ここから本文です

投稿コメント一覧 (775コメント)

  • >>No. 1525

    あみのぴりんさん、今年もよろしくお願いします。
    新日本建物、儲かってよかったですね。
    あれは、ボーっと見ていてふっと思いついたものです。

    何か気が付いたらまた書き込んでみます。
    今年こそ健康に気をつけて頑張れたらと思っています。

    笹の葉

  • >>No. 1524

    ウッドさん、ご無沙汰しています。
    昨年から、東海地方の会に毎年2回参加しています。
    名古屋と浜松とで交代で行っています。

    また、今年は子供の進学が決まると思いますので、
    ドームへ出かけることもあると思います。
    よろしくお願いします。

    笹の葉

  • 株高や仕事に恵まれ幸せな1年だった。
    人生の観覧車はまだてっぺんに張り付いている。

    返済額などの詳しい話は来年にとっておこう。
    とても楽しく、良い1年でした。
    関わってくれた皆さんに、感謝です。

  • >>No. 1521

    ご無沙汰様です。

    昨日は新宿で少しだけお話をして、仲間と台湾料理に舌鼓。
    医療費の増額に抑制をかけようと当局は躍起になっています。

    国民年金も、20才を過ぎた未就業の子供の分を肩代わり。
    税金もなんだか控除が減っていくようですね。

    知り合いの看護婦さんに東京バナナの差し入れで訪れた病院。
    先週、施設に入った胃がん末期の方が息が止まりそうで救急車とか。
    また医療費がかさんでいきます。

    至れり尽くせりはもう望めないのか。
    今までが贅沢のし過ぎと考えて文句を言わないで
    生活をしていこうと思っています。

    夕方、買い物に出かけたスーパーマーケット。
    多くの市民が安寧に暮らしているさまが見えてうれしまった。
    私もその市民のひとり。

    子供の行き先が今度こそ決まるであろう3月に向けて、
    人生の観覧車は、いまだにてっぺんにいるが、
    そろそろ、終息を考えていきたい。

  • 今日は株が上がっている。
    良いことなんだろう、きっと。

    来年こそ、人生の必要経費が決まる。
    もうあくせく稼ぐこともなくなるはずだ。

    これ以上何を望むのか。。。欲が消えかけてきている。
    このまま、のんびり好きなことをやって生きていければいいか。

    お金はもういいかな。
    株も、しぼるだけ絞って、優待のみを楽しめればいいか。

  • >>No. 1518

    株の取引をあまりやっていないので、書き込みが少なくなっている。
    あっという間に、2か月が過ぎていた。何をしていたのだろう。

    9月は、第2と3週に講演会。準備が忙しい。
    最終は、マラソン大会。歩くように走ってきた。
    講演会がなければ、仕事がなければ練習できるのだが・・・。

    10月は、16日と19日に講演会。
    連ちゃんはき厳しかったな。
    月曜から水曜までの56時間勤務や木曜から始まる56時間勤務も厳しい。

    11月も9日、16日、20日と内容の異なる発表が続きその間にも来年の準備がある。
    楽しみながらやっているのでよいのだが、いつまで続けることができるやら。

  • >>No. 1517

    お暑ございます。

    先週は、2000メートルの高原でたくさん歩いてきました。
    帰ってきたら、36度の酷暑が待っていました。

    週明けには少しは涼しくなるかなと期待しています。
    夏は、代謝が落ちるので太って困ります。

    先日植えた、きゅうりとモロヘイヤが豊作。
    トウモロコシもよい出来です。

  • >>No. 1495

    またもや忙しくて返済の記載を忘れている。

    4月は29万円、5月は26万円。
    6月は26万円、7月も26万円。
    29+26+26+26+1211=1318万円。

    ぼちぼちか。
    というか、先月は予定納税のために働いたようなものだな。

  • >>No. 1513

    ウッドブックさん、お久しぶりです。
    乱高下に驚きながらものんびりと構えています。

    大きな流れとしては、証券税制の変更というか優遇税制の終了。
    その前に、ニーサとかいう新しい優遇税制の登場。
    お金の流れが大きく変わるのかどうか興味深いところです。

    こちらは、子供の学費でふうふう言っています。

  • 少しお金ができたので、イフジ産業さんを買い増しして子供口座に入れようと思う。

    1部昇格を狙っているのは見え見えだし2年後くらいには上がりそう。
    優待バブルが来れば、利回り2%の800円は付けそうです。

    懸念は、小麦価格の値上がり。
    お得意様に書いたたかれませんように。

  • 長いことパート勤務をしているが、若手も育ってきたのでそろそろ引き際を考えている。

    暫く株にお金を入れることはないと思うので、大きなお金を必要がなくなってきた。
    パート勤務は、法律が変わって契約時に退職金も契約するようになったとのこと。
    しかし、私のころはそのような契約はなかったので、おそらく退職金はゼロであろう。

    そこで有給休暇を取得して、その分を退職金として積み立ててもらおうと思っている。
    固定資産税と予定納税、子供の教育費が重くのしかかるが、配当金や副収入、
    減額される給料とでなんとか単年度の赤字を避けるようにやっていきたい。

    それにしても、還暦を過ぎるまで子供の教育費がかかるとは思ってもいなかった。

  • >>No. 1509

    贈与完了。
    イフジ産業さん、贈与手続き完了。

    それにしても、為替と株価の乱高下。

  • >>No. 1508

    イフジ産業さんですが、子供口座に100株ずつ入っています。
    本日買い増しをして、100株ずつ贈与することになりました。

    そうすれば、分割後には300株ずつです。
    優待内容に変更はないので、優待バブルがやってくれば、
    800円から900円くらいのボックス相場になりそうです。

  • 優待バブルが来ればここは1100円と思っていましたが、
    本日まさかの138円高、1062円とは・・・。

  • >>No. 1503

    かどや製油さんまだまだ上がっている。
    イフジ産業さんも上げてきている。

    うれしいことです。

  • >>No. 1502

    かどや製油さんが一部昇格と記念配当とのことで、大幅高です。
    昨年の政権交代前に2000円割れをコツコツ拾っておいてよかった。
    子供口座にも入っていますので、食用油はたんまりやってきます。

    ここの配当金が入れば夏の旅行の足しになります。

    毎日走りこみをしていたら、コレステロール値が正常化してきました。
    悪玉が107、善玉が80。
    善玉の1.5倍が120で、悪玉より大きな数字なので、
    動脈硬化があったとしても、その改善が期待できます。

    2月に株を売らずに持っていたなら2倍近くになっています。
    というか、すでに売る前の資産に戻りつつあります。
    恐ろしいことです。

  • >>No. 1498

    株価がさらに上げるか、これから下げるか?
    わからないところにやってきていますね。

    値動きも、100円から200円単位で荒っぽい値動きです。
    優良銘柄に狙いをつけて短期の取引も面白いかもしれません。
    私の持ち株でいえば、ココカラファインやエーザイでしょうか。
    エーザイならば日経が下げた時に買って上げたら売る。

    小すくいというそうですが、ちりも積もれば何とやら。

    次の日曜日は、前橋マラソン。
    楽しく走ってきます。

  • >>No. 1496

    確かにいろいろなお金がかかります。
    20歳前後の稼ぎのない子供が3人もいるので教育費がかかります。

    あと6~7年すれば、親の脛かじりを卒業すると思っているので
    まあ、それまでのんびり働こうと思っています。

    株の運用は優待銘柄中心にやっていますので、
    大きく損することもなければ、大儲けすることもありません。
    配当と優待、自分の口座と子供の口座でいただいています。

    このトピックスを始める前は、優待掲示板がにぎわっていたんです。
    ほんの10年ほど前の話ですね。
    当時は、優待族とか優待配当族なんて名乗っていました。

    お子様は医大生から不動産屋さんに転向ですか。
    知り合いにも銀行員から医者になった方がいますから、
    不動産屋さんから医者に戻るのもありかもしれません。

    ではでは。
    笹の葉竹人・・・優待配当族です。

  • >>No. 1462

    忙しくて返済額の記載を忘れている。

    2月の返済は、29万円。
    3月の返済は、1153万円。
    29+29+1153=1211万円。

    もう少し頑張ってみるかな。

    そういえば、一昨日福島の友人から聞いた話では、
    東京から北東北へ赴き単身で仕事をしている知り合いが脳梗塞で倒れたらしい。
    職場の人間が、自宅を訪ねてわかったとのこと。

    今思い出したが、昨日は54回目の誕生日であった。
    健康に気をつけて、あと20年は生きなければ。

  • >>No. 1489

    昨日、春の嵐の中富山県から前橋まで帰ってきました。
    今は長岡にいますから、何をやっているのでしようか。

    帰る途中、裏返しになっている乗用車やフロントがぐしゃぐしゃになっている乗用車を見ました。
    大風でハンドルを取られたのでしょうが、スピードの出しすぎは命取りですね。

    今は、取引をせずに、株価の流れを眺めているだけです。
    1年分くらいの生活費分の株を売って、来年は全国へ修行の旅に出かけたいです。
    まあ、許してくれないでしょうが・・・。

    来週は、長岡マラソン、翌週は前橋マラソン。
    来月は、安政遠足マラソン、6月は、グルメマラソン。
    7月はキャベツマラソン。
    けがをしないようにゆっくり走ってきます。

本文はここまでです このページの先頭へ