ここから本文です

投稿コメント一覧 (1コメント)

  • P/E比率とP/B比率に基づく適正価格の計算では、概ね1,168円から2,927円の範囲が見えてきます。
    かなりの割高、不自然な上がり方していたので、この位置から買う人はとばくに近い、投資は冷静さを欠けてはいけません。

    • EPSの計算:
    • 当期純利益(親会社株主に帰属する) / 発行済株式数
    • EPS = 739百万円 / 12,648,938株 ≈ 58.4円
    • P/E比率の仮定:
    • 市場平均P/E比率: 20と仮定
    • 適正株価 = EPS × P/E比率
    • 適正株価 = 58.4円 × 20 ≈ 1,168円

    P/B(株価純資産倍率)比率による評価
    P/B比率は、株価を一株当たり純資産(BPS)で割った値です。

    • BPSの計算:
    • 純資産 / 発行済株式数
    • BPS = 24,670百万円 / 12,648,938株 ≈ 1,951円
    • P/B比率の仮定:
    • 市場平均P/B比率: 1.5と仮定
    • 適正株価 = BPS × P/B比率
    • 適正株価 = 1,951円 × 1.5 ≈ 2,927円

本文はここまでです このページの先頭へ