ここから本文です

投稿コメント一覧 (3コメント)

  • 決算自体は、普通なんじゃない?会社の出している中期計画通りだから成長しているといえるよ。純利益がマイナスの部分は決算短信見ると、税金と投資有価証券評価損でマイナス出しているからで、事業と関係ないから。ただ、株式数が少ない点と人気がある株式ではないから。しばらくこの辺をウロウロしそうな感じだね。ただ中長期では上に行くと思うよ。

  • 最近の下落原因は緊急事態宣言の影響なのかなって思います。
    実際緊急事態宣言解除かコロナ感染数が減るまでは上げずらい展開なのかなって思っています。例年よりは、優待魅力ない気もするので…。(優待魅力の人ごめんなさい)ただ、信用倍率も、売りが多いので、大きく値を下げることも難しい気がします。私としては、1年で考えると、下がって400ぐらいで、上がって700ぐらいまでと考えて、買い方になることを考えました。3000株ホルダー?です。

  • 私個人としては自動産業で相関性があって、日産は上がった気がします。チャート的に似ているので、日産自体は2月の暴落前には戻ってきている為、500円前後にはいってもおかしくないと思いますが、会社の方針の方針は今の所評価はされていない気がします。大体日経の上がり方とも似ていますしね。最近の高値の450円を超えた為金曜日の段階だと空売りが少し不利な気がします。私も空売りしていた分は様子を見て清算するつもりです。

本文はここまでです このページの先頭へ