ここから本文です

投稿コメント一覧 (3985コメント)

  • ぅむ、他は祭りだが
    ここは通常運行で安心した
    どの様な材料にも
    ピクリとも動かない不動たる位置
    正に風林火山
    山の如く動かざるべし

  • 久しぶりに書くか

    1日発表されたISM製造業景況感指数は64.7と市場予想(61.3)を大きく上回り、約37年ぶりの高水準

    好調な経済指標にも関わらず米10年債は上がらなかった事で、米国市場は上値追いとなった
    米国市場は、イメージ通りの動き
    問題は日本市場
    日本市場も米国市場に続くことが出来るのかに注目
    米国市場を大きく売り崩す相場はまだ先
    それを示しているのが長期金利

    昨日ザラ場、大きな波動は29720円〜29780円方向だったが、小さな波動にカウントを崩され、一旦下がってから上がるという読みとなった
    下げの中間地点が中間にならず、そこが上げの中間地点となった形(振るい落とし)
    テクニカルで見れば、昨日のランチタイムからの下げが『上げの中間地点』として見た場合、その出口価格は29770円となる

    大きな波動の上値メド(29780円)と小さな波動の上値メド(29770円)が重なってきた。
    本日は、29780円前後が注目
    また4月は、株高
    個別も稼ぎ時

  • 1つ問題だそうw

    個別株について
    上がった位置でなぜ出来高が膨らむのか?

    分かりやすく言えば、
    安値で買おうとするのは、値幅を買っているからです。
    高値抜けから買おうとするのは、時間を買っている感じ

    個別株を運用している方は、この意味を理解

  • 今後の株価の行方、日経についてレポート掲載しようか迷ってる
    だってアンチに有料情報無料で教えるのもな

  • そう思わない付けてる奴w
    難しすぎて理解出来ないんだろ

    チャートも作れない
    ファンダも知らない
    可哀想だなw

  • パウエルFRB議長が、テーパリングに言及した事で米国市場はマイナススタート
    大引けは切り返して終了

    中央銀行は、出口戦略に入る時、必ず市場と駆け引きをする。
    ここを理解していないと振り回される。

    政府が、急な増税に言及するのも、今回のパウエルFRB議長の発言も狙いは金利

    長期金利を下げる為には、債券に資金を向かわせる必要がある。
    株式市場から債券市場に資金が上手く流れるように小細工をしていると思いながら見ていれば、今の米国は分かりやすい

    米国市場は32000ドル前後が、下値ライン
    大きな下落を、今は想定する必要はない

    日本市場は、日銀がETFの購入の手法を変えるという事で、ユニクロなどがポートフォリオから外されている。
    その売りが出ているため軟調
    ポジション入替えが終われば次のステージに入る。
    日経指数のチャートを見ると相場が読めなくなるので、TOPIXのチャートで先読み手法
    本日、
    29130円は、上値節目密集地帯
    緑6のクライマックスのカウントだったので必然と29070円は意識される。
    29120、170円まで来れるかどうか

  • 日経
    日銀はETF買いを入れて来たが、
    1日でその買い枠は全て使い切っていないと思う

    28570円で止まったって事は、計算通りなので昨日の日銀買い枠の700億すべて買い切ったってことに繋がる。

    ここからが本当の相場
    強さを知る位置に入っていく

  • 日経先物

    今日は難しい
    日足だと75日線まで下落してるから
    一旦は陽線を引くイメージ
    問題は明日の陰線確率80%がどうなるか

    今日は、29570円まで上昇する可能性がある日だから、310円を割ってデイトレポイントが下に向くまでもう少し強い動きが続くと読んでいたが
    毎度の展開、日銀買いの残高枠で29570まで入れて来た。

    このETFの分割買い
    完全に株価操作
     
    昨日、
    日銀が700億入れているなら28570円まで上げて来るかとは思ったが、正直これは確定要素でないので読めてても難しい

  • 先物、ユニクロ頑張ってる
    昨日のリズム抜けとダイヤモンド抜けで反転になるかどうか
    目先は430円が抵抗

  • 陰線確率15分は80%、
    30分は100%GUで50%戻し390
    売られる

  • 日経先物
    28540円は、抜けませんでした。
    抜けていれば、底打だった。
    エリオット波動論から読めば、
    まだ下落カウントが、継続波動中よって戻り売り狙いが有効
    ユニクロの出口タイムからアプローチをしてもそうなる。
    米国市場下落の要因は、増税の話を政府が始めたから
    何故、このタイミングで始めたか?
    増税の話をオープンにすることで、株は下がりその売却資金が、債券に向かっていきやすくしてる。
    長期金利の上昇ピッチを抑える為
    中央銀行とバイデン政権が連携しないと、今回ばかりは出口戦略を失敗する。
    長期間の金融緩和とばら撒き政策によって『大きな政府』になりすぎた。
    今のところ、米国は上手にやっている印象
    日本は、菅の求心力か低下し、いつも通り政治は、3流という印象

    本日も、
    ユニクロの動きを見ながら先読みしていく事なる。

  • 日経先物280サポートライン死守出来るか
    日足観ると↓

  • 本命は、決算下げのセルソース
    サブでサンサン

  • 先物、ゴールド旨旨
    今は、個別よりパフォーマンス良い
    何故なら個別は、資金流入見極めるのが大変

  • 米国市場は米10年債が1.84%を達成するまでは大きくは下がらない

    売却をしても資金の移動先がなく、仮想通貨は、今は入りにくい株価位置
    買いにくいファンダも次々と出てくる
    となれば、やはり株と資源を中心とした商品が物色対象となるかな

    米国から3兆円インフラ話が出てきた
    ばら撒いたお金を経済活性化に結びつけることが出来るのかに注目
    正しい道をつけることが出来なければ本物のバブルを招きます。
    米国経済は、今から重要な局面に入っていく
    4−6月の経済指標が伸びなければ、6月以降の相場は要注意
    日経先物は、一つ前の戻り高値を抜けてきた事によって目先は下げ止まりとなる
    ユニクロの株に明確な底打ち感が出るまでは日経指数は、もうしばらくフラつく
    ユニクロの調整が終わるまで29000円前後の値固めをするのが1番理想的な動き

  • 今後の日経、個別について
    アンチには、教えたく無いけどな

    先ず
    ファンダに弱い投資家にとっては、直近の相場は理解し難いものになっていると思います。
    簡単に説明すれば、
    今から金融全般を押し上げて経済を本格的に回すというシフト転換を、中央銀行が始めた。
    よって今は、政策転換期

    株高だけで経済が回復していくなんて事は、中央銀行も十分に分かっています。
    昨年までの政策はコロナ禍を乗り切る為に『株高で経済を支える政策』だった。
    それを『経済を稼働させる政策』にシフト転換させてきた。

    ここからは政治力
    (日本が一番不得意となる分野)
    経済を稼働させるためには、借り手(企業側)にいくら融資をしても『道』がなければ続かない。

    企業側に『生産の道』と『持続の道』をつけてあげなければ経済は本格稼働しない。

    バブルを作るのは、中央銀行ではなく金融業界
    その金融業界が中央銀行の許しを得て動き出す。
    恐らく今までの損失を一気に取り戻そうとするから過剰供給になると見てる。
    最後はいつも同じ結末

    中央銀行が無理やり力技で日経からTOPIXに流れを持ってくるというのは想定外だったが、若干ニュアンスが違ったものの、今から最終ステージに入っていくのは間違いない

    LINE投資グループには、6%の利回り(配当)を買うつもりでメガバンク狙いと何度も伝えてる。

    マイナス金利がずっと続くわけがない。
    コロナが終われば金利が上昇
    金利が上昇すれば銀行株が上がる。
    金融知識さえあれば簡単に分かる事

    株のトレードで一番大事なのは出口戦略

    キャピタルとインカムを安心して狙えるのはメガバンクのみ

    これが理解出来ず、そう思わないバカも居る。
    これ有料レポートだから、観なくていいぞ
    ヘッジファンド経験してないと分からない世界
    素人では、理解不能だろ

  • ダウ理論理解出来ないアホが来てるのか
    ウザw

  • 今、下値のメドを29250円
    ここはかなり意識されるはず
    ここをいとも簡単に割るとそれだけ弱い
    あ、
    この時点で激弱ってなるので、さらに売りが入ってくる、
    28930円を割ってくれば28600円近くまで来るか可能性あり
    28930円は、3月5日の下値28100円と3月18日高値のフィボナッチ61.8%ライン

    ここを割ると突っ込む可能性あり
    現在、正念場で切り返してるが時間の問題かな

  • これはなかなかレアなケースになってます。
    日経先物を売ってTOPIX先物を買う流れです。
    日銀の政策がそのまま反映されてます。
    ここ数十年、
    日経先物が下がれば勝手にTOPIX先物も下がるという流れでした。
    ポートフォリオの多くが、プラスでいるから日経先物の感覚がかなり変わります。

本文はここまでです このページの先頭へ