ここから本文です

投稿コメント一覧 (2コメント)

  • 機関の立場になって考えると今後こんな感じになると思います。
    最近のチャートを見ますと700円の辺りに反発する抵抗線が有ります。
    機関もここより下での空売りはリスクがあるので、そこまでは持って行かないでしょう。
    800円を超えるのは明らかに嫌がっているように見えます。
    狙いとしては700~750円の辺りで買い戻して損切を集めていきたいのだと思います。
    買いで入るならこの辺りかなと思います。
    その後の流れは、信用買いの損切が無くなった時点で空打った分を買い戻しながら株価を上げていきます。
    イナゴを巻き込みながら株価を上昇させ買い集めた分を一気に売り利益を上げます(俗にいうナイアガラです。今から買いで入る方は気を付けてください)。

    私はおそらく機関は決算跨ぎはしないと思っています。
    万一赤字決算だった場合、計画はオジャンになりますし、社名変更記念のデジタルギフトは個人にとっては有難いですが、機関にとっては使い道が有りません。
    今の段階で配当金は期待出来ないと思いますので、決算前に投げ売ってくるのでは見ています。
    その後、下がったところで買い戻しに入るかは、その時の地合いと決算内容次第ではないでしょうか。

    株価が下がった事に文句は無いのですが一言言いたいです。
    デジタルギフトのような商品のターゲットは若者、特に女性だと思うんです。
    その割にウェブサイトが 社長の真面目さを反映させてしまっいるというかデザインが固いんです。
    何かとっつきにくさを感じてしまいます。決算報告書は見やすく非常に良いのになぜ?
    その点はライバル会社でもあるギフティから学べる点は多々あると思います。

  • 空売りドットネットで機関の空売り状況を確認してみてください。
    ここ数日の上昇を押さえつけるような動きはモルガンスタンレーの空売りのせいでしょう。
    半年前は出来高も多かったので、その時期の信用買い分の損切狙いだと思いますが、空売り+損切で1~2ヶ月間は株価が上がりづらい状況になると思います。
    ここ最近は出来高も少なく目を付けられてしまったのではないでしょうか。
    機関も損切をさせたいので、なかなか株価を上げさせてくれないでしょう。

    現物持ちで、待てる人は機関の動きに惑わされないよう上がるまで待てば良いと思います。
    短期では、機関の動きに追随して上がったところで売りで入ると良いかと思います。
    中期では、2ヶ月後くらいから9月決算くらいまでは良い値動きをしてくれるのではと思っています。
    信用買いは今回のように機関次第で、はめ込まれる可能性も有るのであまりお勧めは出来ません。
    業績が上目線の会社は買いで入るなら現物の方が安心できます。時間はかかると思いますが・・・

    今のところ菊池社長の言う通り業績は上目線で間違いないと思いますが、株価には反映されずらい状況です。
    今、会社が中途半端なIRを出してもムダですし、個人投資家が出来る事などありません。時間が解決するのを待つしかないです。

    機関の空売りもそのうち買戻しが入るでしょうし一喜一憂せず気長に待つしかないですね。
    この会社はきっと期待に応えてくれると信じて、期待して待ちましょう。

本文はここまでです このページの先頭へ