ここから本文です

投稿コメント一覧 (1234コメント)

  • >>No. 5890

    シルク「ミルク」さんが茶に詳しいとは・・・。((^_^))

  • >>No. 5884

    > 陸路から周辺国は茶になったと見聞きした、大陸から日本海は地続きレベルか?

    私ぁ、検討使が直接持ち込んだ、と聞きました。
    少なくとも、通行不能な半島経由ではない・・・と。

    あ~、こんな書き込みしてる場合じゃないですね。
    明日はミニSQ前の水曜日。

  • >>No. 5867

    > 東北地方に居住する(何県か詳細はこの際伏せる)・・・自分・・・

    思わず、笑わせてもらいました。
    投稿名にキーワードが2つも入ってますよ。


    >山火事は消化に手間取っているようだが

    NHK のニュースでは出火原因を述べてなかったけど、
    また太陽光パネルではないか、と懸念してます。

  • >>No. 5855

    髙市早苗は、スネに疵すらない。 
    確か結婚後旦那の子を育て、離婚はしたけど、またヨリが戻って再婚。
    上川は法務大臣のときは職務に忠実だと評価された面もあるけど、
    岸田の部下としての外務大臣は、断った方がよかった。
    やったおかげで、ボロが出た。

  • >>No. 5849

    先頭の一人はわかるけど、後の4人は無理矢理載せたんですか?
    ・棒読み以外は何も言えない人。
    ・都合の悪い証拠は、ドリルでハードディスクに穴を開ける人
    ・性犯罪促進法を率先垂範した人
    ・元反社の奥様

  • >>No. 5844

    なるほど、そうですか。
    多くの方が県名まで書いたので、私も書いて、
    人様にも聞いてしまいました。
    5842番は消しときます。

  • >>No. 5837

    この本の中の原子力発電関連で、社名が掲載された企業。
    (原文のまま) IHI、日揮グローバル、日立GE、三菱重工業
    米国の TAE Technologies 、Commonwealth Fusion 、
    カナダの General Fusion
    英国の Tokamak Energy 、First Light Fusion 。

  • なお下記添付書籍は、髙市早苗姐さんが、前回の総裁選で岸田たちと
    闘う前に出した本です。

    仮に、政治的立場・主張を取り除いてこの本を読むと・・・。
    銘柄全集にもなっています。 だから右の人にも左の人にも
    買われたと思います。
    電力関係の銘柄についても述べられています。

  • >>No. 5829

    昨日は有難うございました。 チンパンジーに算数を教えるなど、
    大変だったと思います。 お疲れ様でした。

    古い資料ですが、ご参考迄に、三菱重工業・原子力事業説明会
    (2023.06.05.)の表紙と目次だけ添付します。
    詳細をご覧になりたい場合は、同社ウェブサイトまで。

    なお、同社が次世代型原子炉を国内共同開発しようとして発表
    された電力会社は、関西電力北海道電力四国電力九州電力
    (読売新聞 2022.09.30.)。

    余計な事ですが、私が保有中なのは、東京電力・電源開発。
    東電を買った切っ掛けは、『死の淵を見た男』(門田隆将)、
    映画『Fukushima50。』
    電源開発を買った理由は、東電が無配なのでそれを補う高配当株
    として。 ただ、電源開発は他の電力会社ほど有名ではなく、また、
    なかなか上がりません。

  • >>No. 5816

    ご回答、有難うございます。
    せっかくお答えいただいたのに、やっぱり私の頭では無理です。

    更なる例えばですが、信用取引の金利・貸株料は単利計算で、
    [ 約定代金 ] X [ 年利 ] X [ 日数 / 365 ] です。

    1年以内は単利で 1年超えると複利? そのWスタンダードが・・・。
    それに1年当りの価格上昇率・下落率も、複利計算だと、絶対値が
    小さくなってしまいます。

    100万円で株を買って、
    ① 1ヶ月後に 105万円で売る
    ② 6ヶ月後に 130万円で売る
    ③ 1年後に 160万円で売る
    ④ 2年後に 220万円で売る
     
    単利計算だと①~④は全て同じ年換算利回りですが、複利で計算すると
    結果が異なる・・・ということですか。

    そういや、昔やってた中期国債ファンドは1ヶ月複利で、
    MMF は1日複利だった ( 野村の愛称は「ひまわり」) ような
    気がしましたが・・・。

  • silkmilkさんに限らず、皆様に質問なんですけど・・・。
    私は頭が悪くて複利計算 (等比数列) が理解できないんですけど。

    銀行に定期預金して複利で回るというのは多少解ります。
    1%複利なら、100万円が 1年後に 101万円になって、2年後は 102万100円に
    なって・・・。
    だけど、株式投資やファンドの利回りって、複利で想定できるものなんですか?
    後になってから、●年で▲円増えたから複利で計算し直すとX%だった・・・
    と言えるだけのものじゃないんですかねぇ?。

    例えば、
    ① 100万円で株を買いました ( @1万円 X 100株) 。
    ② 1年後に配当金を 1万円貰いました ( @100円 X 100株 ) 。
     この時、単利でも複利でも配当利回りは 1%ですよね。
    ③ 2年後も配当金を 1万円貰いました ( @100円 X 100株 ) 。
     だけど 1 : 1.01 の株式分割をしていなければ、複利で 1%には
     ならないんじゃないかと思うんですけど・・・?
     前回の配当金 1万円で 1株だけ買う・・・なんて、まずできないし。
    しかも、配当収入も株価も毎年変わるし・・・。
    どうなんでしょう?

  • >>No. 44

    ・・・というか、「売りたい・買いたい」じゃなくて、
    「売玉がある・買玉がある」の方が、よくないか?

  • >>No. 5803

    投稿NO.5801 は「単利」換算した場合ですよ。

    債券投資や貸付金利の場合は、元本が下がらず、一定の利子、
    一定の支払だから、複利にするとこうなります・・・という
    机上の計算が成り立つんでしょうけど、
    単細胞の私には、複利なんてイメージできません。
    国債・社債の利率○○% (単利) をそのまま使ってしまいます。

    減価償却も定率法より定額法の方がイメージしやすいので・・・。
    毎月○○円の支払や積立というのはあっても、毎月収入の●●%の
    支払でいいですよ、なんていうローンは存在しません。

  • ついでに別件投稿・・・。

    日本人の (給与) 所得は30年間上がってないとか、海外の国はその間
    経済成長してる、とか、マ.ス.ゴ.ミ.が言うんだけれど・・・。
    確かに数字だけ見ればその通りなんですけど、
    例えば、
    ① 言われたことしかやらないアメ公の馬.鹿.どもが5人係りで
     やる仕事を、日本の職人は一人でこなすことや、
    ② 治安が悪いから警備員・警備設備・警備会社が多く必要で、
     その費用が、各社の売上・物価に添加され、GDP を押し上げて
     いる点や、
    ③ ①②を含めた理由を加えて、インフラが不足したり、補修が
     追い着かずに、物流コストが高い点
    ・・・ とかを考えたら、
    私ゃ、そんな国に工場造って海外進出したり、そんな国の金融商品
    を買ったりしたいとは思えないのだが・・・。
    考え方が坂の上の雲 (明治人) なのだろうか?

  • >>No. 5799

    お早うございます。
    私が投信 (の資料) を探す目的は、そこに組み入れられる銘柄を
    調査・推測して、それらを空売りしようとするためですよ。
    (投稿NO.5797)

    あと、「5年落ちで+128%」って、
    ・・・年換算利回りを単利換算した場合は+25.6%・・・
    という解釈でいいですか。

  • >>No. 5797

    連休明けたら、野村・大和・SMBC日興・
    三菱UFJモルガンスタンレー辺りを回って、
    投信のチラシ広告でも集めようかな。

  • 著作権法に触れるかもしれないが、書き込んでみます。
    『 わが投資術 』( 清原達郎 著 / 講談社 ) 189頁より、

    『 日本の大型投資信託は、最初に彼らが買う銘柄の株価が上がって
    「 空売りの絶好のタイミングを提供してくれ 」、しかもその後、
    解約で保有株を売り続けてくれ、株価が下がって空売りが儲かるのを
    手助けしてくれるのです。
     ・・・ ( 中 略 ) ・・・
     特にテーマ型の大型株投資信託は一番おいしい「カモ」だと。
    なぜなら「テーマ」は時とともに変わっていくので結局組み入れ銘柄
    は売られるからです。』

     ↑ ↑ ↑

     以上、( 特に大型) 投資信託を買ってはいけない理由と、大型テーマ
    株が下がり続ける理由 ・・・ でした。

  • 投稿番号 1番から 43番まで読んだけど、
    誰も「売りたい」「強く売りたい」を感情選択していないのに、
    なんで現在、「売りたい」100% になってるんだ?

  • >>No. 5755

    それって、欠陥投信を買わされたんじゃなくって、
    横領じゃないんですか? 警察ネタのような・・・。

  • >>No. 5745

    大手・準大手の証券会社、銀行には、支店が沢山あります。
    だから顧客に迷惑を掛けても大損させても、転勤という逃げ場所が
    沢山あります。 だから無茶をしても平気な社員が多いです。

    他方で小さな地場証券は支店が少なく、本店1カ所しか店がない株屋も
    ありました。 当然逃げ場は少ないです。 だからあまり無茶もせず、
    良心的な外務員も比較的多くいたようです。
    確か是川銀蔵の旗艦店は、黒川木徳と丸荘だったと、聞いた (読んだ)
    気がします。

    証券会社だけでなく、工務店・ハウスメーカーにも、同様のことが
    言えると思います。 もっともハウスメーカーに依頼しても、実際に
    家を建てるのは地元の工務店だったりしますが・・・。

    地元で悪い評判が立つと、商売しにくくなりますが、小さい会社ほど
    その影響が大きいので、歴史の長い小さな会社ほど、顧客からの信頼性
    が高い気がします。 ・・・ どんな商売でも・・・。

本文はここまでです このページの先頭へ