ここから本文です

投稿コメント一覧 (533コメント)

  • >>No. 48159

    首相が会見したネタは産業競争力会議で議論されていた既定路線ですからあまり熱くならないようにしたいと思っています。
    それでも、会見の様子がテレビで流れると株価的には飛ぶでしょうし期待はしたいですね。

  • 月曜日に飛び降りる羽目になるかも知れませんが、50万超えてくれないかなぁと願望を込めて40.6万で買いました。

  • 15万→12.5万→11万
    誰だか知らないけれど、キレイに終わらせたい方が居るようで。。
    仕手さんだか大口さんが入ってても不思議じゃないかも???
    今日はずいぶんと出来高もこなしたみたいだし。。バケツリレーかも知れませんが??
    気にはなりますね。。
    私はよくわからないので盛り上がってるバイオ株で少し儲けますが、皆さん頑張って下さいね。

    投資金倍増+新株予約権でとりあえずは十分です、またそのうちお世話になります、ありがとうございました。

  • >>No. 10986

    基本的に間違って無いと思います。
    ただ、新株予約権を行使出来るのは7月~です、この時期までに株価がどのくらいかは誰にもわかりません。
    今売れるのは、2株のうち1株だけですから。

    昨日、125000円で買って所持していた今売っている方々は基本的には利益確定売りということかと、将来の見込み利益ですが。
    午前の終値104000円で考えても、新株予約権を行使する頃に株価が46000円以上であれば損をしないんですから。

    ちなみに私はPTSで売りようがなかった別口座に残っていた4株も売りました。
    落ちてもせいぜい8万円台だとは個人的には考えてますが暫く売り優勢なのは自然な流れかと思ったので。
    ここから上がる可能性も否定しませんが安全を優先で。

    オリンピックの話題で盛り上がる新株予約権行使頃に株価がいくらか楽しみにしたいです。

  • >>No. 10980

    吉と出るか凶と出るか私には何とも言えないので後で恨まないで下さいね~
    最悪、ストップ安もあり得ますので。。。
    普通に寄るような気もしますが、、なんともわかりません。

  • >>No. 10977

    数日前からの掲示板を読んで新株予約権について把握して下さい。
    考えなしにPTSに飛びつくと死亡します。

  • >>No. 10976

    はい、今10万円で売ればそういう計算ですね。
    細かい手数料は無視して、新株予約権を行使すれば行使時点で5万円以上であれば損はない、5万円より多い金額分が利益です。

  • >>No. 10967

    私も不安で検索かけて調べましたが、

    配当 PTS で検索すると多く出て来るみたいです。

    結果から言うと、今日の昼までに買って持っている人はPTSナイト(少なくともSBIは)で売っても権利は持ってます。
    心配でしたら、検索されてみて下さい。

    先の資料にも載せましたが、PTSナイトは翌営業日扱いです。
    株主優待は権利が無くなると書かれている方がいますが、なくならないはずですが??

    権利を持っている方は、今日の終値で考えて2株15万円で持っている計算になります。
    明日からは1株単位の売買です。
    今1株10万程で売るのが得かどうかは皆さんの考え次第ですね。

    今日下がったのは、仕掛けた仕手さんが昨日までで抜けたから(もしくは仕込んでいる??)じゃないでしょうか?個人的な考えですが。。新株予約権というのは仕掛けやすいネタだったでしょうし。。

  • >>No. 10964

    えっとですね、基準日は4月23日です。
    先に返信したように、権利付最終売買日は4/18(木)です。今日の昼だった訳です。
    よって明日は権利落ち日です。

    配当だと

    権利確定日 上記の権利をもらえる権限が確定する日
    権利付き最終日
    (権利取り日) 権利確定日の3営業日前に購入しておかなくては権利を得られない日
    権利落ち日 上記の権利を得た権利付き最終日の翌営業日のこと

    がある訳です。
    理屈は同じです。

    配当 権利 で検索されてみて下さいね。

    最後に蛇足で恐縮です。
    25000円じゃないと寄らないとか言ってる売り煽りは流石にあり得ないから、もうちょっとうまく売り煽ってくださいね。

  • 買って下さった方ありがとうございます。
    1割ほどのマイナスで無事に逃走しました。
    少なくともSBI証券のナイトPTSは翌営業日扱いですから、明日、大口さんの介入がないと今買っている人は死んじゃいますよ~
    今買っても権利取り出来ませんよ~
    あるかどうかわからない大口さんの介入に期待するより、私は他の銘柄で稼ぎます。
    別口座に残った4株だけはPTSもないので勉強だと思って見守ります。

    下記4月末締め権利発生の場合・参考資料

    4月及び10月末日決算銘柄・権利付銘柄(株式分割・四半期会計期日・総株主通知等)のお取引注意事項/国内株式[4/24(水)~4/26(金)]
    4月及び10月末日決算銘柄・権利付銘柄(株式分割・四半期会計期日・総株主通知等)の株主権利確定について

    【取引所取引・PTS取引(デイタイム・セッション)】
    約定日ベースで権利付最終売買日(4/24(水))から権利落ち日(4/25(木))に跨いで、決算銘柄・権利付銘柄(株式分割・四半期会計期日・総株主通知等)を保有している場合、実質株主としての権利が確定いたします。
    取引所取引・PTS取引
    (デイタイム・セッション) 約定日 受渡日
    権利付最終売買日 4/24(水) 4/30(火)
    権利落ち日 4/25(木) 5/1(水)
    ※4/25(木)以降にお買付された場合、実質株主としての権利が確定されません。
    ※PTS取引(デイタイム・セッション)の取引時間:8:20~16:00
    ※貸株サービスをご利用中で株主優待等の権利を取得したいお客様はこちら>

    ● 4月及び10月末日決算銘柄・権利付銘柄(株式分割・四半期会計期日・総株主通知等)のご注文につきましては、権利付最終売買日を跨ぐ期間指定注文を承ることができません。ご注文をいただく際の期間指定は、必ず「当日中」でお願いいたします。

    【PTS取引(ナイトタイム・セッション)】
    取引所取引における権利付最終売買日4/24(水)に行われますPTS取引(ナイトタイム・セッション)での権利付き銘柄の売買は、権利落ち後の取引となります。そのため、4月および10月末決算銘柄・権利付銘柄(株式分割・四半期会計期日・総株主通知等)のPTS取引(ナイトタイム・セッション)での権利付最終売買日は4/23(火)となります。
    PTS取引
    (ナイトタイム・セッション) 約定日 受渡日
    権利付最終売買日 4/23(火) 4/30(火)
    権利落ち日 4/24(水) 5/1(水)

  • >>No. 10961

    ドリームバイザー・ホールディングス 3772 東証マザーズ 新株予約権無償割当てによる新株予約権発行
    4/23(火)現在の同社株主(権利付最終売買日は4/18(木))に対し、所有株式1株につき1個の新株予約権を割当てる。本新株予約権1個あたりの目的となる株式の数は1株。権利行使価格は1株につき25000円。
    信用取引の建玉につきましては取扱いが異なります。

    と証券会社情報(SBI)で告知されています。
    ご使用の証券会社情報をご確認ください。

    hitisi26さんに返信ではないですが、最近、連動性が高かった4765、3807、7833など
    他の投資情報銘柄を考えれば、市場全体が順調な限りは権利落ちとは言っても7万台まで落とすのも難しいかと。
    どんなボロ株でも平然と切り返してくる相場ですから。
    また権利行使してもらわなくてはならない事を考えると株主を疑心暗鬼にさせるレベルまで株価が落ちたままとも到底思えません。
    同業種連動になると考えるのが自然だと見ます。

    いずれここは不動産関連銘柄として認知されていくでしょうが。。

    売ってしまった方々は、売り煽って底値で買って儲けたい、持ち越した私などは買い煽ってみたい、これも自然なことですね。
    ですが誰の主張が当たっていたかは株価が語ってくれるでしょう。

  • 持ち越した皆さん、お疲れ様でした。

    おそらくは権利取りまで上げると踏んでいた方々の見切り売りと権利取りをしようとしたもののあまりの下げに耐えられなくなった人達の売りでしょうか?
    昨日、76%の株は売ってから今日買い戻したので結果としては株数が増えましたが、明日も今日と同等程度(もしくはストップ安?)の下げは覚悟しなくてはならないかも知れませんね。

    ただ、中期的には30~50万円は目指せる銘柄(遅くとも、2020年東京オリンピックの可能性が話題になるIOC委員への最終プレゼン(7月)オリンピック開催地決定(9月)ですから新株予約権行使の時期には盛り上がるのでは?)だと考えています。明日下がっても悲観する必要はないかと。

    短期的な株価には影響しないでしょうが、来期は、本業黒字はまだまだかも知れませんが、少なくとも負ののれんが計上されドリームバイザーは黒字となるはずです。
    もちろんWM社の黒字も期待される訳ですが。

    WM社との株式交換による同社の完全子会社に要する費用 2500万円
    WM社の平成24年3月期純資産 13900万円
    WM社、今期、経常利益 5500万円の見込み
    と、株主割当による新株予約権発行に関するお知らせ・ウェルス・マネジメント株式会社との
    株式交換契約締結に関するお知らせにあります。

  • >>No. 10930

    はい、大丈夫ですよ~、その認識で権利取り完了です。
    後は現金を払い込んでから、新株交付まで8日程度かかります。

  • 新株はすぐに貰える訳ではありません。
    第5回新株予約権の行使期間は平成 25 年7月1日から平成 25 年9月 30 日です。
    私なりの見込みはありますが、この時期に株価がどのくらいかは誰にもわかりません。

    ADワークスはライツ・オファリング ノンコミットメント型ですからちょっと違います。
    ADワークスは新株予約券が上場された訳ですが、こちらはされません。
    ドリームバイザー新株予約権の権利取りした株主が行使するかしないかです。
    新株予約権を市場で売却することは出来ません。
    蛇足で付け加えるなら、私も売買していたので覚えていますがADワークスは新株予約権が上場されている期間は株価停滞の憂き目にあいました。

    また金曜日に現在の資金が3割程度減る可能性も否定は出来ません(あくまでも可能性です、大きく買ってくれる人が居れば当然上がる訳ですが。。売りたい人ばかりならストップ安もあり得る訳で。。この場合の権利落ちがどの程度の影響かはわかりません、三蔵法師さんが指摘しているように大口・仕手さん次第です)

    ここから買うのは現在の資金が目減りする覚悟で2ヶ月半先の見込み利益を考えて新株予約権を買うことかと思います、だからどうという訳ではありません。
    考えなしに買って、金曜日に暴落していると騒ぐ人に出て来て欲しくないだけなので。

  • 金曜日の権利落ち日に売りたがる人が多いだろうという事、買ってくれる人がどの程度いるのか?
    今買っている人は新株の権利取りをしたい人でしょうからね。。
    ケタが1つ少ないところで買っている人はともかく、ここから買う人は注意が必要です。

    余計なお世話かも知れませんが需給関係に注意しながら売買しましょう。

  • 確信を持ってらっしゃる方も何人かいらっしゃるようですね。
    私ものんびり値動きを眺めておきます。
    今日のように、市場全体が雨模様の中だと特に輝いて見えますね~

  • 鮮やかなお手並みあっぱれです!

  • ふるい落とされないでついてきてますか~?

  • >>No. 137840

    好きで株投資を始めたかどうかは無関係です。

    今あなたは、掲示板に書き込んでらっしゃる訳ですが御自分で言っているように身勝手(もしくは盲目)に買い煽る人はどの銘柄の掲示板に行ってもいる。
    わかってらっしゃいますよね。

    塩漬け=これが出来る人は株投資に向いていません。高度成長期であれば分散投資と併用して通用する理屈ですが、今の時代は銘柄選別を常にしなくては株投資で生き残ることは不可能です。
    株はギャンブルとは違います、銘柄選別をしないで損切りが出来ない人はどこまでいっても成功しません。

    今の政策が追い風であることは異論の余地がありませんが、風力発電業界=日本風力開発ではないのですから、私なら自分の読みが外れた時点で負けを一旦認めて損切りした上で再起を図るでしょうね。
    例え、資金が50%減ろうと99%減ろうと諦めなければ生き残って元資金以上にすることは出来ますよ。
    それが株投資ですし、勉強だと思いますがね。

本文はここまでです このページの先頭へ