ここから本文です

投稿コメント一覧 (568コメント)

  • >>No. 908

    昨日は、ハイパーヤロウ(ミスターハイパー)が喜びそうな記事が?

    > 中日スポーツ 4/25(木) 18:43配信「通貨危機起こりかねない」155円を突破した円安に…国会議員が警鐘 「ひろゆき」論破で話題となった米山隆一議員「口先介入は限界」
    >「円相場がついに155円を突破しました。歯止めのかからない円安から通貨危機すら起りかねないリスクもあります。口先介入は限界で、コントロールできない事態になる前に利上げをするしかないと思います。勿論それにはコストがかかりますが、遅くなるほどそのコストは上がります」と~
    > ~アベノミクス~問題はそのコストは先送りされていただけで、今私たちが負担しなければならないと言うこと~世にただ飯も魔法の杖もありません~
    > フォロワーは~「マーケットが決める事。変動相場ですから、円安円高に良いも悪いも有りません」など、さまざまな声~

    りつみん議員さまが、マトモな発言で… コシ抜かしますた…

    ただ、ソレ、バラマキざんまいの↓りつみん のボスに説諭していただきたいんですけどネッ!

    > 産経新聞 2023/10/24(火) 20:34配信 立民泉健太代表「給付、給付、給付」首相に対抗 共産と会談に反発も
    > ~衆院で代表質問~首相に~「国民が望むのはインフレ手当の『給付、給付、給付』ではないか。これを実行すべきだ」とも強調~

    あっ、フォロワーの「円安円高に良いも悪いも有りません」は、キャピタルフライトリスクをガンムシし続ける 高橋洋一尊師さま に帰依なさっている サザナミ真理教信者さま のハズだす!

    なりきってみるだす…

    エンヤスwaニッポンniプラス! エンヤスwaニッポンniプラス!!プラス

  • >>No. 907

    と、気になる記事はコレ↓

    > Bloomberg 4/25(木) 9:20配信「30年2%超」と「後出しじゃんけん」がキーワード、生保の円債投資
    > ~夏から秋にかけて予想~利上げ後に超長期債利回りが2%をある程度超えるまで、生保の超長期債投資は抑制的に~
    > 明治安田~現在は超長期債を「積極的に積み増す状況ではない」と~利上げは早ければ7月~30年債利回りは2%を超えていくと予想~来年も1回か2回の利上げを想定し、「日銀が利上げしたら後出しじゃんけんでいくのがポリシーだ」と~
    > SMBC~ストラテジスト~生保は30年債金利2%を投資を加速させるめどとして示す向きが多いと~30年債金利が生保需要を喚起する水準に達するまで、需給面から金利上昇圧力が加わっていく可能性~
    > 生保の多くが意識する超長期債利回りの水準は「2%超」~かんぽ~30年債利回りが2%を超えれば「魅力的だ」と~

    超長期債2%超になれば「ホントに」買ってくるのか? それとも、ハイパーヤロウ(ミスターハイパー)がおっしゃるように、「怖くて買いの手を引っ込める!」のか? 見ものだす!ネッ

    2%! 2%!! 2%!!!

  • >>No. 906

    木内さま、ずーっとイイワケしてるだす!

    ユウチュウブ↓
    > 34年ぶり…歴史的“円安”どこまで…企業と家計を直撃 為替介入の可能性は?【日曜スクープ】(2024年4月21日)
    https://www.youtube.com/watch?v=yG1UnJe8lyc
    > ★ゲスト:エミン・ユルマズ(エコノミスト)
    > ★アンカー:木内登英(野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト)

    > 02:59 (円相場の水準について) 行き過ぎてるなという風には思ってますね
    > 03:37 さらに遡(さかのぼ)ると、2012年頃には、90円、70円台だったこともありますので、その辺からの円安の流れっていうのは、日本銀行の異例の金融緩和ということで、日本銀行の異例な緩和と、アメリカの異例な金融引き締めと、両方、重なって、ここまで来たということですけども、共にやはりこう正常化の方向には、いずれ向かうっていうことだと思いますので、かなり時間はかかるとは思いますけども、円安は修正されてくると
    > 04:10 どのぐらいが妥当な水準かっていうと、企業でアンケートとかで言いますと、120円ぐらいっていう答が結構多いんですけども、私は 110円から115ぐらいが、均衡水準なんですが、ちょっとすぐには戻る感じではない~(均衡水準とは) 2つの国の間の国際競争力が概ね重ねこうフェアになるような水準がですね、110から115ぐらいという風に思ってます
    > 26:29 152円を、防衛ラインとして考えたと思うので、そうこう越えたタイミングで 介入はできたと思うんですが、1つは岸田首相の訪米でですね、基本的にはアメリカは為替介入を嫌ってますから、ちょっとアメリカの顔見るとできなかったと、先週は、G20、G7もあったと。いったイベントが、こう介入を邪魔した面はあったと思います。ただ152円の防衛ラインを越えて155円近くまで来てるってことですから、私はいつ介入があってもおかしくないなと思います~私は160円の手前ぐらいでは 何とか抑え込めんじゃないかなという風には思っています

    ワ、、、ワダスも念じてみるだす!ヨロ

    エンダカniナッテ☆シマウー! エンダカniナッテ☆シマウー!!ドンダケー

    ドル円110円ニナル!(執念)

  • >>No. 214

    祝?155円突破?
    豪ドル円も101円突破??

    と、やんごとなき 木内さま が「またまた」おハズしなりますた!マガッター

    (↓[goe 2024/04/04 10:39]から)

    >> NRI研究員の時事解説 4/1(月) 6:02配信 米国2月PCE物価指数は予想通りで為替市場は動かず:米国3月雇用統計が次の注目
    >> ~米国3月雇用統計、あるいはその他の材料で円安が進む場合~1ドル152円台あるいは153円台でドル売り円買いの為替介入に踏み切ると見ておきたい~
    > 佐々木融さま や 朝倉慶さま ら~155円より先で介入なのか、木内さま の 152or153円での介入なのか、どっちの見立てが勝つのか見ものだす!

    見事ですよネッ!ネッ

    こんなのが、ナンで、メディアから ひっぱりだこ なのか? がフシギだす!ナゾ!

    最近だけでも…

    > テレビ朝日系(ANN)4/17(水) 23:30配信 専門家「為替介入は時間稼ぎ」約34年ぶり円安 ドルを円に… 両替所は混雑
    > 野村総合~木内~「G20が終わり、早ければ今週末にも介入という可能性~

    > テレビ朝日系(ANN)4/15(月) 11:57配信 円安再加速“防衛ライン突破”悲鳴も外国人客「買い物天国」為替介入の可能性は?
    > 野村~木内~「先週は152円を超えて、153円台に入った時は、岸田総理がアメリカ訪問~日米首脳会談の日でもあった~為替介入はアメリカは基本的に嫌う。この日はやっぱりできなかったのでは。ただ、そういう制約は今はない。(介入は)いつ行われてもおかしくない」

    > 日テレNEWS NNN 4/13(土) 12:49配信 歴史的「円安」このまま?家計の負担は?…止めるためにできること SNS「ゴ三通貨ぴえーん(円)」【#みんなのギモン】
    > ~野村の木内~は『アメリカの理解も必要ですし、効果は一時的で円安を生む構造そのものは変わらない』と~

    > 産経新聞 4/20(土) 17:26配信 日銀総裁、物価上昇継続で「追加利上げの可能性高い」 25、26日に決定会合、会見に市場関心
    > 野村~木内~は「円安が進めば日銀は追加利上げの時期を早め~最短で今年9月になるだろう」と~

    NRI! NRI!! NRI!!!

  • >>No. 208

    > 日本も金利を5%、10%と上げざるを得ない

    短期~超長期債まで現状のままで、政策金利だけ上がるってイメージないからムリだし、実質金利マイナス金利解消するために今の3~4%に上げることすらムリでしょうネッ!

    で、佐々木融さま らが主張するように、実質金利大幅マイナスで、実需でのキャッシュフロー赤字に加えて、円安圧力がダブルで効き続けるでしょうネッ!

    で、もう一つの手段QTだすけど…

    村上尚己上人さま の仰天発言(→[goe 2024/04/17 11:26])…

    > 日経新聞とかだけ読んでると~日銀が国債半分保有して~この処理どうすんだ!みたいな、それでどうすんだ!何がどうすんだ!別にあのどんどん減らしていけばいいだけじゃないか!と思うんですけど~何か大変なことが起こるとは思えない~

    この…

    〇 日銀が買わなくなった時の国債の借換債&新発債の誰が買うんだモンダイ

    上人さま とドウルイ?のセンモンカ☆ハッケン!

    > 産経新聞 4/7(日) 19:55配信 日銀大規模緩和の〝遺産〟処理いかに…保有国債やETF、エコノミストで分かれる意見
    > 日銀はマイナス金利解除後も当面は金利急騰(国債価格は下落)を回避するため、解除前と同程度(月6兆円程度)の買い入れを維持する方針~に対し、SOMPO~亀田制作氏は将来の財政破綻リスクを考慮すれば「追加利上げに合わせて国債買い入れの減額を着実に進めることが望ましい」と提案する。みずほ~門間一夫氏も「国債の買い入れはなるべく早く縮小した方が良い」と指摘した

    上人さま みたいにドンドン減らしてモンダイ☆ナイ!ってとこまではないですけど、漸減だろうが、買入減らして、その分の国債を、マジ、誰が買うの?って思いますよネッ!ガイコクジン?

    アッ、以前、ロイター記事から集約した国内主要生保各社の国外資産額は、たしか60~70兆円規模だった(マツガってたらメンゴ)ので、それ全部、日銀保有分の借換えにブッコムとしても…


    コクサイカイイレ☆ヤメレバイイ! コクサイカイイレ☆ヤメレバイイ!! コクサイカイイレ☆ヤメレバイイ!!!

  • >>No. 203

    せっかくなので、件(くだん)の 信者さま の経文(→[goe 2024/04/21 09:45])について、添削してみるだす…

    >税は財源ではない。政府の財源は国債

    マツガイ!「政府の(というかニッポンの)財源は円転外貨」が正しい(実質的にドル本位制)

    >「政府の赤字は国民の黒字」

    マツガイ!政府の赤字は外国の黒字になりつつある

    >政府の負債とは、政府が「国民に対しての発行済み貨幣総額」の事。それが1270兆円。 政府が負債を増やせば、国民の資産が増える。10万円の特別定額給付金が証明してます

    マツガイ!政府が負債を増やしても「もはや」国民の「不良」資産(ババ)が増えるだけ

    >自国通貨建ての政府の負債残高は、単なる過去の貨幣供給の履歴に過ぎない

    マツガイ!円転優勢だった時代が終わり、外為市場で円売り優勢となって以降、ニッポンとしての実現損となり、その分は「単なる履歴」(円JPYベースの国内相互の所得移動)ではなくなった

    >自国通貨建て国債しか発行していない日本が、財政破綻(債務不履行)になることは不可能

    マツガイ!(法改正して、かつ、どのように円が棄損していてもよければ)デフォルトになることは不可能だが、ニッポンの国際収支においてキャッシュフロー赤字が不可逆的に進めば、激しいインフレと共に財政が発散=財政破綻する

    >政府が税金を取るのは高インフレ(デマンドプル)対策。税金を取って低インフレにコントロールするのが普通の政策

    マツガイ!物価の調節は政策金利による。米国ではコロナ後デマンドプルインフレとコストプッシュインフレが併存して発生したはずだが、FRBのビッグステップで制御を行い、増税したとは聞いていない。欧州にしても、景気よりも物価抑制を優先している

    >今は物価高で実質賃金23か月連続マイナス。実質賃金下がり続けてる国なんて日本だけだ。 苦しんでる国民の可処分所得を増やし、経済が回るように、国債による財政出動+減税(消費税&ガソリン税廃止、社会保険料1/4減免等)が、国民を豊かにするため、日本の経済成長のために必要だ

    笑止!外貨稼がずバラマキde消費ザンマイだけでは名目の可処分所得&名目GDPが爆増するだけで、実質では増えず、更に物価高が進み、さらに実質賃金低下!

  • >>No. 118

    「税は財源ではない」と対になるフレーズが「財源は国債!」だす!

    このフレーズを多用しているのは、① 三橋貴明尊師さま、中野剛志尊師さま、藤井聡上人さま らの ジゴクツウカダテ真理教 と、② 山本太郎尊師さま ら レイワ真理教 の 信者さま の特徴で、③ 高橋洋一尊師さま の サザナミ真理教信者さま はナゼか使ってない印象だす!

    これらの 前二者①②は、まとめて、ランダル・レイ らの米国発祥の MMT を「勝手に」魔改造した、ニッポン式の似非経済宗教 mmt(←小文字)だす!
    (見分け方はコレ→[goe 2023/06/29 10:25])

    本家MMTに「自国通貨建て国債」はダイジョーブ…的な記述があって、これに、バラマキダイスキな、みなさま が飛びついて、都合よくコネクリマワシてフクラマセた感じだす(個人の感想だす)!

    本家にしてもハタンしたリロンですけどネッ!

    なお、③サザナミ真理教 は、同じ「財源は国債」派でも mmt とはいえず、亜種的存在で、リフレ派色が強く、トウゴウ☆セイフ、俺流ジュキュウギャップ☆マイナス! などがお題目だす!

    ①~③三者とも共通しているのは、みなさまの ザイムショウ と その とりまき や、ハイパーヤロウ(ミスターハイパー) を異様に敵視していることだす!

    ザイムショウ 以外にも、ネットメディアの記事で、下記のようなワードにムダに異様に反応するのが傍から見ていてオモロイだす!

    〇 財政破綻、財政規律、プライマリーバランス、国の借金、ハイパーインフレ、消費税、トリガー条項、ジンバブエ、アルゼンチン、…

    ちゅ~る に反応する 猫ちゃん みたいに喰い付きイイだす…

    以前、お伝えしたかもだすけど、似非に免疫のないシロウトさんが、うっかり、

    「mmtは、自国通貨建て国債は、いくらでも刷れると言っているが…」

    的なコメントしちゃうと…

    「いくらでもとは言ってナインダー! インフレ率2%の制約がアルンダー! ベンキョウシロ!」

    って噛みつかれるのがお約束になってるだす! インフレ「率」の制約って言ってるのはエセmmtの特徴で、米国式本家MMTにはないだす!(識別法の一つ)

    クニnoシャッキン☆ガー! クニnoシャッキン☆ガー!! クニnoシャッキン☆ガー!!!

  • >>No. 116

    と、塚崎さま の記事に、毎度、このテの記事にワイてくる、ジゴクツウカダテ真理教信者さま が出現してますた!

    > 税は財源ではない。政府の財源は国債。「政府の赤字は国民の黒字」政府の負債とは、政府が「国民に対しての発行済み貨幣総額」の事。それが1270兆円。 政府が負債を増やせば、国民の資産が増える。10万円の特別定額給付金が証明してます。 自国通貨建ての政府の負債残高は、単なる過去の貨幣供給の履歴に過ぎない。自国通貨建て国債しか発行していない日本が、財政破綻(債務不履行)になることは不可能。 政府が税金を取るのは高インフレ(デマンドプル)対策。税金を取って低インフレにコントロールするのが普通の政策。 今は物価高で実質賃金23か月連続マイナス。実質賃金下がり続けてる国なんて日本だけだ。 苦しんでる国民の可処分所得を増やし、経済が回るように、国債による財政出動+減税(消費税&ガソリン税廃止、社会保険料1/4減免等)が、国民を豊かにするため、日本の経済成長のために必要だ。

    この方も、財政破綻とデフォルト(債務不履行)が同じと思っている ウマさん&シカさん ですよネッ!

    で、この独特の、背中がゾゾゾゾゾーとなるようなフレーズ…

    「税は財源ではない」

    を、毎度毎度、使われているようなので、この方がどの程度の頻度で使用されているのか、ログ見てみたんだすけど…

    80コメント中、約40コメントが、このフレーズで始まってますた!(仰天)

    コレ、

    〇 もはや宗教

    ですよねネッ! ってか、もとから、ジゴクツウカダテ「真理教」って申し上げてきますたから、そのまんまですたネッ!(汗)

    行楽のお供に ザイセイ☆シュツドウ!

    ご飯のお供に ザイセイ☆シュツドウ!!

    ザイゲン wa コクサイ!!!

  • >>No. 113

    と、その 南海トラフ 繋がりで、昨日から信者さまがゾロゾロ、ワイてきてモリアガっていた、塚崎公義さま の記事…

    > THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)4/20(土) 9:02配信 日本政府の財政赤字は巨額だが…「財政破綻は起こらない」といえる、3つの理由【経済評論家が解説】
    > ~資金繰りが続くから破綻しない~2000兆円の遺産、いずれは国庫に入るから破綻しない~10年後には増税が容易になるから破綻しない
    > 国債暴落は起こり得るが、破綻は回避できるかも 財政が破綻する可能性~は、南海トラフ大地震等により日本経済が壊滅的な打撃を受ける場合~それについては心配しても仕方ありませんし、いまの時点で財政再建に取り組んでも結果は同じ~

    らしいだす…

    この記事自体が、為替や円の価値(需要)についての説明からは逃げているので、ウソくさいですけどネッ!

    で、レイワ真理教 などは、デフォルトとザイセイハタンを同じモノ(というか、財務省説明の「デフォルトしない」を「財政破綻しない」に「勝手に」「変造」していて、もとから、理解する能力が低いのか、マゼコゼにしている)って、決めつけて「組織的に」デマ流してますけど… 「財政破綻」の「定義」って違うんですよネッ!

    Wikipedia「財政破綻」の 4.項に…

    〇 債務残高が発散・拡大すると財政破綻するとしている

    とあり、債務が不可逆的に急膨張していく状態は、「デフォルトしていなくても」財政破綻ってコト、この状況って、激しいインフレが同時に発生している状況ですネッ!

    つまり! 政府財政が常態的に赤字が続いている国であれば、自国通貨建て国債ゆえに、どんなに肥大化してもデフォルトしなかろうが…

    〇 ハイパーインフレになっている なら 財政は必要予算執行のために急膨張せざるを得ず、財政破綻している

    なのは自明なんですよネッ! ハイパーヤロウ(ミスターハイパー)は、そこを理解できていないですよネッ!


    藤井聡上人さま になりきってみるだす!

    ザイセイgaハタンスル☆ワケガナイ!(ナンカイトラフ☆アルワケナイ!?)

  • と、気になる記事はコレ↓

    > 日テレNEWS NNN 4/19(金) 10:42配信 四国の地震、南海トラフとの関連は? 専門家「エネルギーは1000倍以上」 “枕元のスマホ”に工夫も…即時避難へ備えは

    関連性はないという判断らしいですけど…

    > 小栗泉・日本テレビ解説委員長~「ただ、南海トラフ地震の発生確率は今後30年以内に70~80%とされているため、油断はできません」~
    > 藤井キャスター「30年以内というと、30年後なのかなと思いがちですが、3年後も30年以内です。本当に、今備えなければいけない状況ですね」

    コレ、5年ぐらい前には、

    〇 南海トラフは30年以内に70~80%

    とか聞いた気がするんだすけど… それなら、今なら、

    〇 25年以内に70~80%

    にならないのがフシギだす… 「逃げ水」のように、現実に発生する瞬間まで、30年以内に~ って言い張るつもりなんでしょうネッ!イミナシ! ちょうど、ロジカルな説明ないまま、じゃぶじゃぶdakara「いつか」破綻スル!のハイパーヤロウ(ミスターハイパー)と おんなじ?ソナエヨ!

    で、そのハイパーヤロウ(ミスターハイパー)の不倶戴天の仇である、藤井聡上人さま の詭弁(→[goe 2023/06/02 09:28])…

    > JBpress 2019/6/11「MMT批判」がいかに不条理か、徹底的に指摘する
    > ~制御不能なインフレになるのは、戦争や大地震によって生産能力が著しく破壊されるといった、極端なケースの場合に限られる~そうでもない限り、そんな極端なモノ不足が~先進諸国の一翼を担うこの日本で起こることなどあり得ない~

    つまり! ジゴクツウカダテ真理教の 幹部さま が断言したも「同然」だす!!ネッ

    南海トラフ が30年以内に70%以上の確率なので、この確率で制御不能なインフレ=ザイセイハタンに成増!(確信)


    イツカ☆ハタンスル! イツカ☆ハタンスル!! イツカ☆ハタンスル!!!

  • と、この記事↓では…

    > TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/18(木) 17:08配信 1ドル=154円 円安で家計負担は「11万円増」試算も 「電気」「都市ガス」負担軽減措置打ち切りで家計に打撃

    信者さま が、善良なコメントにカラミまわって↓暴れまわっているようだす!ビクリツ

    > テキトーな知ったかぶりで勝手に決めつけてはいけないよ。ヤフコメ民。キャリー・トレードで円の資金需要が最高額を更新し続けているのに、競争力もへったくれもあるか。バフエットのバークシャーは3年連続で円建て債券の発行額を増やしているんだよ。 貿易で外貨を稼ぐとか、いつの時代の話やねん。先進国はどこの国も金融収支で外貨を稼いでいて、貿易は赤字が常態化している。 現状でも、日本は、世界一外貨を保有している国だ。 G7でドイツ以外は内需依存国家だ。内需企業の国際競争力ってなによ? 意味不明だよ。
    > 無知過ぎて話にならんよ。日本の外貨準備高は欧州の13倍。世界断トツのトップで、持ち過ぎていると、批判がでているぐらいだ。しかも、日本人の個人金融資産も世界断トツのトップだ。腐る程ドル資産を保有しているんだよ。
    > あんたら、財政ガー!無駄がー!と喚くからだよ。 だから思い切った財政出動ができないのだ。



    〇円や円債が返済する時は激安になってりゃ、バフェットじゃなくっても借りるよネッ!それが資金需要があるカラ☆ダー!って、サスガ、物は言いよう…ですよネッ!
    〇金融収支で外貨を稼いでいようが、世界一外貨を保有していようが、政府の「有限の」外貨準備の米国債除けば、基本、企業や家計であって、別に、ニッポンに戻す義理がないうえに、他の先進国と「違って」植田教授が「たいして」利上げができないからこそ、一方的にエンヤスが進んでんですけどネッ!
    〇内需依存だろうが、その消費のために必要な円転外貨が無ければ、ニッポン☆ジリ貧ですよネッ!

    この信者さま の 鼻息荒い ことこそが意味不明ですよネッ!

    こんなのが いらっしゃるおかげで、アンシンして、エンJPYが売れますよネッ!アンシン

    ザイセイ☆ガー! ザイセイ☆ガー!! ザイセイ☆ガー!!!

  • と、ゴールド村の みなさま にとって、悲報!ハッケン!

    > サンデー毎日×週刊エコノミストOnline 4/18(木) 15:11配信 倉重篤郎のニュース最前線 「カリスマトレーダー清原達郎が指南 アベノミクス後の『超投資術』」
    > 今後10年の日本経済は?「私にはマクロ経済を予想する能力はありませんが、漠然と以下八つに整理しています。①実質GDP成長率は良くても0%②人口は減り続け超高齢化社会になるが、外国人労働者数は伸び悩み労働人口は半永久的に減少③インフレ率は0~2%の間に収まり、スパイラル的インフレは起きない④金利は上がっても短期金利は最大1%、長期金利は(10年もの国債)は2%まで⑤為替は1㌦120円へと円高が進む⑥上場企業収益の伸び率は0~2%⑦増配、自社株買いは続く⑧新NISA~で個人投資家は激増、政府は株式市場にネガティブな政策はとりにくくなる」~「迫力のないつまらない予想でしょう? 実質ゼロ成長だけど高齢化で介護・医療費が増え実感ではマイナス成長になると思います。日本の金利が低いままなぜ1㌦120円かと思われるかもしれませんが、これは米国の金利が多少低下することを前提にしています」

    ③のインフレ率max2% と、⑤のドル円120円へ… がイタいですよネッ!ネッ!

    で、、、でも、ワ、、、ワダスの「夢」実現しそうだす!ヤッター!

    ドル円120円ニナル!!(夢)

  • アァ、、、ワ、、、ワダスたちの、セイレーン☆オギワラさま が…

    > ABEMA TIMES 4/18(木) 11:51配信「YouTubeやメディアで注意喚起するくらいしか…動画が作られたら本当に怖い」経済ジャーナリスト荻原博子氏が語っていた被害の実態
    > ~私の本が株式投資の誘いに~かなりの数の本が使われていたのです~悪質な投資広告の被害に~過去に『投資なんか、おやめなさい』騙されてませんか―人生を壊すお金の「落とし穴」42―」といった著書もある~「私は投資を勧めるようなことは絶対にしていません~「私は一生懸命、"投資は勧めていない"、ということをブランディングしようと思っています。"投資なんかおやめなさい"と伝え続けるしかない(笑)~

    ザイムショウの別動隊として、神田砲よりも強力な、オヤメナサイ介入de通貨防衛をしてくださって、心強いですよネッ!センシュ・ボウエイ!

    唱えたくなりますた!

    トーシnankaオヤメナサーイ!ソンスル!

    ニーサnankaオヤメナサーイ!ソンスル!

    カブnankaオヤメナサーイ!ソンスル!

    キンnankaオヤメナサーイ!ソンスル!

  • > 日本でハイパーインフレは…

    ハイパーインフレが、起きるか否かは、キャピタルフライトの「程度次第」と思うんですけどネッ!

    為替介入に外貨準備全フリした場合で、ニッポン家計の預貯金1,100兆円の15%程度「ぽっち」ですから、10%(コレ年間輸入総額に匹敵)も円売りが発生したら、いよいよ円が、ドドドドドー…

    コレ見て、付和雷同の ニッポン国民さま が、どう動くかなんて、予測不能ですよネッ!

    ゴールド村ですら、金融や周辺領域から、遠くハズれたインボウロンでモリアガるような国民性ですからネッ!

    とはいえ、玉川徹さま あたりが、騒ぎ出したら、ドドドドドー カモですよネッ!

    エッ? 一茂は、フツーにトーシやってるって、言ってた気がするから、イタくもカユくもないんでしょうけどネッ!カズシゲ!

    あとは、セイレーン☆オギワラさま の呪縛次第カモですよネッ!

    トーシnanteオヤメナサーイ! トーシnanteオヤメナサーイ!!ソンスル!ソンスル!

    アッ、それと、ハイパーヤロウ(ミスターハイパー)が、勝ち誇る姿を見たいか否かもあるカモですネッ!

    JMK! JMK!! JMK!!!

  • > 3月からの金価格は、チャイナ市場によって牽引されているようですね。

    ワ、、、ワダスたちの 小菅努さま も、おっしゃってますた!

    ユウチュウブ↓(リンク省略で)
    >【金価格形成のルールが変わった】新たな金相場のロジック(マーケットエッジ代表 小菅努さん) [ウィークリーゴールド]

    でも、キンのハナシより、17:00付近からの年齢のハナシのモリアガリ?の方がオモロイだす!

    で、気になる記事はコレ?↓

    > TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/18(木) 6:50配信 円安で「日本の懸念を認識」 初の日米韓財務相会合

    みなさま のザイムショウさま って、ここまで、威嚇(いかく)のみで手を出さない通貨防衛省になってますけど、今日?明日?ついに?実弾発砲してくれるんですかネッ!センシュ・ボウエイ!

    というのも…

    > テレビ朝日系(ANN)4/17(水) 23:30配信 専門家「為替介入は時間稼ぎ」約34年ぶり円安 ドルを円に… 両替所は混雑

    で、やんごとなき 木内登英さま が…

    >「G20が終わり、早ければ今週末にも介入という可能性は出てくると思う~(利上げと介入の組み合わせ技で)160円一歩手前ぐらいで歯止めをかけることは可能だろう」

    って予言?なさっているだす! 木内さま メディアにホイホイでてらっしゃいますネッ!ステキ!

    と、その記事でも…

    > 両替所では、ドルを円に両替する人が急増しているといいます。60代夫婦「海外旅行に何度か行っていて、余ったドルを日本円に替えようと。今、円安だからね」

    って、イマgaテンジョウ! の 天井人(てんじょうびと)が急増しているらしいだす!

    唱えてみるだす!

    ドル円120円ニナル!(夢)

  • モタザル☆リスク! モタザル☆リスク!!

    > 高値で掴んだ私

    短期じゃなくって、ハイパーヤロウ(ミスターハイパー)を信じて、円JPYが J:じゃぶじゃぶ M:むちゃくちゃ K:紙くず になる!って確信があれば、乖離なんてミクロのハナシですけどネッ!

    それに、キン自体、昨年12月5日だったかの突飛高も、今年、抜けないカモ…とか言われていたのに、ゴウカイにツキ抜けてきましたしネッ! ここ最近、上髭つけてもナンとかなってるカンジ!サイコー

    試しに唱えてみるだす!ネッ

    JMK! JMK!! JMK!!!

  • と、ワ、、、ワダスたちのハイパーヤロウ(ミスターハイパー)の不倶戴天の仇! 村上尚己上人さま の鼻息荒い動画もハッケン!

    > 介入なし?34年ぶり円安154円に・実質賃金夏にはプラスか? 村上尚己のマーケットニュース 大橋ひろこ【チャンネルくらら】2024/04/15
    https://www.youtube.com/watch?v=18kfCgXq9KE
    > 07:22 僕自身は、別に~こんだけ円安になると却って経済に良くないっていう風に言ってる人も、なんか増えてきてる~財務当局は、まだ、そこまで、円安本当にまずいと思ってるかどうかちょっとまだ微妙なんだけど~僕は、全然、株式市場とか見てるといや別に、円安の方がイイでしょうっていう風に、あの僕は思ってるんですけど~
    > 08:13 どちらかと言えば心配なのは、日本の当局が(円安を)止めに行くっていうのがね、無理やり止めに行く方が僕は心配なんですよ~別に、それ(円安)は受け入れればよくて、日本のインフレが高くてしょうがないっていう状況ではないので~
    > 09:36 あんまり為替レートに円安に気にしすぎるのは、全然、良くないし、政府はね、もうちょっと冷静だと思う~
    > 10:21日銀は、まだ2%の基調インフレに達してないって言ってるわけなんで~別に円安でいいっていうのが普通の考えなんですよね~
    > 16:59 (一般的に言われている、国債市場で大量に日銀が抱えたバランスシートを、どうするんだということに、(シカゴ大教授が)何ら問題はないんじゃないか?というような)~何らか問題はない!とかまで言ってるかは言ってないが~どうしても日経新聞とかだけ読んでると~日銀が国債半分保有して~この処理どうすんだ!みたいな、それでどうすんだ!何がどうすんだ!別にあのどんどん減らしていけばいいだけじゃないか!と思うんですけど~何か大変なことが起こるとは思えない~



    この日銀が手放した国債の借り換えって誰が喜んで買うんでしょうネッ!ネッ

    セイフnoフサイwaミンカンno(不良)シサン! セイフnoフサイwaミンカンno(不良)シサン!!

  • と、またまたリフレ派 上念司さま の鼻息荒い動画が…

    >「薙ぎ払え!」な為替介入は期待出来ず?!利上げはある!?ない!?中東情勢の影響か、円安株安!!日経平均は761円安、ドル円は1ドル155円に迫る! 2024/04/16
    https://www.youtube.com/watch?v=ncKBXiTn0cs

    > 04:31 (今の円安進行は)有事が起こった時って、基本的にはドル買いですよね。有事の円買いとか言われた時期もあったんですけど、あれは全然そういうことじゃなくて~ドルの独歩高ですね~

    円152円手前までは日銀会合の結果マイナス金利解除しようが「事実上」緩和継続で、事前リークで円高に振れていたところからの円強気派の踏みあげ、152円突破は強い米CPIの結果であって、先週末の中東情勢はそれに上乗せされて囃しているだけ… なので、上念さま、現実ではなく、夢を見てるんですかネッ!

    > 08:00 為替が円安だから、利下げをしろとか言ってる人は、要はその利下げという手段を使って固定相場みたいに為替を動かせって言ってる

    現実世界では、円安なら利上げしろ!のハズですけどネッ! それに、国際金融のトリレンマをダシにして、為替相場の安定(固定相場)、金融政策の独立性(デフレの抑制)と宣ってるけど、(日銀は否定しているが→)インフレ局面で金融政策として利上げは適切で、自ずと、円安是正する方向(実質金利大幅マイナスで ちょろ 程度)に「現在のケースでは」両立できしてしまう状況だから、上念さまの おハナシは意味不明ですネッ!

    > 10:19 通貨防衛のために利上げはどこもやってることですよ。とか~それをやると国内の物価犠牲になる~韓国も、それで国内経済犠牲になってんだろ

    上念さまの おハナシって、円安が進行して、経済大犠牲になる大規模キャピタルフライトが発生しない保証がマッタクないんですよネッ!

    > 14:21 円安メリットもイッパイ~輸出企業は過去最高益更新~

    そりゃ、円安になった分、売り上げが伸びるのも、利益がさらに上乗せもアタリマエ、で、問題は数量ベースで伸びてんの?(唐鎌大輔は否定してる)ってことだし、国全体の円転収支マイナスが常態化しそうなのに、ナニ、トンチンカンなことおっしゃってんですかネッ!

  • と、イマgaテンジョウ!の天井人(てんじょうびと)が続々と??

    > テレビ朝日系(ANN)4/15(月) 11:57配信 円安再加速“防衛ライン突破”悲鳴も外国人客「買い物天国」為替介入の可能性は?
    > 為替介入による円高に備える人も…~国内でもドルを持っている人にとっては、円安の恩恵が~都内にある外貨両替所~月平均150人ほどがドルから円の両替に訪れ~今月は15日までに130人を超える人が~香港企業の日本支社で働く20代の男性は、ドルで支払われた給料をこのタイミングで円に両替した~「僕は日本円を購入しました。買い物したり、色んなことしたり。すぐ換えました」男性は「今後為替介入によって、円高になる可能性がある」と聞いて、急いでドルを円に換えた~

    今がドル円テンジョウ!だから、急いでドルを円に!!サスガ!

    エンダカniナッテ☆シマウー! エンダカniナッテ☆シマウー!!ドンダケー

  • さて、仰天した記事はコレ↓

    > Bloomberg 4/15(月) 7:00配信 生保の円債回帰進む公算、外債投資は慎重か-今週から運用計画発表
    > ~マイナス金利政策の終了を受けて、生命保険各社は2024年度に日本国債の保有を増やす可能性が高い~金利上昇局面で超長期債への投資が続きそう~資産運用残高の合計~387兆円~23年度に国内債券を4兆4000億円程度買い越し~外債売越額は2兆4000億円~調査の予想中央値~年末には142円まで円高が進む見通しで、海外投資にとって厳しい局面だ~「円高自体には行くと皆思っている」と指摘~

    年末142円だそうで、ニッポンコクサイ、それも超長期債にブッコむらしいだす!! 漢(オトコ)ですよネッ!

    で、昨年秋時点のロイター各記事での国内主要生保2023年度下期のドル円見通し(レンジと年度末)は…

    日本生命(2023/10/25 19:11) 125~155(140円)
    第一生命(2023/10/26 17:00) 130~155(145円)
    住友生命(2023/10/26 18:48) 130~155(140円)
    かんぽ生(2023/10/24 19:24) 135~155(140円)

    えと、年度末(2024/03/29)時点のドル円151円前半だす…

    ここ数年、生保各社さま… ドル円予想、ゴウカイに円高方向を予想しながらハズし続けていて?にもかかわらず、自信マンマンに「今回も」円高予想deニッポンコクサイ超長期債めがけていくって… オトコ

    でも、額面でソンしなきゃ、生保各社さまにとってはイタくもカユくもないから、どーーーでもいいんでしょうけどネッ! 実質での損失を、契約者さまがゴウカイに喰らうんでしょうけどネッ! オメデトー

    唱えたくなりますた!

    ヤッパリ☆コクサイ! 千兆借りてもダイジョーブ!! イナバジャナイョ

本文はここまでです このページの先頭へ