ここから本文です

投稿コメント一覧 (993コメント)

  • >>No. 51025

    禅院の飯場での乾物筍の戻しは、尼僧さんの重務です。
    筍のハチミツ漬けも良さそうですね(^^U
    コカ・コーラも元は桜ん坊砂糖漬けの保存液でした。
    それで驚くほどの砂糖が入っています。
    ドクター・ペッパーのほうが完熟チェリージュースっぽいです(笑
    若筍を「サシミの活き造り」で食べる時にもワサビ醤油より
    「砂糖」のほうが良さそうですね・・・
    ご馳走様です(^^

  • >>No. 51019

    他の配信ニュース、もっと酷いです(^^;
    因循(いんじゅん)という難しい禅語がありますが、
    簡単に言うと「原因から解脱できない。」の意味です。
    簡単に言ったほうが難しいかも知れません?
    要するには、意味不明にもわからず命令に従っていれば
    競争に楽勝できて高評価だったので
    そんな子供心(良心)の認知不明に原因が生じて
    「おとなになれない。」のでしょう。
    三つ子の魂百までとは、
    昔の人はよく言ったものです。
    人は三歳になると「正しい嘘」をつく
    言語技術を習得しますので、驚きます。
    社会や世論から「ライヤー”Liar”」と呼ばれないための
    言語技術です、かまう必要なさそうです(^^¥

  • >>No. 51009

    返信ありがとうございます
    昔、液晶の電子手帳「ザウルス」が大流行しました。
    手書き入力のできる技術革新ものでした
    高価先端技術の「液晶に触ったら壊れていまう(^^);」と
    思い込んでいた私には衝撃的な標準価格でした。(笑
    PS:断食とはいえませんが「日が沈んだら食べない」のが
    晩年健康にベストのようです。
    夕食のことを禅院では「薬石(やくせき)」といいます。
    Zen_boutiqueで薬石が許可されたのは1200年前でした(^^;

  • 七八さま♡!
    AI半導体競争どうやら、チップインOSの話しのようですね(←不明ですが・・)
    私はCPM・OS世代でしたから、TORONのほうは置いてきぼりに
    されたままです(;;
    どうも新OSは「知らない人と話しちゃダメ。」な話題のようです。
    いくら優秀な新OSであろうが、
    「知らしむべからず、寄らしむべし。」の
    古い考え方じゃ「たかが知れてるな。」とも思いますがでも、
    ついていけない話しにも「ついていかなきゃ(;;」と
    老体に鞭うって思ってますデス。
    ps:この話題は30年も前からづっとやっている話しなので、
    いまさらに急ぐ必要のない内容だと思いますが(苦笑)

  • こんにちわ。
    今日は冬服を消毒して収納、サッパリしました。
    いよいよ春盛りの週末となりましたネ。
    アニメーション「日本昔話し」の最近放映は知りませんが、
    不正組織が大ヒット民話パクリの独占著作権主張をしていて
    令和の新作桃太郎は作れないのでしょう。
    「桃太郎さんは、犬と雉と猿と宣教師を連れて鬼ヶ島へ鬼退治に行きました。」
    など、現代の人が作れないのならば生成AIで作ればいいのに♥!。
    桃太郎の話しをしていると魔っぽに通報されて連行されるのですから
    日本古典民話の伝承も、コレヽ(´o`;まででしょう。
    URLにて引用したアニメは「少女終末旅行」[+.]!です。
    一句:精でるの、大シ底にさへ光瞳ふつ。終末旅行は何処いこか?

    http♥!s://www.xvideos.com/video.hfhhdkv6e2d/_12_

  • >>No. 50925

    酢とオリーブ・オイルは
    地域やゲットーの癖があって難しいです
    私は普通の穀物酢以外はダメです・・・
    禅宗派によっては
    酢の使用を禁止している場合もあります
    七八さんが言っていた冷やし中華の甘酢が
    ちょうどよさそうです
    蕎麦つゆと同じで、
    驚くほどの砂糖を入れて
    熟してあります。(苦笑)
    保存食のほうはお砂糖熟成はダメです
    寅さんの「お勧め保存食株」、超勉強になりました。(^^;

  • >>No. 50912

    そうですよね(^^
    「デ〓ブには血圧が必要ですよね?」
    と尋ねたら笑顔で
    「はい♡!」と
    答えてくれた専門治療医先生のおかげです
    再び動けるようになりましたデス。
    外出はまだダメそうです・・・

  • 今日の夕食(イワシのオリーブオイル漬け)です。
    沢庵漬け2切れはサービスです
    くるくるぱあ教授によろしくお伝えください。
    次はポパイで有名になった
    法蓮草のオリーブオイル漬け作ります。
    セイラーマンが最強だったのは、
    賢い保存食の開発と
    その実践とに成功したからです。
    青年よ!、大海原を航海せよ■!

  • 未明から朝にかけて酷く寒かったですね・・・
    ストーブ点けました
    驚くほどの正常値が出たので
    まだ行ける!、と思いました。

  • モデルになってくれた
    吉野家先生♥!
    今、春画有志のご学友と
    先生を描かせていただいて
    勉強してるところだから
    邪魔しないでね

  • 今日の公正取引市場が打ち出しになりましたから愚痴ります。
    GWの最終日、公衆回線が通信異常になりましたが強風の
    せいであるわけありません。
    昨日はオンラインPCの音声が異常になりましたが、
    Windowの更新が理由のわけがありません。
    他人様のPC設定を勝手に書き換えていいという
    法律はありません。
    ウィフィーデバイス外して無線回線切断している
    マイコンは異常ナシですが通信できません。
    老人が悲しいのは古株みかけじょうの
    資産減少のせいだけではありません。
    この世に言っておきたいことはもう
    山ほどもありませんヽ(`Д´)ノ
    孤独な晩年老人がこの世に言い残しておくことは
    何もありません。
    「生きているだけで丸儲け」だと本当に、
    思っています。

  • >>No. 50777

    「なぜだぁー!」と叫んでいます(::
    いろいろと株式勝負の勉強になります。
    おお外れの負けは負けです。
    7月までキープで、それから標準体重まで
    ダイエットしようと計画していましたが、
    またもや加速度つき100Kgオーバー行きの右肩上がり・・・・
    デ〓ブは、お腹いっぱいでも美味しいものが食べたいのです。
    このデ〓ブの気持ちを全否定せず理解して下さる
    優秀な管理栄養士さんと出会いたい(;;
    減油したから「これは大丈夫」じゃなくて、
    本気で「油断ち」しますです_(. .)_

  • おはようございます。
    GW明け、東京(太平洋側)は冷たい雨です。
    日本海側は、冷たい雨どころの騒ぎでない
    強風で大変でしたネ。
    変則軌道の変な低気圧も普通の軌道に戻ったようです。
    禅定門では
    「学道の人是れ愛人。弁道の人是れ恋人。」
    と申しますです。
    GWの大予言が当たるかどうか、
    今日の日本市場の動きが楽しみです(^^

  • https://www.youtube.com/watch?v=EYHv8eJrW2Y
    正当派「光学迷彩」のソビエト映画「キンザザ」(参照無料デジタル・リマスター版)、これ気分転換にいいです。超未来過去の言語である「バッツ語」辞典も無料添付されているので、わからない言葉が出てきても便利です。SF映画の最高傑作とも評されてます。SFが未知の科学ではなくなった時代ものですから、"ScienceFiction"ではなく"SocialFiction(社会虚構)"と和英訳するのが妥当かとも思います。NHK有志によるとデジタル・リマスターの和英訳は「新しい再生による録画」という意味になるようです。最近流行している過剰劣化版とは逆ベクトルの傑作作品です。たった2時間で「世界のSF映画」の歴史と現状を全部参照できますデス。(^^V

  • おはようございます。
    私は毎日が振替休日なので「朝起きたら今日は休日だった。」にも驚きません。
    昔、「写真に撮られると魂を抜かれる。」という新諺がありましたネ。
    今でも「写真に撮られると歳をとれなくされる。」と思っている人は多いです。
    最近は「セピア色の写真」など、写真に歳をとらせる演出加工が盛んです。
    アニメ世界でも「フィルムの劣化傷」や「複製劣化」など味わいがあります。
    70年代の報道フィルムはちょっと演出過多が多いようにも思います。(^^;

    Shi**_san>それたぶんフジテレビの「るろうに剣心」かも?
    キングダムはJapユーブーチュで海賊版風EDIT_PVを見れますが、
    教育委員会有志自作アニメの「3分で見れる三国志」のほうは
    アク禁にされてましゅたです、気分転換にいいです(;;

  • >>No. 50677

    なんだか法律用語かも知れませんね
    語感(勘)だと、配当会社じゃないでしょうか
    単語が仮名で開いてあるので不明ですが
    手書き情報は貴重です・・・
    用語として慣用されるのはいつになるやら(苦笑

  • >>No. 50668

    この音源、染みますです・・
    当時のエレキ・ベースの音は
    「ローズ・エフェクター」と呼ばれて
    現代でも愛され続けている音色です。
    超癒されますです(^^

  • https://www.youtube.com/watch?v=5RHnZbHnQ2E
    おはようございます。
    GWの今日は「子供の日」ですね。
    引用PVは、こんなんなっちゃった
    「老人と子供のポルカ(左卜全)」です。
    今年の憲法記念日もまた私が勝っちゃいました・・(^^;
    惨敗した人によるゲバに要警戒中でしゅ(;;l
    芭蕉句も引用しておきます・。
    >「子に飽くと申す人には花もなし」
    孫までは元気を貰えると皆が申しますが、
    実子の顔は見たくもないとも申します、
    でも、孫にひ孫の顔を見せられるともう
    シにたくなるという人も多くいらっしゃいます
    私には子供も孫もひ孫もいなくて
    誰に会わせる顔もありません。
    日本の市場も閉まっていてつまらないし、
    世の中全部が子供の日なんでしょうから
    身許レスの老爺は消えていようと思ってます(;;
    晩年老人にとっても、退屈は最大の敵です。
    生存確認でしゅた

  • パパがいっぱいが当たり前の
    お父さんには理解できない
    ラブコメ・ワールドだった。(鎮魂)

  • >>No. 50586

    自分の計測健康って、ますます不明になりますね)(、<
    写真は秘密兵器のお作りお惣菜のいわしです。
    冷凍イワシが激安ですので買い込みました。
    サラダ油でひと塩揚げして、同量のオリーブオイルを加えて
    常温または冷蔵庫で保存食にしてあります。
    内蔵は取ってあって、揚げると骨まで柔らかです。
    お頭つきで安いから美味しいです(^^V
    PS:試作が旨くできたので大量(1Kg)作ろうと思ってます。
    って帰って来た寅さんに、
    お酒の突き出しにおすそ分けしたいです♥!。

本文はここまでです このページの先頭へ