを目指す。

    《SI》

    フィスコ

  • ファインデックス<3649>は3日14時、連結子会社で医療機関向けのクラウドサービスを研究開発するフィッティングクラウドが、生成AIを活用した医療文書向け文書生成ソリューション「CocktailAI」を開発し、同社が提供する「DocuMaker」で同日より利用可能になったと発表した。
     
     「CocktailAI」は、診療録から退院時サマリや診療情報提供書で用いる文章を生成するという。今後は同社が提供するクリニック向け電子カルテ「REMORA」、さらには、他社の製品への組み込みも進めることで多くの医療機関において利用され、医師の負担軽減に貢献することをめざすとしている。

    トレーダーズ・ウェブ4.

  • ファインデックス<3649>は3日14時、連結子会社で医療機関向けのクラウドサービスを研究開発するフィッティングクラウドが、生成AIを活用した医療文書向け文書生成ソリューション「CocktailAI」を開発し、同社が提供する「DocuMaker」で同日より利用可能になったと発表した。
     
     「CocktailAI」は、診療録から退院時サマリや診療情報提供書で用いる文章を生成するという。今後は同社が提供するクリニック向け電子カルテ「REMORA」、さらには、他社の製品への組み込みも進めることで多くの医療機関において利用され、医師の負担軽減に貢献することをめざすとしている。

    トレーダーズ・ウェブ





    ファインデックス<3649>は3日、子会社のフィッティングクラウドが、京都大学医学部附属病院との共同研究にて、生成AIを活用した医療文書向け文書生成ソリューション「CocktailAI」を開発し、同社が提供する「DocuMaker version3」で利用が可能になったことを発表。

    フィッティングクラウドは、医療機関向けのクラウドサービスを研究開発している。
    同共同研究の実証結果は、眼科退院時の診療情報提供書の作成にて、生成された文章のうち56%の文章が「そのままで利用可能」「微修正のみで利用可能」に分類され、36%は「記載追加のみで利用可能」に分類され、92%の文書に対して医師の文書作成タスクが大幅に軽減されることがわかった。

    「CocktailAI」は、診療録から退院時サマリや診療情報提供書で用いる文章を生成する。文章を生成するためにテンプレートを利用していることが特徴である。生成AIの利用により、医師の文書作成タスクの省力化が期待できる。

    同社は、「CocktailAI」のクリニック向け電子カルテREMORA、さらに他社の製品への組み込みを進め、多くの医療機関に利用されることで、医師の負担軽減に貢献することを目指す。

    《SI》

    フィスコ

  • ファインデックス<3649>は3日14時、連結子会社で医療機関向けのクラウドサービスを研究開発するフィッティングクラウドが、生成AIを活用した医療文書向け文書生成ソリューション「CocktailAI」を開発し、同社が提供する「DocuMaker」で同日より利用可能になったと発表した。
     
     「CocktailAI」は、診療録から退院時サマリや診療情報提供書で用いる文章を生成するという。今後は同社が提供するクリニック向け電子カルテ「REMORA」、さらには、他社の製品への組み込みも進めることで多くの医療機関において利用され、医師の負担軽減に貢献することをめざすとしている。

    トレーダーズ・ウェブ




    ファインデックス<3649>は3日、子会社のフィッティングクラウドが、京都大学医学部附属病院との共同研究にて、生成AIを活用した医療文書向け文書生成ソリューション「CocktailAI」を開発し、同社が提供する「DocuMaker version3」で利用が可能になったことを発表。

    フィッティングクラウドは、医療機関向けのクラウドサービスを研究開発している。
    同共同研究の実証結果は、眼科退院時の診療情報提供書の作成にて、生成された文章のうち56%の文章が「そのままで利用可能」「微修正のみで利用可能」に分類され、36%は「記載追加のみで利用可能」に分類され、92%の文書に対して医師の文書作成タスクが大幅に軽減されることがわかった。

    「CocktailAI」は、診療録から退院時サマリや診療情報提供書で用いる文章を生成する。文章を生成するためにテンプレートを利用していることが特徴である。生成AIの利用により、医師の文書作成タスクの省力化が期待できる。

    同社は、「CocktailAI」のクリニック向け電子カルテREMORA、さらに他社の製品への組み込みを進め、多くの医療機関に利用されることで、医師の負担軽減に貢献することを目指す。

    《SI》

    フィスコ

  • 同社は3日14時、連結子会社で医療機関向けのクラウドサービスを研究開発するフィッティングクラウドが、生成AIを活用した医療文書向け文書生成ソリューション「CocktailAI」を開発し、同社が提供する「DocuMaker」で同日より利用可能になったと発表した。
     
     「CocktailAI」は、診療録から退院時サマリや診療情報提供書で用いる文章を生成するという。今後は同社が提供するクリニック向け電子カルテ「REMORA」、さらには、他社の製品への組み込みも進めることで多くの医療機関において利用され、医師の負担軽減に貢献することをめざすとしている。

    トレーダーズ・ウェブ




    ファインデックス<3649>は3日、子会社のフィッティングクラウドが、京都大学医学部附属病院との共同研究にて、生成AIを活用した医療文書向け文書生成ソリューション「CocktailAI」を開発し、同社が提供する「DocuMaker version3」で利用が可能になったことを発表。

    フィッティングクラウドは、医療機関向けのクラウドサービスを研究開発している。
    同共同研究の実証結果は、眼科退院時の診療情報提供書の作成にて、生成された文章のうち56%の文章が「そのままで利用可能」「微修正のみで利用可能」に分類され、36%は「記載追加のみで利用可能」に分類され、92%の文書に対して医師の文書作成タスクが大幅に軽減されることがわかった。

    「CocktailAI」は、診療録から退院時サマリや診療情報提供書で用いる文章を生成する。文章を生成するためにテンプレートを利用していることが特徴である。生成AIの利用により、医師の文書作成タスクの省力化が期待できる。

    同社は、「CocktailAI」のクリニック向け電子カルテREMORA、さらに他社の製品への組み込みを進め、多くの医療機関に利用されることで、医師の負担軽減に貢献することを目指す。

    《SI》

    フィスコ

  • ファインデックス---米国眼科学会雑誌「Ophthalmology Glaucoma」に視野計GAPに関する論文が掲載


    フィスコ


    ファインデックス<3649>は31日、同社開発の視線分析型視野計「GAP」に関する論文発表と今後の同社の取り組みについて発表した。京都大学眼科との共同研究の結果が、米国眼科学会雑誌「Ophthalmology Glaucoma」にオンライン掲載された。

    同研究では、京都大学大学院医学研究科眼科学辻川明孝教授らの研究グループが、同社と京都大学眼科の共同研究により開発された自動視野計(GAP)と、現在一般的に使用されているハンフリー自動視野計(HFA)の検査結果を比較し、GAPの性能を評価した。

    「GAP」は、アイトラッキングによって得られた視線の動きをもとに、人工知能によって見えているかどうかの判定を行う。「GAP」はヘッドマウント型のため持ち運びができ、暗室でなくても検査の実施が可能である。また400gと軽量で、検査時のボタン操作が不要である。本機器が眼科医療機関のみならず多くの医療施設や人間ドックなどに普及することで、緑内障をはじめとした視野障害をきたす疾患の早期発見・早期治療に繋がることが期待される。

    同社は、今回の研究成果を広く周知することに加え、新しい販売体制を構築し、セールス活動を強化する。また海外においては、EU(MDR適合済)・中東・北アフリカ一部地域に加え、インドやASEAN地域での販売開始を見据え、各地でのマーケティングや薬事承認の取得、ローカライズ作業など、各種取り組みを継続していく。
    販売名:視線分析型視野計 ゲイズ アナライジング ペリメーター GAP
    医療機器届出番号:38B2X10003000002
    保険診療点数:静的量的視野検査 290点(片眼)、精密視野検査 38点(片眼)

  • ファインデックス<3649>は20日、2024年2月1日時点での医療システム製品別導入実績(速報)を発表した。

    主要製品の導入件数は、画像ファイリングシステムClaioが前回発表時より6件増の1,526件、文書作成システム/紙・デジタル文書管理システムDocuMaker/C-Scanが合わせて同1件増の807件となった。販売台数は、ゲートウェイシステムが前回発表時より1件増の656セットとなった。

  •  ファインデックス <3649> [東証P] が11月13日大引け後(15:30)に決算を発表。23年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比56.8%増の8.2億円に拡大したが、通期計画の13.3億円に対する進捗率は61.7%にとどまり、5年平均の80.7%も下回った。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比4.1%減の5.1億円に減る計算になる。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比9.7倍の4億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の4.3%→32.6%に急改善した。


  • ファインデックス <3649> [東証P]
    診療情報転送システム「PiCls Referral」および初診インターネット予約サービス「PiCls 予約アシスタント」を提供開始。

  • 後場も後10分。
    さらに買いが増えてる。
    これは期待するなと言う方が無理やな。

  • どうした急に。
    何かあるのかな?
    買い時逃したかなww

  • あれ。1万株買われてる・・・・・誰か買ってくれないかなぁ~と思って目を離した隙だった。
    玉切れの自分には買えないのが悔しい。

  • 私も2011年組の一人です。
    あの時は他の銘柄で勝った資金があったので思い切ってジェットコースターに乗りましたが、最終的には降り損ねましたww
    今となっては懐かしく、良い勉強になった3年でした。
    ミハイル氏も元気にされていると良いのですがね。

    さてさて、今日の決算でネガティブな内容はさすがに出てこないと信じていますが、何があるか分からないのも事実。
    楽しみだ( ^^) _旦~~

  • 毎日新聞 9月16日(火)16時33分配信

     日本最大級のQ&Aサイト「OKWave」を運営するオウケイウェヴ(東京都渋谷区)は、利用者が質問と回答を音声で投稿して問題解決するスマートフォンのアプリ「OKWave Talk」の提供を、16日から始めた。Android版のみ、iOS版は年内に対応予定。無料。

     アプリのマイクボタンを押し質問を録音し、どんな相手に聞くかを選択して投稿する。それを聞いたユーザーが音声で回答するというもので、気になる回答をしてくれたユーザーと1対1でやりとりしていく。録音できる時間は3分間。投稿した質問は24時間で自動的にクローズ(受け付け終了)となる。同社は「音声コミュニケーションを使い慣れている10~20代の層に、PCよりカジュアルに使ってもらいたい。やりとりの最後には『ありがとう』で締めていただきたい」と話している。2015年3月時点でアクティブユーザー1万人が目標。【村田由紀子】

本文はここまでです このページの先頭へ