ここから本文です

投稿コメント一覧 (1317コメント)

  • うーん
    内容を見ると海外の事業損失で四半期で30億円の損失を計上してるんですよね
    減価償却含めずにで、これですからね、減損を全くしてないし、

    海外はリモートワークが相当進んだそうだし、本来は減損をすべき
    なんだろうけど自己資本比率の問題でそれも困難

    一方で
    モビリティも赤字、、、国内駐車場だけで会社を支えている状態なんですよね。

  • いや、これ、、海外事業の無形資産が爆弾になってるような、、
    ここから黒字に持ってけてないと債務超過もありえるんじゃないの

  • >>No. 628

    僕は2000-1800台で仕込んでまだ握ってます。

    最近の株価の堅調さは、バリュー銘柄見直しの流れですかね

  • もともと2850円という価格が株主をなめすぎでした。
    3000円でも売るつもりはないですよ。

    自分の経営がへたっぴなので株価が安いだけ。
    Tobプレミアムを加えたフェアバリューは5000円です。

  • >>No. 65

    保守的に予想されているわけですね。
    僕もそれがよろしいかと思います。僕もそうしています。
    統合効果は判断が非常に難しいです。理解できます。

    そうそう、書き忘れていましたが、
    IFRSへの移行という最近流行りの合法粉飾もありえますね。

    僕はこの会計手法が大嫌いですが、IFRSへ移行すれば、
    間違いなく(見掛け上の)利益は向上しますね。

    そこら辺を理解せずに、買っている人もおられると思いますので、
    IFRSへの移行の可能性は頭に入れておいた方が良いと思います。

    ちなみに僕はIFRSへの移行で株価が高騰したら、売ります。(笑)

  • >>No. 65

    のれんの償却ですが、僕が前に調べたところ、
    たしか15年だったような記憶があるようなないような・・
    これって、恣意的に短くしたり長くしたりできるものなんですかね?
    ここら辺の知識を知っている方、是非、投稿待ってます。

  • PBRで日医工の株価を予想している方がいますね。
    しかし、日医工においては、
    PBRについては当てにならない可能性がありますので注意が必要です。


    日医工は、IFRSを採用しています。

    IFRSの場合、毎期、簿価と現在価値を比較して
    現在価値が既存している場合は、減損を適用すると記憶しています。


    日医工が2016年に買収したSagentグループの業績を見ると、
    前期3Q時点のSagentグループの営業利益は3億円の黒字です。
    今期3Q時点のSagentグループの営業利益は20億円の赤字です。
    (ここら辺、資料を見た限りなので、誤っていたら訂正の指摘ください。)

    BSを見ると、
    Sagentグループにおけるのれんと無形資産の合計は
    700億円~1000億円程度あると思われます。


    日医工の自己資本は3Q時点で1100億円ありますが、
    仮に本体の赤字とSagentグループの減損があった場合、
    PBRは大きく上昇する可能性があります。

    そこら辺、PBRを目途に売買されている方は気を付けた方がよいと思います。


    一方で株価の面でいれば、今の時価総額は600億円しかありません。
    今後、空売りが殺到すれば、
    理外の理で逆に暴騰してしまう可能性もありますので、
    空売りすれば儲かるという単純な図式でもないと思います。

    一応、参考になれば幸いです。

  • 1000億円の買収価格は、リクシルの希望もあってのものでしたね。
    サカモトの株主としては、900億円位にしてほしかったです。


    会社の統合には、効果とコストの両面がありますよね。
    僕もその点は良く認識しています。
    おそらく、ビバの方が社員の待遇が良いのだろうと推測できますし、
    統合すれば、良い方に合わせていくのが一般的です。

    一方で、サカモト自身についてもホームセンター事業は競争力があり、
    ビバとの相乗効果は期待できます。
    本社統合効果や知名度向上、大量仕入れ・PB比率向上など、
    色々な要素をプラス・マイナスすると、
    統合効果の方が、上回ると思っています。
    ただ、これは感覚的なもので、
    ここがファンダ的な株価を見極める大きな要素のひとつですね。

    統合効果は、数年にわたって徐々に改善が続くと思っています。
    そういった意味でも初年度の業績予想は控えめになることを
    覚悟すべきかと思います。
    一方で、他のホムセン銘柄とここが違うのは、
    その数年続くであろう統合効果ですね。
    僕はそこを評価しています。


    増資についてですが、これも現在の株価に反映されていると思います。
    増資懸念が無ければもう少し株価は高くても良いような気がします。

    僕自身、増資の有無については、予想しきれませんが、
    創業者一族の持ち株比率が、資料から見る限り3割前半程度だと思います。
    持株比率からみると、単純な増資は避けるかもしれないですね。

    これ以上、創業者一族の持ち株が希薄化すると、買収の可能性が生じるので
    増資後の株価暴落は買い場になりえます。
    ただ、なんらかの資本政策が無い限り、RLさんの言うとおり、
    これ以上の買収は無理だし無謀だと思います。金利も高くなるしね。

    まあ、1400円台を狙いたい気持ちがあると予想します。
    正直どうですか?>RLさんへ
    ちなみに僕は、そこで買い増し狙ってます。
    ただ、そういうときは株価は1400円台を付けないものです(笑)

  • >>No. 60

    雄太郎さんへ

    その書き込みは拝見させて頂きました。
    僕も頭の中で一株利益の概算を計算する事はしていますが、
    ああいった具体的な計算をする投稿は久しぶりに見ましたね。参考になりました。

    所で金利2.5%というのは、どこかの資料からでしょうか?
    借入のIRでは、タイボーに連動した市場金利とありますね。
    調べた限り、0.15%のようです。
    (ここは詳しくないので間違っていたら申し訳ない。誰か詳しい方求む)

    但し、借り換え前提の1年間の借入ですので、
    どこかでロールオーバーするのでしょうが、
    ビバホームの株式を担保とした借入ですし、
    アークランドサカモトの業績安定性+担保価値から言うと、
    金利2.5%というのは高すぎるような気がします。


    あと、計算式ですが、統合効果は見込まれていないように見受けられましたが、
    そこら辺は、加味していないんですよね?


    ただ、次回のアークランドサカモトの来期業績予想には
    あまり期待しすぎない方がいいと思います。
    理由としては、社長交代後の初めての決算予想となるため、
    かなり保守的に積んでくると思います。

    コロナでの業績ボーナスが終わりつつありますし、
    あんがいと低めの業績予想になることもありえますので、期待しすぎは禁物です。
    僕はそこで暴落すれば、さらに買い増そうと思っています。

    ただし、最終的なFY.2022/02の業績は、良い決算で落ち着くとは思います。


    ホームセンター業界は、これから買収による淘汰の時代が来ていますので、
    面白いですよ~
    ニトリも参戦していますし、
    業界大手による中堅以下の買収はこれから本格化すると読んでいます。

  • 会計においては、現金を消費しても、その分、
    他の資産が増えるのは、RLさんご指摘の通りです。

    しかし企業買収においては、買収内容によっては
    企業価値が増えることは充分にありえると思うのですが・・
    だから、会計と企業買収をひとくくりにして論じてしまうのは、
    いささか乱暴な気がします。

    もちろん、単純に1+1=株価2倍という話ではないですが、
    僕も、アークランドサカモトとビバホームの統合効果は、
    企業価値を押し上げると考えるひとりです。

    のれん代償却と金利負担もありますので、
    ビバホームの利益が全て、サカモトにプラスされるわけではないので
    注意が必要だとは思います。
    しかし、逆に統合効果の分の利益押し上げもありますので、
    やはり今回の買収は正解だと思います。

    一方で、有利子負債が増えて自己資本比率がずいぶん下がってしまいましたし、
    株価が安値におかれてしまっているのもそこら辺に理由があると思います。

    ただ、僕は、かなり昔からの株主ですのでアークランドサカモトの経営陣が
    攻めに転じたことを高く評価しています。

  • >>No. 624

    1万株単位の売買をして相場を動かすことは、僕はテクニックだとおもいます。
    数十円抜き、1円抜きもテクニックです。
    売買を完了した後に「○万株を売買して○百万円儲けました。」というコメントも全然問題ありません。


    しかし
     「掲示板で”露骨に”売り買いを誘導するような書き込みをして、数十円抜く」


    という行為は、ちまちましていると思いませんか??

    615で説明しましたが、
    日中の出来高が少ない東和薬品でやられた貴方の行為は、
    まさしく、その行為そのものです。


    特に悪意が無い人であれば、そのことを掲示板で指摘された時点で、
    「気付かなかっただけで他意はありません。」というコメントで終わりますよ。
    別に謝る必要はありません。知らなかっただけなのですから、

    それを注意した人間に対して、
    誹謗しながら自分の正当化を図る当りにu_t氏がどんな人なのか想像がつきます。



    掲示板での単なる買い煽り、売り煽りであれば、僕はなにも言いませんよ。
    貴方のやった行為は、「売買誘導」です。明確にアウトです。
    嘘だと思うのならば、今回の事例を上げて金融庁に聞いてみればわかるはずです。


    あなたが東和の掲示板に書き込むのは自由だと思います。
    しかし、ああいった投稿は二度としないでください。

    もう二度と投稿しないということであれば、それはそれで良いと思います。

  • ちまちました取引っていうのは↓みたいなのでしょ笑

    u_t*****3月1日 09:21
    空売り3万株買戻し完了。
    10円抜けました(^^♪

    こういった発言を他の銘柄でもしているあたり、
    東和でも素人勢を食い物にしようとしてたんじゃないんですか
    まあ、自分の発言を消されましたので、後で僕も前の発言は消しておきます。

  • 言っておきますけど、僕は「万株単位で売買するな。」と
    言っている訳ではないですからね。
    あくまで売買を予告して、
    掲示板などを通して影響を与える行為は辞めた方がいいと思います。


    それに最近は金融庁の姿勢が、個人に対して非常に厳しくて

    例えば、掲示板での株価誘導投稿と大引きでの100株成り行き売買で
    1300万円の課徴金を受けた事例があります。

    これは、株価数百円単位の安い株です。しかも個人の掲示板です。
    おまけに本人が語っていましたがむしろ含み損で殆ど儲けていなかったそうです。

    それでも金融庁は、買い煽りと引けね関与をもとに
    株を再安値と最高値を連続して取引したと仮定して
    課徴金を算定して請求と相成った訳です。


    余談ですが、
    そのおかげで、その方は、これ以降、買い煽りの投稿をする時に、
    『○○を買うな!買うな!買ってはいけない~!!』と
    投稿するようになりました。(笑)


    ちなみに、課徴金を不服として広島高裁まで争っておられるようですが、高裁まで負けておられるようです。


    これは時価総額100億にも満たない銘柄の話ですし、
    誤解を受けうる行為が連続して行われていたので、摘発と相成ったわけです。


    しかし、閑散とはいえ、個別の株式の最大手掲示板のヤフー掲示板で
    ああいった行為を繰り返し行えば、摘発の可能性は高くなりますよ。
    繰り返しますけど、1万株単位の売買予告は、
    繰り返していけば、アウトになりえます。
    僕からの忠告です。

  • u_t氏の発言を時系列にすると
    //////

    2月24日 11:44 12500株全て売却予定。自分で株価を下げてしまうと発言

    3月1日 17:38 1万株まで買い付ける(すでに4100株は買い付け済み)
    ///////


    東和薬品の日中の取引高は、時間当たり数千株ですよ。
    1万株の売買は、短期的には株価に影響を与えます。
    (そのこと自体は問題ないですよ。)

    その上で、売買の【予告】を掲示板に書き込むという行為は、
    掲示板を通して株価形成に影響を与える可能性があります。

    それを、ヤフー掲示板で
    ああいった予告投稿をするのは、さすがにマナー違反ですよ。


    605さんのように売買をしました。という発言は問題ないです。
    僕も2/24の投稿については、u_t氏を責めていません。
    (本当は、その時点でやめた方がいいよと忠告すべきでした)


    しかし、2/24の口の根も乾かないうちに今度は、
    3/1に同じ事を買い転換して繰り返す。

    つまり(素人勢の)動揺を誘って、
    100円の値幅をとっているとも取れてしまいます。
    u_t氏がそういったケチな行為をするとは思いませんが、
    さすがにこういった行為は、マナー違反だと思いましたので、
    3/2に僕が注意したわけです。

  • 僕は、東和薬品での1万株単位(2000万円単位)の売買宣言は
    株価操縦を意図したものだと思いますけどね。

    ↓のような投稿を何度も連投したうえでの、
    今度は買い投稿というのは、僕はマナー違反という枠を超えていると思いますよ。


    あなたご自身が自分の売買ロットで株価に影響があることを
    示唆されています。

    ↓↓↓

    u_t*****1月27日 13:59
    >>550

    利確するときが難しそうですね。
    1000株くらいなら何とかなりそうですが、1万だと自分で下げてしまいそう。
    吹いたときに処分するしかないのではと思ってます。
    出来高が少ないのが難点ですね。



    u_t*****2月24日 11:44
    パラボリックが下向き指したので一度撤退します。
    12500株全て売却予定です。
    自分で下げてしまいますが仕方ありません。



    u_t*****2月24日 13:14
    >>592

    成り売りで12400株売却しました。
    100株だけ記念に残しました(^^)/

  • >>No. 325

    僕も全く同感です。
    さらに付け加えるとダイトの取引先には日医工以外の大手、
    沢井や東和がありますので、日医工向けが減っても、そちらが増えることも
    想定できます。

  • >>No. 591

    投げ売りしてくれるなら前に離隔した分の買い戻しをします。
    成り行きで売ってほしいな~

  • あと、論争の一部になっていた四季報の予想ですが、
    統合によるコスト削減が含まれていないと考えています。


    僕自身、アークランドサカモトの昔から投資しており、
    買収発表があった昨年6/9の際に以下のような投稿をしました。
    https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009842/a5a2a1bca5afa5ia5sa5ia55a5aba5ba5h/2/395

    その後の株価の上昇で、株数を減らした局面もありましたが、
    現在の株価は、再びかなりの割安になっているものと思います。


    ホームセンター銘柄は成長性が少ないという判断から株価が安く放置されていますが、
    コロナ以降、世間ではホームセンター再評価の流れもありますし、
    すでに下がっているアークランドサカモトの場合、
    これ以降の株価の値下がりリスクが少なく、
    その一方で上昇余地があると考えています。

  • 僕の場合は、リクシルの買収効果を高く評価して
    投資継続(基本的には買い増し方向)しています。

    (・・といっても500円から売り買いをしてきた銘柄なので、
    長い付き合いです。)

    理由は色々ありますが、軽く書き出すと、


    ・今まで保守的だった経営が、買収により守り→攻めに転換したこと。

    ・リクシルの買収後も、ホームセンターの業績は好調なこと

    ・ホームセンター業界の再編機運が高まっており、
    首都圏に店舗を保持するアークランドサカモト自身が買収される可能性があること

    ・金利負担が低いこと
    ※金融緩和のうえ、さらにコロナにもかかわらず業績好調の業界なので、
    借り換えの金利は低く抑えられると予想しています。

    ・優良な子会社を抱えていること。
    ※最悪、益出しすることもできます。


    まあ僕の場合の投資の時間軸は数年単位で見る事も普通にありますので、
    のんびり企業価値が向上するのを待っています。

本文はここまでです このページの先頭へ