ここから本文です

投稿コメント一覧 (437コメント)

  • 最近ここだけでなく、好決算の新興市場の株の保有は妙味があると思います。なぜなら、新興市場は日経平均以上に大幅に下げており、個人の買い意欲は、冷えています。しかし、ここまでの下げは逆に反騰の機会を待っている状況と言えます。
    また来月は、異次元大量のソフトバンク株の売り出しという大イベントがあり、これを成功させるためには、新興市場を始めとした東京市場の上昇は各証券会社の至上命題であり、個人の買い意欲を増幅させていかないとイベントは失敗するからです。
    AIを始めとした次世代テクノロジーの展示場ともいわれる万博も決定し、師走相場はブルでと見ますが、どうでしょうか。

  • 木曜にホルダーになりました。素晴らしいビジネスモデルですね。時流に乗る上昇相場への期待が膨らみます。

  • ポートフォリオの中で、一番イライラするのは、ここだ。素晴らしい卓越した企業モデルを構築しながら、ムハンマド皇太子のビジョンファンドやらソフトバンクの大量株の売り出しやら胡散臭さが払拭できない。孫氏は儲ける為なら、法を破るギリギリを突き進む的な発言があったが、高いモラルとAI分野など、革新的なサプライズを期待したい。

  • マイポートフォリオは、値幅が少ないバリュー株中心なので、たまに短期の値幅が狙える銘柄で遊んでいます。最近ではサンバイオ。楽しかった!爆上げの感覚は、アドレナリンが上がり、若返ります。
    可愛いパークシヤー。今朝の日経にも載っていたけど、赤字のメ○○○らと違い、パークシヤーは、昨年比四半期に6倍も利益をのばしながら、2割の株価低下!
    突出して、目立っていました。神の見えざる手は、来週以降、ここを上昇相場へ導くことでしょう!
    8000円台でたっぷり仕込ませてもらいました。

  • 少し前までのマザーズを始めとした新興市場は、お祭りムードで、自分も含め多くの方々が儲けられたのではないでしょうか。それにしても最近の新興市場は、冷え込んでいますね。別にパークシヤーテクノロジーズが悪い訳でもなく、地合いが悪い時もあります。博打のように、株価に一喜一憂するなら、ここではなく、短期の値幅取が狙えるところがよいかと思います。最近では、タテルやアルバートも乱高下して、個人的には儲けるには最適でした。かつて素晴らしいビジネスモデルだけど、地合いの悪さや外部要因で不安にかられて、迂闊にも手放したけど、いまほ株価がテンガバー銘柄がいくつかあります。パークシヤーテクノロジーズのビジネスモデルが素晴らしいと思う人は投資をすべきで、そうでないなら、去られてはいかがでしょうか。ここは浮動株は少ないので、あまり影響はありません。

  • 現物株ホルダーは、基本的にその企業の信者ほ当然です。昔ファーストリテイリングが2000円台で上がり下がりを繰り返していた頃、掲示板にはここの比ではない粘着質な売り煽りが跋扈していたが、UNIQLOは、業績も右肩上がりだし、企業モデルは将来性があると信じていたので、ホルダーを続けた。現在もホルダーだか、売らなくて良かったと思う。
    AI成長力はブラックボックス。ここも将来性は抜群だし、業績は右肩上がり。不安材料は、多少の株価の上下だけ。赤字でも、不安材料もない。今のところは、持たないリスクの方が多い。

  • 素晴らしい決算!で、ホルダーとして嬉しいです。あとサブライズIRも!
    ただここは、まだまた創業期です。1960年代の日本みたいなこれからの企業です。日本や新興国の高度成長期ですら、多少の紆余曲折は当然あります(あの伝説の8000円台!笑)が、ここの未来は日本の正統派のAIの未来でもあります。
    株価の急騰というより、堅調な株価、そして忘れた頃に分割か理想的です。

  • ここの素晴らしいビジネスモデルなら、順調に業績を伸ばして行くのは想定内だけど、今回の決算ほど、落ち着いて迎えたのは初めてです。
    何故なら今までの決算は分割だのアメイジングサプライズ決算を期待して、株価もかなり過熱して迎えていたので。
    今くらいの感じが、ここには合っています。綺麗な右肩上がりで、気が付けは、急に大注目というキャラがぴったりです。

  • 少し上げては、大きく下げる展開にならないように、祈っています。今日は危うく7000円台突入で、年初来安値を更新しないかヒヤヒヤしました。

  • ソフトバンクは、カショギ氏の呪いをどう解くのだろうか?
    ビジョンファンドと聞いただけで、血塗られた匂いがするとほ、知合いの米国人証券関係者がジョークを飛ばしていた。
    この企業にとって、この試練をどう乗り越えるかが、更なる成長の試金石になるだろう。シリコンバレーの技術者にそっぽ向かれない良心を孫氏には期待したい。

  • ここの良いところは、AIを使い、社会や人々の幸福に貢献するという姿勢がひしひしと感じられるところです。それを日本の最高の頭脳集団が頑張られている。
    工学を志す基本がしっかりしている精神に魅了されます。
    騰がる下がると守銭奴のような言葉で、評価してほしくない、ポートフォリオのなかで一番可愛い銘柄です。

  • 長年のソフトバンクユーザーで、株主だったが、サウジ事件発覚直後にヤバそうで売却した。事件が落ち着いたら買い戻そうと思ったが、黒さは消えない。昨日の決算も黒いビジョンファンドの儲けが半分で、携帯料金の下げ圧力も強く、両方がソフトバンクの企業としての卓越性を打ち消して残念。反騰の起死回生の驚くべき決断があれば、買い戻します。

  • makotoさんの分析さすがですね。いつも参考になります。
    ここはマイポートフォリオの中では、異端児です。基本バリュー株投資なので。確かに時価総額は多いし高PERなので、何度か利益確定させてもらいましたが、一番可愛い銘柄です。なぜかって?
    日本のAI銘柄でここほど、知的財産を創造し、高潔な頭脳集団のところはありません。これからは守銭奴銘柄よりも再現なく知的な創出を繰り返し、社会に還元するモラルを持つ企業が勝者になると確信しています、

  • ここは、東大のAI研究者の集まりで、堅実に知的財産を生み出し、健全経営の企業です。チャラいIRを連発して、厚化粧で株価をつり上げる企業とは、一線を画します、業績も右肩上がり出し、今のところ、悪材料は見当たらない。売り煽りが多いのも、人気の証拠でしょう。今日の800円の上げが、今後の上げを暗示しています。

  • 上場以来のファンで、何度か売買を繰り返しながら、たっぷり儲けさせてもらい、常にホルダーでしたが、暫く離れ、昨日再インしました。今日の午前中に再インがベストと思いますが、それは気にせず、格調高いこの銘柄を応援します。ここはAI銘柄では別格です。いずれ近いうちに、吹き上げることでしょう。ポートフォリオの中に入れないリスクの方が、多いと気がつけば保有しています。

  • 今回のサウジがらみのビジョンファンドは、どうソフトランディングできるか注目するところですが、営業利益の半分を稼いでいるということで、身を切る覚悟も必要でしょう。そこが見えれば、底値をうち、反発に転じるでしょう。今は五里霧中。

  • 株価のがでれば吹くのに、パークシヤーテクノロジーは奥ゆかしいね。いずれここの潜在力が株価に反映されるでしょう。

  • ここのビジネスモデルは、素晴らしいし、株価3000円超えも実現しそうだった。それにしても、あの悪材料程度で、売り叩かれたのは、過去に類がない。
    ここからが、改善策を発表しているので、悪材料は出尽くしたが、ここからの再生と飛躍は、伝説の始りとなるか、単なる売られ過ぎの是正にとどまるかが問われている。

  • 少し前、アパート経営に興味を持った時、タテルとシノケンをチェック。シノケンは悪くないが、デザインが田舎っぽい。タテルは垢抜けているし、ビジネスモデルが先端的で素晴らしいと感じた。その直後の、悪材料。さすがに80%の下げは謀略的。半値戻しの800円は通過点だろう。三桁を超えるかは、タテルの企業としての自省と自信の回復が必要。

  • 信用買い残が、増えているか。
    さすがに今日はオーバーシュートし過ぎだよね。

本文はここまでです このページの先頭へ