ここから本文です

投稿コメント一覧 (1654コメント)

  • >>No. 628

    納得済みのはず。
    アーティセンスが買収された際に旧アーティセンス社の幹部達は軒並み退社しているから、残った社員はアーティセンス社のクレマーズ教授に賛同する人達のはず。
    技術者は営業が苦手だから、数年前に営業はクダンが行うとも言っている。
    日本とドイツは戦争でもイタリアも交えて三国同盟を結成して、連合国と戦ったくらいだから、深い友情みたいなものがあるのかもしれない。
    大野もクレマーズ教授も目指すものが同じなら、一つになった方が良かったんだ。
    この二人、全く性格は異なりそうだけど、だからこそ上手くいくのかも。
    これから大きな企業に成長していく。

  • クダンはアーティセンス社が柱だから、1年位前からだったか開発はヨーロッパが主体と言っていたから、日本国内では大したことやってないかも。
    社員数は10人程度ではなく、アーティセンス社込みで考えた方がいいし、外部協力会社もあるから30人以上は動かせるはず。

  • >>No. 312

    株式投資している親は多いし、彼女も親の影響でやっているなら、
    あなたもっと勉強しなさいで済む。
    私の持ち株は、うん百万円増えてるけど、結婚前からだから私のだよ。
    だった。
    がんばってください。

  • 先週買い忘れて悔しかったが、今日いいとこで買えた。
    必ずに上げていくと信じている。

  • PTSはこの辺で買った人の心配売りなのか、わからないでもないが、月曜は値上がりランキングベスト7以内位には入ると思うが、だとしたら10%くらいは上がると思う。
    下げていたからまた注目が集まるはず。

  • 5000円で入るか、4000円まで待つか
    来週の雰囲気で決めよう。
    大きく反発する感がないとIPOに
    流れてしまう。

  • 待っても出ない時は、クダンの社長宛にIRに要望を出した方がいい。
    渋谷クダンに電話もかけた。
    3年前、案件の種蒔きをはじめた頃にIRがなかなか出ない時が続いて、秘守主義で
    案件も進捗状況もわからない時にこれでは株主が不安です。
    進捗状況をこのように報告したらいかがでしょうかと、報告の仕方を作って送ってあげたら、先方も同じように考えていたのか、提案した通りに出してくれた。
    みな開発系の人なので、少し考えが硬いようで、柔軟な発想の出来る人のアイデアは受け入れるようだ。
    何を言ったか詳細は明かせないけど、私は企画力が有る。
    もっとこうして欲しいと思う場合は、簡単でいいから提案書を作って送った方がいい。
    待っているだけだと出ないかも。

  • 何が本命なのか、ダークホースが現れて快走するかもしれないし、そんな考えで株をやれたら面白いと思う。
    昨年のダークホースはエバラでダントツだった。
    ただ、残念だけど天井に行く途中で離した。
    JDSCは、AI銘柄ど真ん中で期待はしてるけど、取り合えず公募価格が目標のような。
    2~3年で3000円超えてくれらたらいいかな。
    2~3年以内に数万円になるとしたら、クダンが可能性としてはありそうな。
    自動運転関連に欧州エネで大化けの可能性も感じる。
    ただし、短期では動かないか、少し下げるかも。

  • 42位で反転かと思っていたけど、4000前後になるか、
    もし大陰線が出来るなら、株は忍耐、難しい。
    明日プラテンして終えてほしい。

  • エヌビデアの信頼の大きさ、ドイツ政府公認、欧州エネルギー、欧州自動運転プロジェクト、これらはクダンがアーティセンス社を買収した成果だとしたら、クレマーズ教授の価値は将来的に数千億円以上になるのかも。
    クダンには、クレサンがいるから信頼しているのだろう。
    大野氏の決断なんだろうから、ニセコで自然と遊んでいるだけの夢想家じゃなかったんだ。
    少し見直したかも。

  • 資金が他に流れているのかと、
    久しぶりにIPO触ってみたけど、動きが難しい。
    QPは売上読めるし、国策だし信頼感がある。
    ここが一番。

  • 知らない人もいそうだ。
    BSゲゲゲの女房の再放送で水木しげるの奥さん役が、明るいだけのは噓っぽい!
    と言うセリフがあった。
    水木しげるがまだ売れてない頃、いいことばかり言う出版元の依頼で原稿を描くんだけど、満足にもらえた事が無い。
    良くて半分、ほとんどは今、金が無いから半年待ってくれ。
    クダンの欧州案件は3桁億とか、今まで付き合って来たからか、とてもその言葉をそのまま信じられない。
    本当に5億でも10億でも売上げてくれたら、全面的に信頼するかも。
    それに期待と言うか、好奇心と言うべきか、是非に成功させてほしい案件は、
    Whale Dynamic社との販売契約。
    過去記事だけど、
    中国の自動運転ソリューション開発会社Whale Dynamic(ホエール・ダイナミック)との間で資本・業務提携に向けた基本合意書を締結したと発表。
    これを手掛かりに買われている。
    Kudanはホエール・ダイナミックに対し、24年3月期と25年3月期に総額3億~4億円分の製品ライセンスを販売する。
    また、両社共同で製品開発の強化や事業開発・マーケティングを推進していく。
    Kudanはホエール・ダイナミックに5億円(発行済み株式数の約10%を想定)を出資する。
    実際に契約した内容は少し異なるかもしれないが、こんな感じです。

    どんなに優れた製品も市場で使われないと評価されない。
    そういう意味でも今回の提携は評価出来るかも。
    機種は何?
    何万台出るの?
    それとも何十万台か、クダンが市場で評価される機会を得たと考えれば、契約の意図も理解出来ない事もない。
    もし評価を得られなかったら、その時は他の案件がカバーしてくれるだろう。
    特に欧州案件はドル箱だから、上手く調整してくれるだろう。
    ようやく面白くなってきた。

  • 日経マイナス日はQPの上げが加速するらしい。
    この勢いなら5000円台で分割報告出れば、
    1、2回はストップ高に張り付くかも。
    楽しみでしかない。

  • 出かけてました。
    今回のエヌビデアネタはクダンも本気だろうから、開催前に多くの企業に案内を送付しているはずで、採用を検討している企業は会場で、クダンの技術者から説明を受けているはず。
    好評なら近日中に何社と取引が出来たか教えてほしい。
    沈黙はいけない。
    同一の共通空間認識による複数機能のSLAM処理が革新的なら、消えたりしないと思う。
    クダンにしか出来えない技術なら、欲しがる企業も複数出て来るかもしれない。
    気になる欧州電力関係は、交渉のテーブルに付けているのなら、強力な人脈、紹介でもあったのかも。
    QPのように50億円超え受注しました報告出れば、3年前の高値6000円超えもありうる。
    受注しましたIRで驚かせてほしい。

  • 3年待たされてIRだけでは上がらないと思っていたら、今回のエヌビIRでストップ高を何回も付けて激上げを演じたのは驚きだった。
    予想外にクダンに注目している人が多いんだと気付かされたし、おそらく買ってる人は、以前クダンと関わりのあった人が多いんだろう。
    今後、エヌビの件一つでも販売好調IRが出ると、またストップ高を連発するかも。
    それに欧州案件が順調に受注出来るなら、10000円は早そうだ。
    プラス種蒔きして来た案件が多く育って来ているので、現物で持つにはいい銘柄だと思う。
    自分は信用取引の才が無いんで、全て現物なんで時間は気にしなくていいんだ。
    クダンのIRに惑わされないで、具体的に売上が上がり始めたら買うのが最も確かかも。
    ただし、黒字思惑が出始める前に持つ人は持ってると思う。
    心配なら様子見かな。

  • クダンの未来は材料豊富で明るい。
    心配は全くしていない。
    2、3年後には黒字化して、クダンのブランドイメージはプレミア化し、株価も数万円になっているかもしれない。
    でも具体的に売上が読めそうなのは、欧州電力案件のみで、今回のエヌビの件もドローンも出たとこ勝負で、売り上げなどわからないが、クダンの現状だろうと思う。
    3万台、5万台の販売契約を交わしましたという内容ではないし、期待感が先行しすぎているように思える。
    まだ時間は必要かもしれない。
    株価は上がって欲しいけど、大事な事は売れてなんぼでしょ。
    決して売り煽りじゃないんで、良く検討してほしいものです。

  • 来週の動きが読めないけど、
    もう少し下げたら買いかな。
    良さげな銘柄。

  • プラス引けと言うより4700位まで戻して来週迎えたい。
    弱気派退散歓迎!

  • ドローンブームに乗りたいので買い。
    まだまだ行ける。

  • 来週は5000円超で分割も視野に入り始める。
    ここからお祭り相場の始まりかな。
    早くサクラを抜きたい。

本文はここまでです このページの先頭へ