ここから本文です

投稿コメント一覧 (1235コメント)

  • もしもお暇な方がいましたら・・・。
    8628 松井証券 のスレと同銘柄の四季報を併読すると面白いです。

    株屋の株を手玉にとって一儲けしようと企む、猛者達の集い
    ・・・かと思えば、さにあらず。
    他の掲示板とは、これまた別世界のお花畑&原始時代・後進国。

  • 株と債券の違いが解らない ・・・ 人もいる。

  • 羽前では SMBC 日興證券 が人気なんですかね。
    メガバンク系は銀行店舗の 2階とかに證券店舗があるからですかね。

  • >>No. 5094

    > ・・・ これから¥に変えると持株分は配当扱いとなり、
      20.315%の税金が引かれるらしい。・・・

    日本の税法適用上で「配当扱い」ってことは、・・・
    他社株損失との損益通算とか、確定申告時の配当控除とか、
    受けらるのではないのでしょうか。

  • >>No. 825

    > 3133は当然投資対象とはしておりません(笑)

    それは安心。 ・・・で、ここは対象の1つだと・・・。
    ここは、スレの投稿内容が 2~3年前から、或いはそれ以前から
    変らず、株主構成も配当政策もまた同様です。
    問題点・原因・理由が既に明らかなのに、投稿者が替わっても
    投稿内容が同じ ・・・ ということは、
    毎年毎回、目先の表面上の配当利回りに釣られて買う人が、
    一定数存在する、ということ。
    利幅はさておき、攻略のポイントはその辺りにあるのではないですかね。

  • >>No. 5066

    > 一時キッシーが花粉症対策などと言っていたが
    > どうなったんだ?

    売国左翼の岸田文雄なら、ある意味、それはやってますよ。
    杉の山林を伐採して、太陽光パネルを敷き詰めて・・・。

  • >>No. 5061

    松井証券では、1542 純銀 ETF の独自の貸株ができない
    ・・・ 状況だと推測できました。
    有難うございました。
    楽天・SBI で、試験的なダミーの注文を入れてくれたのだと
    思います。 危険ですので、もう取り消していただいて
    結構です。 有難うございました。

  • >>No. 5062

    ご心配いただき、また他社を調査してくださり、
    有難うございます。
    松井の画面を再度見てみたら、「信用新規売停止 (無期)」
    との表示でした。
    つまり、無期限信用取引はできない ・・・ が、
    6ヶ月期限の制度信用取引は可能 ・・・ だと思います。
    私の寝ぼけた書き込みで、お騒がせして、すみません。

  • >>No. 4978

    > 4977
      銀ETFに狙いを定めて購入も 昨日の前場の揺さぶりに負け、
      降りてしまい 
    > 4978
      でもチャッカリ、本命の「1540」金上場信託も今日エントリー

    1540 純金 ETF (金 1g 日本価格) と 1542 純銀 ETF (銀 100g 日本価格)
    のことと思います。
    貴稿を切っ掛けに値動きを見てみたら、従来数百円の価格差 (サヤ) を
    繰り返し開閉していたのに、この数日で価格差が2,000円以上に拡大。
    金ETF を買って 銀ETF を売る 鞘取りが可能ではないかと胸を弾ませ、
    松井証券の注文画面を開いてみたら・・・。
    なんと、1542 純銀 ETF が信用売り禁止銘柄になっていました。

    皆、考えることが同じなんですかねぇ。 しかも私はそれが遅い。

  • 本当に預金好きが投資を・・・というか、証券会社で
    買物するのは、・・・。
    金利が上がって、中期国債ファンドだとか MMF だとかの
    公社債投信系の金融商品が発売されて、それらが、銀行の
    大口定期よりも高利回りだと、知られてからですよ。

  • >>No. 4888

    3401 帝人、2度目の売却、1,430 。
    買平均 1,240 売平均 1,415  所有期間 2ヶ月弱。

  • 先程、1,430円で最終売却。
    買平均 1,240 売平均 1,415 、お世話になりました。

  • どなたか、眼鏡屋の株をやってる方、いらっしゃいましたよね。


    メガネレンズの取り扱い停止、相次ぐ ZoffやJINSなどが発表
    原因は「レンズメーカーのシステム障害」

    メガネレンズの取り扱い停止、相次ぐ
    © ITmedia NEWS

     複数のメガネショップにて、一部レンズの取り扱いが一時停止する
    事態が相次いで発生している。 4月4日午後4時時点で、ZoffやJINS、
    眼鏡市場、OWNDAYSなどが発表しており、取り扱いの再開は未定と
    している店もある。 店側は一時停止の原因について「あるレンズメ
    ーカーがシステム障害を起こしたため」とそれぞれ説明している。

     例えばZoffは1日、「一部累進レンズ(スタンダードタイプ(中近両
    用)/ハイクラスタイプ(遠近両用・中近両用))、くもり止めレンズ
    、スマホアシストレンズの取り扱いを一時停止する」と発表。 再開は
    未定としている。 他にも、OWNDAYSでは特注レンズの納期が通常5
    ~10日であるところ、3週間程度かかると公表するなど、各メガネショ
    ップで影響が生じている。

     各店側はどのレンズメーカーが原因なのか詳細は報告していないが、
    レンズメーカーのHOYA(東京都新宿区)は3月30日から、社内システム
    で障害が起きていると発表。 4月4日に発表した調査結果によると、この
    障害は「第三者による当社サーバへの不正アクセスに起因する可能性が高
    い」と公表している。
     この影響により、複数の製品で生産工場内のシステムや受注システムが
    停止し、4日時点では在庫出荷などの業務は手作業で対応しているという。
    なお、機密情報や個人情報の外部流出の可能性は現時点では調査中として
    おり「解析には相当の日数を要する見込み」(同社)としている。

  • >>No. 5033

    東電にいつ売りを入れたかは存じませんが、
    昨日の逆日歩:5銭点いてますよ。

  • >>No. 808

    約款・説明書・四季報・その他、いろいろあるけど、
    文字を読まない人、最近多いですよね。

    それはそうと、グロース非貸借の負動産以外に、
    最近は疑義注記銘柄にも投稿しているようだけど・・・。

  • >>No. 5018

    私の場合は、心構えなんていう立派なものではなくて、貰える
    利息は多いほど有難い ・・・ というセコい貧.乏.人.根性です。

    なお NISA といえば、「非課税」と聞いただけで既に儲かった
    気分になってる人が多いけど、
    お上が始める特別制度には、大きな罠が仕掛けられているものが
    多いと思います。

    特定口座や一般口座で利益を出せない人が、NISA で儲けられる
    はずがないし、損した場合の救済措置がありません。
    また、長期投資と言ったって、その為には繋ぎ売りの知識と技能が
    必須のはずですが、NISA は現物だけで信用取引ができません。
    欠陥制度であり、庶民を騙す制度ですよ。

    お上の特別制度には、他に例えば、相続税における相続財産 1億
    6,000万円までの配偶者特例 ・・・ってのがありますが、
    これを安易に全額利用してしまうと、2次相続のときに、莫大な
    相続税を取られたりします。
    1次相続と 2次相続の合計納税額が最小になるポイントを探して、
    その内容で遺産分割するのが、節税の最適解だったりします。

    お上の罠・・・財務省の罠に、ご用心・ご用心。

  • >>No. 5014

    > ・・・ 私の周りには株をやっている人がおらず、
      親戚友人とも株の話をすることはありません。
      この板が唯一の話相手です。

    そういう方が殆どだと思いますよ。
    子供や孫の教育・進学に関する話や、健康問題とかなら、
    親戚にも近所にも、相談相手や世間話相手が沢山・・・
    じゃなくても数人はいると思うんです。
    ところが、株やその他投資となると、そうはいきませんね。

    私が初めて証券会社に行ったのは、貯蓄が目的でした。
    昔「中期国債ファンド」という公社債投信があって、銀行の
    定期預金よりも、元金が少なくて利回りが高かったんです。
    その後「 MMF 」という公社債投信を買うようになりました。
    利用したのは、大手や準大手の証券会社ではなくて、小さな
    地場証券でした。

    やがて店頭のお姉さんから、株式投資しませんかと言われたん
    ですけど・・・。
    やるからには、自分で学んで、自分で選んで、独りで全てできる
    ようになりたい、それができないならやらない、と言ったら・・・。
    担当者が、(比較的)若いお姉さんから、定年後の嘱託の外務員さんに
    替わってしまいました。
    でも結果的に、それが良かったのだと思います。
    大きな証券会社の支店の営業マンが教えてくれないようなことを、
    学ぶ切っ掛けとなりました。

  • 株主構成と配当政策を見て、
    松井一族が何を考えているのか、
    想像できないのかなあ。

本文はここまでです このページの先頭へ