ここから本文です

投稿コメント一覧 (3999コメント)

  • No.308751

    Re: あ、

    2013/10/20 18:21

    >>No. 308745

    通報?

    あなた流に言うと脅迫でしたっけ?(笑)

    「通報するってどうゆことですか?私を脅迫しているのですか?」って騒いでたよね。

    ひょっとして脅してるんですか?

  • 2013/10/20 16:11

    作り話をしたり他人の投稿の一部だけ引用して捏造したり当事者同士でないと判りにくい事をされる方が一人いらっしゃいますが紛れもないルール違反です。

    他人の投稿にイチイチ干渉せず一人で好きに投稿してればここも平和なのに、絡んだり噛み付いたり、横レスしたり、わざと不快感を与える様に投稿内容を批判したりいったいなんなんですかね?

    掲示板荒しは止めていただきたい。

  • >>No. 308720

    株価というものは些細な事で影響をうけるものです。

    知らないんですか?(笑)

    日本通信株に影響を与えうるであろう情報は投稿内容として相応しいはずです。悪影響になることなら尚更知っておく必要があります。
    株価が下がると損しますから。
    ここは売り禁ですからね。

  • No.308721

    議論?

    2013/10/20 15:38

    こちらからの質問は無視又は答えても適当。

    根拠、数値等の証拠を求めると話をすり替えて関係無い質問攻撃。

    こんな人とどう議論すればいいのしょうね~?

  • 投稿内容を指示してくるのは一体何者ですか?

    「 別に売り煽りは構いませんよ、その先に今後の株価についての議論があるのなら。」

  • 情報交換をする場所でもあります。
    掲示板荒しの方が必死にそれを阻止しようとしていますが意図が分かりません。

    ただの嫌がらせなんでしょうか?
    ルール違反をしきりに訴えていらっしゃますが自分がここでルール違反を犯して事に気づいてないんでしょうか?(笑)

  • >>No. 308698

    docomoとの相互接続契約時には接続設備環境が準備出来ていない事はふせてレイヤー2接続契約を発表した。
    株価は一気に騰がりましたがこの契約はすぐに商用開始できるものではなく別途交換機不要の接続契約(レイヤー3)が必要で売上貢献は先の話と判明し株価は急落。
    最初の開示から3Gサービス開始まで随分時間がかかりました。

  • >>No. 308695

    日本通信解雇事件 労働審判へ 昨年11月、赤字額が2億6千万円なのに、社長の報酬は1億7千万円のまま100名の社員のうち30名も一挙にリストラし退職勧奨を拒否した社員を懲戒解雇、労働組合に加入したら即日解雇するという反社会的行為を平然と行ってきた日本通信に対して、4名の社員は全国一般東京東部労働組合に加入し不当解雇撤回を求めてたたかいに立ち上がりました。

    裁判所の判断 懲戒解雇は無効本件普通解雇1の主張は意思表示自体が存在しない本件普通解雇2は無効

    日本通信は残念ながら敗訴しました。

  • >>No. 308672

    掲示板荒しは無視するのが一番効果的です。(笑)

  • .時代と共に言葉も変化している。二十年前の広辞苑と今のものと見比べてみれば良くわかる。その中の一つに「無言実行」という言葉がある。今は私語に近いといってみも過言ではないだろう。社会や地域.あるいは個人に対しての善意を表に出さないで、黙って、静かに、そっと、それとなく遂行する。そして、その行為に対しては一切の評価や代償を拒絶し当然のように自らの生活の一部として、成し遂げていく‥。現代はどうであろう。個人主義と能力主義が大きく意識される時代となった。黙って黙々と目的に向かって進んでいく人間は疎外され、華々しく宣言をして、周囲に自らの存在をアピールしながら目標に達すること即ち「有言実行」が好まれている。慎ましく、あまりでしゃばらず、寡黙が美徳とされてきた日本人の慣習が、文化の進展とともに上述のように変化してきたことは否めない事実であろう。今の若者子どもも含めて、いかに目立つか、に意識が高い。その背景にはマスコミの影響も大である。政治も社会もいかに人の目につく事が出来るかがその存在を左右するまでになっている。沈黙は金では無くなって来ている。人間をアナログではなく、デジタルで見ようとする思考回路が生まれたのかもしれない。そこには、1/fのゆらぎもなく、ファジーも存在しないであろう。合氣武術には、「無言実行」が重要となる。これは言葉に出す出さないというようなことではなく、即ち、相手に「氣付かれない」「予測させない」という意味である。自らに内に入ってくる相手に対して、こちらが「相手にどのように動くか」「相手に何をするか」について予測させない状況をつくることが一番の大事となる。そして、相手に対してはいかなる状況におかれても統一体(心と身体)で対処することが必要である。そのためには力ではなく、全身のリラックスから生まれてくる「氣」を用いて導くのである。相手がこう来れば、こうする。という型稽古は即ち「有言実行」である。このような修練はいくらやって見ても駄目である。実際には糞の役にも立たない。しかし、一定の期間は必要となる。何故ならば「有言実行」の意味を知る、身体に意識させるためである。人(相手)との無言の対話は、無意識の戦いである。即ち、無言実行は無限実行につながり、有言実行は有限実行につながる。

  • グーグル・アップルの「2周先」を走る会社のスピード経営戦略 —— 日本通信、「変化を起こす」独創的経営の秘密

    こんな本を出版するのは会社が本当に成功してからでいいんじゃないかな?
    日本通信幹部の皆さんは確かに優秀な学歴をお持ちですが器というか器量が小さい様に感じます。
    この本にしろtwitterの呟きにしてもね。

    もっとスケールでかく無言実行でお願いします。

  • >>No. 308641

    Sprint買収時にも失礼な事呟いていましたね。今回の買収は更なる野望が隠れているように思えます。

    三田社長も頑張らないと呟いているだけじゃいい笑い者です。

  • 勘違いしてるんかね~
    上場しているからこその責任があると思うんですが。
    株主に投資額に見合ったリターンを返す事が出来なければ文句言われるのは当然です。

  • >>No. 308631

    虫リストに放り込むのが得策です。
    異常者の趣味に付き合う必要はありません。
    時間と労力の無駄遣いになるだけです。(笑)

  • >>No. 308598

    当初は株主にインテルがありましたね。SBIはキナ臭い存在でした。(笑) 

    日本通信は実質、三田社長と姉のテレーザ氏の会社みたいなもんです。
    倒産を回避できたのはテレーザ氏のお陰ですがそのお返しなのか返済を先伸ばしにして高い金利を払い続けています。
    空売りによく出てくるシティーはお姉さんの持ち株です。
    新株の売り出しも社長の投資会社経由だったし。

    やっぱり金儲けの為の会社ですよね~

  • 経験も知識もないニートが偉そうに演説して、つい口を滑らせる。
    提訴されるのが嫌なら黙ってなさい。

    株価や売買について語るなら具体的な根拠を述べて下さい。
    思いつきで投稿しているのなら語尾に
    「私はそう思います。」と付け加える様に。

    でないと風説の流布にひっかかりますよ。

  • 昨日の発表はプランの追加みたいなもんですね。

    売上倍増ネタはないのか?

  • >>No. 308547

    そのうち、あなたと私が同一人物で複数IDを使っていると騒ぎ立てると思います。(笑)

    理由としては思想が類似していてネガティブな内容の記述が多いという事だけでです。
    私は一人で5人分のIDを使い分けて投稿している事にされています。
    madさんが追加されると6役という事になりますね。(大笑)

  • >>No. 308541

    WCDMAのみの対応なのでCDMAユーザーは対象外というのもどれぐらいの比率なのかは分かりませんがネックですね。

    wifiルータと2台持ちするのも面倒臭いものがありますしね。

本文はここまでです このページの先頭へ